fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

ダッチさん近況 ― 経過良好

避妊手術を終えて帰ってきたイチゴちゃんとニゴしゃん、元気です ^^

イチゴちゃんは12月20日、ニゴしゃんは21日の手術でした。
お薬(抗生物質)は1週間という事で、残りの日数分出していただきました。

レーザーで手術していただいたとのことで、回復が早いのはそのためのようです。
レーザーだと痛みが少なく、手術したその日からゴハンを食べられる子が多いそうです。

イチさんのときは食欲増進剤ももらえず、数日間殆ど食べてくれなくてあたあたしましたし、ユキリキも1、2日は強制給餌していましたから、その差は歴然!
しかも、イチゴちゃんとニゴしゃんは4時間車に揺られて、ピンピンしていましたし。

傷跡も小さくて、糸が出ないように吸収糸で縫っていただいたとのことで、おイタ(自主的抜糸)の心配もなく、安心して見ていられました。
一番大変な時期を病院で見ていただいたというのもありますが、それを差し引いても飼い主の負担も少なくて、今まで手術した子たちの中で、この2人が一番ラッキーだったのではないかと・・・。


おイタは最高よ

おイタ絶好調のイチゴ姫。
帰ってきたその日から、お部屋遊びしたがりました。
多少は痛みもあるのでしょう、いつもよりは若干マイルドになっていますが、やんちゃは健在です。
落とすは、ひっくり返すは、もぐるは・・・
カオスの部屋がますますカオスになります


ソファーが2つになるの?

トイレを覚えてもらうべく、帰って来てからはトイレ2個作戦です。
両側にあれば、どちらかでせざるを得ないので・・・
と思いきや、強引に餌入れの下にしてたりするんですけどね。



ニゴはおイタしないわよ

こちらはニゴしゃん。
ニゴしゃんもちょっとおとなしめですが、ときどきダンスも披露してくれます。


まみ~も早く元気になってね

ちゅんちきは昨日から風邪が悪化して寝込んでいたので、ニゴしゃんは嬉しかったらしいです。
(この2人は寝室にいるので)




SUTOさんで、摘出した子宮と卵巣を見せていただきました。
興味のある方は写真をクリックしてください。
多分、キモチワルイと思う方が多いと思いますので、苦手な方はご注意ください。

子宮

下の3つが左から、キューちゃん、ニゴしゃん、イチゴちゃんです。
みんな異常はなかったのですが、ニゴしゃんは卵巣が大きくて他の子の倍くらいあったとか。
キューちゃんのが小さいのは固定するタイミングを逸してしまって、ちょっと干からびて縮んじゃったんだそうです。

上の大きなの2つは、ご高齢になられてから(7歳)具合が悪くなって手術した子のものだそうです。
やはり、ブツを見ると衝撃的(腫瘍ザクザク)なので、一緒に撮らせていただきました。
急に気が荒くなって来院されたそうで、発情が止まらない状態でそうなってしまったという事です。
急にウサギさんが変わったように感じたら、やはり病気のサインなんでしょうね。
ちなみに、大きい種類のウサギさんではなく、サイズ的にはダッチと同じくらいの子だそうです。

でもね、これを見たら、皆さん、若くて元気なうちに手術しておこうと思うんじゃないかしら。
こんなになるまで、ウサギさんは相当苦しんだはずですし、これを摘出するのはウサギさんにとっても大変に負担なことです。
高齢で太っていれば格段にリスクは高まりますし。

それにしても・・・
お菓子の箱にキレイに詰め合わせになって出てきた固定標本。
思わず笑っちゃいました。
こういう感覚、大好きです ^^

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

イチゴちゃん、ニゴしゃん、おかえりなさい!

術後経過良好とのことで、よかったです!
最近はレーザー手術なんてものもあるのですね。
ウサギは術後に痛みで体力を落とす子もいるので、素晴らしいです。

子宮写真、貴重な資料のアップロードありがとうございます!
すごいなあ。やっぱり、雌は高齢になると子宮疾患が危険ですよね。
手術や麻酔の技術もどんどん良くなっていて、ますます、手術より高齢になったときの生殖器疾患の危険の方が高くなっていると感じます。

いつか、麻酔の危険なんて気にしなくても良い日がくると良いのですが。

ところで、ちゅんきちさん風邪を召されたそうで、その後はいかがでしょうか?
お大事に!

もぐら | URL | 2010年12月27日(Mon)04:44 [EDIT]


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010年12月27日(Mon)11:20 [EDIT]