fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

あい君不調

あーたろー不調に付き、本日は急遽病院へ (;;)


昨日の朝は素晴らしく寝坊して大慌てのお世話でした。
8時に出なきゃいけないのに、目が覚めたのが7時55分 ^^;

猛ダッシュで着替えて、15人のお世話をして (というよりは餌ブチ込んで )、
すっ飛んで出て行っちゃった。
結果、1分の遅刻 (前に車がいなきゃ間に合ったんだけど)。

だから、朝、あー君がどんなだったかなんて、まるで記憶にございません。

帰ってから、お詫びとしてウサみんなに 「純」 を差し上げました。
そのときは、あー君嬉しそうに 「ちょーだいちょーだいっ」 ってやってた・・・はず。
けど、その後お水を変えようとして、やっと気付きました。
あー君、ゴハン食べてない。
いつもは28g量って入れているペレットも、その日はテキトーに多めに入れちゃったから、ちょっとは食べたのか、はたまた全く食べていないのかも不明
牧草も散らかしただけで、減っている気配なし。

お食事タイム、みんなのゴハンをカラカラ音を立てながら量り取っていると、やっぱりニコニコ、もぐもぐしながら立ち上がってこちらを見ているあーたろー。
なんだ、元気じゃん。
と思ったけど、さっきの純は半分残っていたし、新しいペレットを入れてやっても匂いを嗅ぐだけ。
食べたそうな顔してるんだけどな~ (謎)

とりあえずは、きち先生特製のプリンぺランミックス。
まー坊のヤクルトを分けてもらって、甘々にして飲ませました。
お腹は大丈夫、張っている様子なし。


そして、今朝。
あれから全然食べてない。
オヤツのブロッコリーもずっと抱えて匂いを嗅いでいたけど、そのまんま。
でも、お顔はニコニコ。。。
お腹も大丈夫っぽい。

この感じなら、他の子であればもう1日様子を見るところでありますが、何せあい君は胃液でお腹パンパンの前科者であります。
その1日が命取りって事も・・・。

う~ん、きちさんってば木曜午後は手術で休診よね。
朝一電話して午前の部に滑り込めなくもないけど、それじゃあ、丸1日お休み取らなきゃいけないし。
まだまだ忙しいので、それはちょっとキツイ。

「夕方、もし時間があったら、ちょこっと見ていただけなでしょうか」
と、ダメ元でワガママ言ってみる事にしました。
ウサギ専用回線の留守電にメッセージを入れて、折り返しかかってきた電話は、あっさりOK。
6時~7時の間に来てくださいとのこと。
助かりました。

半休とって3時半に戻ってきたときには、あー君、どよよ~んオーラ全開。
朝もプリンペランあげたのに、全然効いてないみたいです。


なんだよ~

 待合室にて、不機嫌なあーたろー


6時きっかりに到着して、呼ばれたのが10分後。
何人か待っていましたけど、さすがに早いです。

体重 1.90kg

「う~ん、減ってるなー。ダイエットしてます?
・・・でも、ちょっと引き締まった感じで、そんなに悪くはないです」

毎日、決まった量をあげているので、減ったと言われても、後はペレットを増やすくらいしか手はないんですけど・・・ (うへ~)
今だって、ダッチさん方の倍食ってますから


きち先生のお見立ては、
「歯じゃないかな~と思うんですよ」
とのこと。
前歯が伸びているのと、奥歯の尖がっているところを処置していただきました。
口の中や舌に当たっている所はないという事ですが、何故か処置の途中で口腔内に出血。
きち先生も首をかしげていましたが、経過観察で良いでしょうという事に。

「外から見ても分からないけど、実は膿瘍だったとか、そんなこともありますが、唾液も濁ってないし大丈夫でしょう」

お腹も大丈夫。
背中の皮を引っ張って、
「お水は飲んでいるようですね。補液は必要ないでしょう。」

プリンぺランミックスを続けることと、後はステラロール (0.5mL) もいいそうです
腫れを抑える作用があるので、口が痛いときには効果があるそうです。
ステラロールがだいぶ古いかもしれないと言いましたら、分離したりゼリー状に固まっていなければ大丈夫だそうです。


ここで、あい君の血尿の件を思い出して、きち先生に報告しました。
実は先週、かなりの量の血尿があったのです。
鮮やかな赤色でしたし、ひょっとして爪でも折ってその血が・・・
と思ってあい君をひっくり返してあちこち見たけど、出血の跡は見当たらず。

やっばいな~と思ったけど、何せ決戦前夜でしたので、病院行ってる場合じゃなかった。
その後、注意して見ていましたが、血尿はその1回きり。
続くようなら、なるべく早くと思ったのですが、これなら、次回の健診時に相談すればいいかな~
という方向に傾いていました。

血尿

 お見苦しいので小さくしてありますが、クリックすると少し大きくなります。


「やった方がよければ、レントゲン検査も」 とお願いしました。

「この前ね、気軽にやってみましょうか~なんてやった子が、こんなすごい事になってましてね」
と1枚、見せてくださったのは・・・
膀胱に砂ぎっしり、片側の腎臓に結石多数、胃に毛球・・・のツワモノ。
見た目、何ともない子だったそうな・・・(怖)

あい君の検査結果は、まことにさわやか。
胃も何ともなく、心臓も程よい大きさで、結石のけの字もなく、きれいなものでした。
やれやれ。

あえて言えば、背骨と大動脈に若干のカルシウム沈着が見られることくらいだそうです。
大動脈にカルシウムが沈着すると、弾力性がなくなるので心臓の負担が大きくなり、それで心臓肥大が起きるのではないかと関連を調べている先生がいらっしゃるそうです。
胸腔と心臓の大きさの比率を調べている最中とのことです。

「そのうち結果が出ると思うので、楽しみにしててください」
確かに、ライオンズには大問題ですからね。
この頃、はるっちも軽くヤバいんじゃないかという疑惑もあったりします。


「結石がないとしたら血尿の原因は?」
とお聞きしましたら、膀胱炎とか何とか、尿路系のどこかで炎症が起きているという事だそうです。
どこで炎症が起きているのかは大事な事で、それを知りたいと思うのだけど、確かめようもないので、続くようなら抗生物質を飲ませてみるということです。
まずは、尿試験紙で潜血があるか継続して調べて、潜血があればお薬を送ってくださるそうです。

なかなか、大変ですよ。これは。
今日は帰って来てから大量にシッコしてくれたので、ペットシーツに吸収される前に調べてみました。
潜血 -  たん白 ±  グルコース -

まあ、良い結果です。
週末は連休だから、何とかなるかな?


まい君の足腰が立たない件については、
「痛みがあるのかもしれないのでメタカムを試してみては」
と言われました。

3~4時間で効いてくるそうなので、朝飲ませて、午後にベランダ遊びさせてみようかなと思います。
飲ませたら、見るからに顔つきがさわやかになるとか、それくらいの効果があるそうです。
それで変わらなければ、本当に足腰が弱っているという事で。

でも、少し残っていると思っていたメタカム、冷蔵庫を確認したら、もうなかった (;;)
次回が2週間後なので、それまでお預けになりそうです。


それにしても、あーたろー未だ食欲改善せず
寝る前に強制給餌した方がよさそうです。
明日は良くなるかしらん。。。


PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

ニコニコしているのに食べない。
食べる振りをするのに食べない。
こういう時の多くは、やっぱり歯よねー。
人間が見てもどうって感じがなくても、些細なことを気にして食べられないことがある。
で、ニコニコしているからって様子を見ていると、ガソリン切れでドヨーン。 
我が家もシジミがやってくれるパターンですね。
血尿が一過性だといいわね。膀胱炎や尿道炎なら、たくさんおしっこしてくれるのが一番いいかも。
でもレントゲン結果が、お年のわりに素敵によくて♪♪
がんばれー あーちゃん!

チーママ | URL | 2010年10月08日(Fri)01:27 [EDIT]


チーママさま

状況説明すれば、歯が原因としか思えないのですが・・・。
でも、どうもすっきりしなくて。
今日も山口先生に歯を切っていただいて。
これでよくならなかったら・・・
悩ましいです(;;)

ちゅんちき | URL | 2010年10月10日(Sun)00:54 [EDIT]