fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

文鳥 / 2007年11月~2008年1月上旬

毎月1回更新しようと思っていたコーナーなんですが、全然できなくてどうも・・・(汗)
看板に偽りありですがご容赦ください。
せっかく健康診断を予約したのだから、それまでにまとめとかなくっちゃ・・・と、オシリに火がついてようやく重い腰を上げました。

どりゃ~!

前回、強引に1ヵ月半分をまとめてしまったのですが、今回集計していて、やっぱり少なくとも1ヵ月ごとには集計しなきゃダメだな~と思ったので、今回は10月分から再計算しました。

体重     10月30日     11月30日   12月28日     1月14日  
 ヤッピー 27.5g (+0.5g)  26.5g(-1.0g)  27.0g (+0.5g) 26.5g(-0.5g)
 チェリー 28.0g (-2.0g)   28.0g (±0g)  27.5g (-0.5g)  26.5g(-1.0g)
       ()は前月からの増減

1日の食餌量 (平均)
 ヤッピー    皮付き餌   ペレット   合計 
    10月    3.0g      1.5g     4.5g
    11月    3.0g      1.8g     4.9g
    12月    3.6g      1.8g     5.4g
     1月    4.0g      1.6g     5.6g
 チェリー  ペレット 3g 弱 (11月5日まで)
              3g - 3g 強 (11月6日以降、体重が減少気味のときは追加給餌)
              3.5g - 3.5g 強 (12月30日以降)

飛んでもメタボ !?

↑ 体重 28.0g の頃。
随分丸く見えますが、かごに入ろうとしている体勢なので。


ヤッピーの食餌量を集計していて、ふと思ったのが、「食餌量は季節によって変動している」ということ。
食餌量と体重が必ずしも連動していないのです。
餌を減らしたり換羽が始まったりすれば痩せるのは確かですが、どうもそれだけではない。
昨年の7月頃は食餌量が減っているにもかかわらず体重は増加していたし(29g)、今回集計した10月以降は食餌量は徐々に増えていっているのに、体重は下降気味です。
換羽や帰省によるストレス、運動量の増加を考慮しても、季節的な変化があるように思えます。
(1年間のみのデータですから、確実ではありませんが)
当然といえば当然なのですが、冬場は体温維持などで消耗する分、食べる量を増やさないと体重が減ってしまうということなのでしょう。

そんな簡単なことにも気付かないで、チェリーちゃんの餌を抑え気味にし続けていたのですから、体重が落ちて当然だったのかもしれません。
可哀相なことをしました。
ただ、餌の増やす加減は難しいです。
11月以降、徐々に増やしてはきました。
でも、急に増やしちゃいけない・・・と、おっかなびっくりです。
今まで、ちょっとのことですぐに太ってしまっていましたから、慎重にならざるを得ないのです。

チェリーちゃんの体重減少のきっかけは、10月下旬から再開した換羽ですが、どうもヘン。
結局は、ごく一部の羽が生え変わっただけで、うやむやと終わってしまいました。
そして今日(1月15日)、首筋に数本の筆毛発見!(謎)
う~ん、オヌシ、どうなっとるんじゃい?
やっぱり、この子は代謝がどこかおかしいんでしょうね・・・。


離陸

年末年始は、両親の家に帰省しました。
初めての場所だし、どうせ文鳥たちはおヘソを曲げてどこかに引きこもっちゃうんだろうと予想していたのですが、これが大ハズレ。
キャッキャ騒いで大フィーバーだったのであります。
一体、何が良かったんだか不明・・・。
たまには違う場所に連れ出してやるのも、気分転換になっていいのかなーという気もしました。
(その場所が気に入ってもらえるかが問題ですが・・・)
ぶんちょのココロは本当に難しいです。

着陸


明日、1月16日は健康診断に連れて行きます。
ヤッピーが足を痛めたのではと、あせって予約を入れてしまいました。
前回からまだ4ヵ月ですが、ここで一度、チェリーちゃんの食餌をどうすればいいか獣医さんに相談したいし、きっかけができて良かったかなと思っています。
どちらも体重が落ちているときだし、ここ数日おもいっきり寒いしで、こんなときにどうよ?って気もしないでもありませんが、「今、連れて行きなさい」という天の声だと一応、思うことにして・・・。

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

お帰りなさいませ

今日も寒かったですが、通院お疲れ様でした。
ヤッピーちゃんのアンヨ、チェリーちゃんの
体重関係いかがでしたでしょうか?
二人とも順調であることをお祈りしておりました。

ここ爺は小鳥の病院にて健康診断中に
ケイレンを起こした事がありまして(5歳位の時)
それ以来病院知らずです、幸いなことに。
今も皿巣でつぶれて夢見心地、とっても健康です。


さってぃん | URL | 2008年01月16日(Wed)19:47 [EDIT]


さってぃん さま

お心にかけていただいて、ありがとうございます。
無事(?)に帰ってまいりました。
3羽とも問題なく、チェリーも今の状態がベストではないかと褒めていただきました。
ただ、やっぱりチェリーの発作は起きてしまって、くせになっちゃうかもしれないそうです(困)
ここちゃんもケイレン経験者なんですね・・・
文鳥にはよくあることのようですが、無事で何よりでした。
ここちゃん、いい夢たくさん見てほしいですね(幸せそう)
チェリーも大先輩を見習って、年男を目指してほしいものです(あと10年もありますが・・・!)

ちゅんちき | URL | 2008年01月16日(Wed)23:21 [EDIT]