


その名も 「ラーメンちんげん」。
店頭に置いてあったら、こんなもん絶対買わんぞと思うのでありますが、
生協さんで出ていたので、つい・・・。
「小ぶりで芯が柔らかく、火の通りが早いのでラーメンにぴったり」
というのが売り文句だったような気がします。
もちろん、ラーメンが食べたかったワケではありませんで、
それって、菜さしに入れやすいのでは・・・
と魔が差したんであります。
(いえ、ラーメンは好きなんですけどね)
そしたら、こんなに小さくって、株ごと入りやがりました (爆)
ユッピーちゃんなら、1日で一株平らげちゃいそうです。
確か、これでもいっちょ前にチンゲン菜のお値段がしたような。
不経済なので、もう買いません。
ちなみに、生協さんのラインナップには、他に 「小さなチンゲン菜」、
「大きなチンゲン菜」 というのもあります。
もちろん、フツーのチンゲン菜もあります。
私は 「大きなチンゲン菜」 が好きなのですが、滅多に出ないんですよねぇ。
日持ちもいいし、ウサギさんも鳥さんも人間もみんなで食べられるので
気に入っているんですけど。


