fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

停電!?

今日、帰ってきて玄関のドアを開けた瞬間、むわっとした湿った空気(オマケにくさい)に包まれて。
あれ、今日はエアコン効いてないな?
さては、今日は気温があまり高くないから、エアコン、さぼってたか!?
なんて一瞬、思ったけれど。
いや、そんなわけないよね!?
ここ数日に比べれば気温は高くなかったかもしれないけれど、今日も十分暑かったはず・・・
と、イヤ~な予感がしたのでした。

そーっと、リビングのドアを開けると・・・さらに強烈な!!!
明かりをつけると、うさぎたちはみんな長くなって、どよーんとした空気が漂っていて
なんで、なんで・・・
とエアコンを見上げると、しっかり、吹き出し口が閉まっていて、ありゃま、切れてるじゃんって

あわてて、エアコンのスイッチ入れーの、換気扇まわしーのして。
何で切れてたんだろう・・・って頭の中がグルグル。

で、ようやく思い出したのでした。
今朝、見たことのないような大雨だったんです。
ウチは山裾の傾斜地にあるので、洪水なんかとは無縁のはずなんですが、道路は冠水寸前。
国道まで出たら、今度は道路脇からあちこちで水が噴き出しているし。

今まで崖が崩れるくらいの台風が来ても、ここまではならなかった・・・
くらいの勢いで降っていたのでありました。 

ただ、風が吹くわけでも、雷が鳴るわけでもなく、ただ雨が降ってるだけだったので、なんの危機感もなかったという。
しかも、降っていたのは1時間程度で、すぐ上がってしまったこともあり、まさかこんなことになっているとは・・・。

あー、でも、朝の大雨が停電の原因だったとしたら、丸1日エアコンが止まってたってことね、、、
と、うさぎたちにはただただ申し訳なく。
普段の室温は27℃前後ですが、そのときは28.8℃。

しかも、ドアを閉め切った状態で常時換気のシステムも止まっていたから、においも大変なことに。
運悪く、雨になるとも知らず、前の日に天日干し用の葛の葉っぱを大量に取ってきてしまって、仕方なく部屋干ししてたものだから。
うさぎのオシッコと青虫をミックスしたような、えも言われぬかぐわしいにおいが  Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

せめて、もっと早く帰っていれば・・・
(そのとき、21時ちょい前)
うさぎたちには平謝りで、ちょうど買ってきたばかりのバナナを献上したのでありました。

バナナ食って、お部屋が冷えてきたら、うさぎたちもキャピキャピ跳ね出しました。
元気な子ばかりでよかった・・・と胸をなで下ろしたのでありました。

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

うちは・・・

うちもありました、帰ったら停電していたこと。
停電してそれ程時間が経っていなかったようで、部屋はひんやりしていましたが、危なかったです。
酷いのは、冷房と暖房を間違えて冷房が必要なのに暖房26度設定で付けて仕事に行ったこともありました。
帰宅後部屋は、もわぁ~ん。。。でした(-_-;)

ヨーゼフ | URL | 2020年08月29日(Sat)17:22 [EDIT]


お返事

ヨーゼフさま
停電しそうなときはお昼休みや定時で一旦帰って確認するようにしているのですが、昨日は予想外でした。
停電後、ピーカンにならなくて助かりました。
暖房と冷房の間違い、季節の変わり目は要注意ですよね。自分もやりそうになったこと、あります。。。(~_~;)

ちゅんちき | URL | 2020年08月29日(Sat)23:29 [EDIT]


ご無沙汰しておりました~!

ちゅんちきさん、玄関入られてびっくりしたでしょうね、というよりゾーとしたでしょう。うさうさずがなんともなくてよかった!!
分かる~。うちも似たような?ことがつい最近。うちの場合は停電じゃなくて人的なもの、エアコン消された事件。

娘と半日外出して帰宅。玄関モワ~は想定内。リビングの涼しさを想像してたのにやっぱりモワ~!???エアコンつけていったよね!停電した?エアコン壊れたのか?と。室温は30℃!!慌ててエアコンつけたら動きましたので壊れてはいなかった。
在宅していた母に「どしたの?リビングのエアコン消したの?」と聞きましたよ。「うん、消したよ。誰もいないからもったいないでしょ。私の部屋は窓開けて涼しいから大丈夫よー。」って、母の部屋も30℃あったの。この日は猛暑日。大丈夫なわけないじゃん!!本人すこぶる元気なので少しホッとしましたが、同時に、母には悪いけど内心ムカッ!
だってー、リビングにはモル姫がー!!姫、スノコの上で伸びに伸びてましたー!!。帰宅に気が付いて「暑い!何とかしろー!何かくれー」と抗議の声。きゅうりとピーマンをやったらワシワシ食べたので、喉乾いてたんーって。ケージに保冷剤を当ててあったのでまだましだったようです。
勿論母にもアク〇〇〇スを飲ませ、アイス〇んを当てさせましたよ。
この夜は、母の隠れ脱水とモル姫が心配で悶々として朝まで眠れませんでしたよ。母もモルも翌日も元気でしたので大丈夫そうですが、危機一髪ですよね、ホント、肝が冷えて背筋ゾーでした。
高齢者は暑さ寒さの感覚が鈍るとは聞いてたけど、実際目の当たりにするとホントなんだって。母はもったいない感覚でしたことなのですが、この暑さは通風で対抗できる次元ではないので、こればかりは少し強く言いました。命が大事ですもん。危うく救急車騒ぎになりそうでしたもん。

教訓:高齢者を一人にしてはいけません。一人にするときはエアコン切るなと言い聞かせなくてはいけません。でした。

momo | URL | 2020年09月01日(Tue)08:03 [EDIT]


お返事

momoさま
いや~、お年寄りは言ってもダメですね(><) 何でも都合良く聞いてるし。動物のためにエアコンつけるなんてあり得ないって世代ですもん。
ともあれ、お母様もモルちゃんも何事もなくてよかったです。
でも、自分もうさぎと暮らし始める前は、極力エアコンは使わない人種だったので、今はうさぎに感謝!ですね。
今のエアコンって省エネで付けっぱなしでも、びっくりするほど電気代は安いし。ありがたいですね。スマホにしてネット環境をハイテク化すれば、遠隔操作で復旧できるんだよね、、、というのも分かってはいるのですが、イマイチ腰が上がりません。。。

ちゅんちき | URL | 2020年09月02日(Wed)22:15 [EDIT]