fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

ライムちゃん改めオリガちゃん お届け報告

遅くなりましたが、10月22日のライムちゃんお届け報告です。

里親さまには以前、オレグ君(我が家のむうと同期)をお迎えいただいたのですが、肉腫とうっ滞で闘病中のところ、残念ながら台風の日の朝、お月さまにお帰りになってしまわれたとのことで。

いつになるか分からないけれど、お待ちいただければまたダッチの男の子の里親募集があるとお悔やみのメールに申し添えたところ・・・

なんと!
里親さま宅には1歳の男の子うさぎさんもいらして、オレグ君とも仲良くやっていたとのことで。
そういうことなら、その子のためにも早く次の子をお迎えいただいた方がいいんじゃないかということで。
里親さまに性別のこだわりがなければ、むしろ女の子の方がうまくいく可能性が高いし、今いる女の子たちで良ければ・・・
ということで、とんとんとお話が進み、22日にお見合いということになりました。


メンバーは、ぽんちゃん、ライムちゃん、ウィンクちゃん。
ウィンクちゃんは里子に出すのはまだ早いかな・・・というのはありましたが、ウサギさん同士で意気投合して、というのも大いにあり得ることなので、メンバー入りしました。



DSC_0608 (2000x1501)

到着して、早速ご対面。
お相手は、ミニレッキスのラウル君。
素敵な黒うさちゃんです^^

女子3人、より取り見取りですよ。
さあ、どの子がいいかな?

まずは、うさぎさんの希望を聞いて、そのあとに里親さまにお選びいただきます。

トップバッターはウィンクちゃん。
キャリー越しにご対面させて、争う様子がないのを確認してからお出ましいただきます。



DSC_0612 (2000x1501)

が、、、
目の前のラウル君には目もくれずにすっ飛んで冒険に行ってしまったヒト・・・

ラウル君が追いかけてモーションかけても、まるで目に入らずといった様子で、ラウル君をかわし続けるウィンクちゃん。

こりゃダメだ、と早々に候補から消されてしまったのでありました。



DSC_0618 (2000x1333)

次はライムちゃん。

ライムちゃんは、ちょっとは興味があったみたいで、ラウル君のご挨拶も受け入れてくれましたが、
「ちょっとアンタ、なれなれしいにょ
って軽くパンチして逃げていっちゃいました。

でも、初対面の感触としては、まずまずです。



DSC_0627 (2000x1499)

最後にぽんちゃんと。
あら、超いい感じじゃないですか!?

ぽんちゃん、換毛MAXでもしゃもしゃですが・・・。



DSC_0632 (2000x1501)

ますます、いい感じです。

ラウル君もぽんちゃんを気に入った様子だったのですが、ちょっと、ぽんちゃんは気が強いってのがあって。
しつこくされると、 ぶぅっ! ってすかさず反撃しちゃうんです。

見たところ、ラウル君はぽんちゃんを一番気に入っているし、ぽんちゃんもラウル君に気があるみたいなのですが、この感じだと1回はドンパチありそうね、、、と。



DSC_0646 (2000x1502)

ぽんちゃんには1回お休みいただいて、もう1度ライムちゃんと。
2人とも反応はちょっと薄めなのですが、まあ、この組み合わせならドンパチもなく、平和にカップル成立しそうね・・・
という予感も。


DSC_0657 (2000x1499)

今回のメンバーの中では一番仕上がっているのはライムちゃん。
というか、初めっから仕上がってた感がありますが・・・。



DSC_0661 (2000x1335)

平和主義者のライムちゃんは誰とでもうまくやれる子です。



DSC_0665 (2000x1333)

が、、、あんまりぐいぐい来られて困ってしまったみたいで。



DSC_0667 (2000x1335)

こうなりました(笑)

多少のことは我慢していても、ハッキリものを言える子のようです。



DSC_0677 (2000x1335)

再び選手交代しまして、ぽんちゃんです。
ぽんちゃん、断りもなくヒトのオヤツ(野草を干したの)をむさぼり食ってます。



DSC_0694 (2000x1503)

で、断りもなくヒトの家に侵入して物色・・・。

そういえば、前にもお見合いに来てこんなだった子(ニコさん)がいたな~
って可笑しかったのですが。

ぽんちゃんは、初めっからもう一つの空のケージを気にしていましたし、ここに来た意味が分かっていたみたい。
すっかり、ここの子になる気満々で。



うさぎさんたちの意思を尊重すればぽんちゃんだけど、里親さまが気に入った方をお選びいただいた方がいいというのもあり。
ぽんちゃんには悪いけど、最終的にはライムちゃんで決まりました。


DSC_0700 (2000x1498)

キャリーからケージに移されて、とまどうライムちゃん。
ライムちゃん的には、ぜんぜんそんなつもりじゃなくて、しょんぼりしちゃった感もあったのですが。
まあ、元々が薄幸の美少女感を漂わせている子だったというのもあり。

ちょっと心配しましたが、今じゃ、めいっぱい可愛がってもらって、毎日冒険もして、楽しくてしょうがないらしいです。
ということで、めでたしめでたし、だったのでありました。



で、一方のぽんちゃんはといえば、
「どうしてワタシじゃないの? え? なにかまちがってません?」
てな顔して、ボーゼンとしていたのでありました。

が、家に帰って来たら、そんなことは忘れちゃったみたいで、ホッとしました。
切り替えの早い、ポジティブ思考のぽんちゃんです。


そして、問題はウィンクちゃん。
「よくもアタシをよそにやろうとしたわねっ
って、激怒、激怒。

いまだにプンスカしておりまする。

えっとねぇ。
キミたちはここにいるのが幸せだと思っているかもしれないけれど、世の中ってのは広いんだよ。
もっともっと、比べ物にならないくらいの幸せが他のお家にはあるんだよ。
って言い聞かせているんですけどね。

ぽんちゃんにもウィンクちゃんにもいいご縁がありますように。



そして、話は戻りまして、ライムちゃん。
新しいお名前は 「オリガちゃん」 になりました。

オリガは祝福されたという意味で、聖オリガからお名前をいただいたとのことです。
そして、先代のオレグ君からもお名前を引き継ぎました。
(オレグの女性名がオリガなんだそうです)

里親さま、やんごとないお名前をいただき、ありがとうございます。
オリガちゃんは素直で良い子なので、きっとお名前にふさわしい立派な子になってくれることでしょう。



オマケ
DSC_0712 (2000x1501)

里親さまのご自宅には、いたるところにオレグ君のイラストが飾られていて。
中でもこれは最高傑作。

雑貨屋さんを営んでいらっしゃるとのことで、オレグ君は看板うさぎの役目をしっかり果たしてくれていたようです。
(看板の屋号は消してあるのでグチャグチャしていますが、ホントはきれいに描いてあります)

オレグ君はマッチョなどすこい系だったようです。。。
きゃしゃなオリガちゃん、これの跡を継ぐのは大変そうですが・・・
うん、がんばってくださいね。

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する