fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

災害用キャリーの開発、完成発表!

≪注意 : これはうさフェスタ秋2018の講習会です≫

昨日のシェルターケージについてのレビュー記事に関連して、考案者の中田至郎先生(水前寺公園ペットクリニック)による完成発表の講演スライドを掲載しておきます。
(昨年のうさフェスタ秋2018における獣医師講習会、枚数が多いので何枚かは省略しました)

興味のある方は参考にしてください。
見にくい場合は、クリックすると大きな画像が開きます。


被災者の方の生の声を記録し、あったらいいなを形にしていただけたのはありがたいことです。
先生はじめ、関係者の皆様に感謝です。




熊本地震を被災したから必要性を強く感じた!
「災害用キャリーの開発、完成発表!」



DSC_2390 (1000x751)



DSC_2391 (750x562)



DSC_2392 (750x560)



DSC_2393 (750x562)



DSC_2395 (1000x750)



DSC_2400 (1000x749)



DSC_2401 (1000x752)



DSC_2402 (750x560)



DSC_2403 (750x561)



DSC_2404 (750x562)



DSC_2405 (750x565)



DSC_2406 (750x562)



DSC_2407 (750x561)



DSC_2408 (750x560)



DSC_2409 (750x561)



DSC_2410 (750x564)



DSC_2411 (750x563)



DSC_2412 (750x562)



DSC_2413 (750x563)



DSC_2414 (750x562)



DSC_2415 (750x564)



DSC_2416 (750x563)



DSC_2417 (750x562)



DSC_2418 (750x561)

マンションでは災害時、エレベータが動いていたとしても誰もが人が逃げるのが精いっぱいで、ウサギの入ったキャリーなど大荷物を持って乗り込むことははばかられる。(被災者体験談)
マンションの曲がりくねった狭い階段でも通り抜けられる大きさであるとのこと。



DSC_2419 (750x561)



DSC_2420 (750x561)



DSC_2421 (750x561)



DSC_2422 (750x560)



DSC_2423 (750x565)



DSC_2424 (750x562)



DSC_2425 (750x561)



DSC_2426 (750x565)



DSC_2427 (750x560)



DSC_2428 (750x561)



DSC_2429 (750x563)



DSC_2436 (750x562)



DSC_2437 (750x564)



DSC_2438 (750x560)



DSC_2440 (1000x749)

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する