
うさフェスタ2日目は、ふくちゃま&むっちゃんが参加。
うさQさんで、ふくちゃまのハーネスを頼みたくって。
ホントは去年の桜祭のときに連れて行くはずだったのが、大嵐でウサギ連れは見送らざるを得なかったという。
念願かなって、ようやくやって来ました。
ふくちゃまは我が家に来てからはずっと箱入り娘で、1日がかりのイベントはかわいそうかも・・・
という気もしたので、付き添いをむっちゃんにお願いして。
やんちゃで鳴らしたむうも、もう8歳8ヵ月で、うさフェスが楽しいお年頃ではなくなっちゃいましたが、ふくちゃまと一緒なら、お互いにいいんじゃないかしら? ってことで。

会場入りしてすぐ、社長さんがいらしたので、ふくちゃまを紹介したら。
目を丸くして、
「○○さんところの、兄弟?
そっくり!」
なんておっしゃって。
ええ? どっかにふくちゃまのそっくりさんがいる???
って、こっちもびっくり。
もしかして、お里の同じ子か?
とも思ったのですが。
あとで向坂さまから、きっと○○さんだよ~って紹介していただいた方にお写真を見せていただいたら、ホントにそっくり。
しかも、その子も保護っ子ちゃんだって。
残念ながら、年齢が全然違ったので、元のお仲間さんではありませんでした。
いや、大元のブリーダーさんは(ふくちゃまの親うさと)同じだったのかもしれませんけど。
うーん、なんでこんなに可愛い子があっちでもこっちでも保護っ子にならにゃならんのだと、やや複雑な心境ではありました。
で、社長さんにふくちゃまのカラーをお聞きしたら、チョコレート トータスだそうです。
でも、もしかしたら、ライラックかもって。
お耳の色が微妙で、ライラックっぽいところもあるそうです。
そっか~って。
どっちでもいいけど、なんか高級そうですよ(笑)

2日目はちょっと余裕があって、会場向かいのドトールでランチもできて。
店内はうさカートのおけそうな席が空いてなかったので、お外でお2人さんをあそばせながらのんびりと。

むっちゃんは早く帰りたそうな雰囲気ですが、意外にふくちゃま大丈夫!?

偶然、向こうにカラーは違うけど、ふくちゃまそっくりの子がいて。

はじめましてのご挨拶。
もじゃもじゃ度でふくちゃま、ちょっと負けてますが(笑)

すごい、いい感じじゃないですか!?

ライオンの風格もすばらしく。
お名前をお聞きしたはずなのですが、ボケてまして、帰って来た時にはすっかり忘れてしまっていたという。
ゴメンナサイ m(__)m
いや~、でも、この子に会えただけでも、ふくちゃま、うさフェスに来た甲斐があったというもの。
ありがとうございました。

そして、時間はさかのぼりまして、うさくらさんでの写真撮影風景。
当たりくじを引いて名前を用紙に書いたとき、ひとつ前のウサギさんも静岡県から来たライオンちゃんで。
早めに行ってご挨拶すれば良かった、って後から思ったことでした。

ふくちゃま、表情がちょっと固かったんですが。
可愛い、可愛い、ときゃーきゃー言われながら(おだてられまくり!?)の撮影会でした。
あんまり褒められるもんだから。
えー、でも、この子、飼育崩壊の保護っ子ですよ~。
(いや、あの頃は野生児だった)
なんて、ふくちゃまの生い立ちを語ったり。
うさくらさん、どうもありがとうございました。

ブースには、こんな子もいました^^
残念ながら、売り物ではございませんでしたっ。
うさQさんで、ふくちゃまのハーネスを頼みたくって。
ホントは去年の桜祭のときに連れて行くはずだったのが、大嵐でウサギ連れは見送らざるを得なかったという。
念願かなって、ようやくやって来ました。
ふくちゃまは我が家に来てからはずっと箱入り娘で、1日がかりのイベントはかわいそうかも・・・
という気もしたので、付き添いをむっちゃんにお願いして。
やんちゃで鳴らしたむうも、もう8歳8ヵ月で、うさフェスが楽しいお年頃ではなくなっちゃいましたが、ふくちゃまと一緒なら、お互いにいいんじゃないかしら? ってことで。

会場入りしてすぐ、社長さんがいらしたので、ふくちゃまを紹介したら。
目を丸くして、
「○○さんところの、兄弟?
そっくり!」
なんておっしゃって。
ええ? どっかにふくちゃまのそっくりさんがいる???
って、こっちもびっくり。
もしかして、お里の同じ子か?
とも思ったのですが。
あとで向坂さまから、きっと○○さんだよ~って紹介していただいた方にお写真を見せていただいたら、ホントにそっくり。
しかも、その子も保護っ子ちゃんだって。
残念ながら、年齢が全然違ったので、元のお仲間さんではありませんでした。
いや、大元のブリーダーさんは(ふくちゃまの親うさと)同じだったのかもしれませんけど。
うーん、なんでこんなに可愛い子があっちでもこっちでも保護っ子にならにゃならんのだと、やや複雑な心境ではありました。
で、社長さんにふくちゃまのカラーをお聞きしたら、チョコレート トータスだそうです。
でも、もしかしたら、ライラックかもって。
お耳の色が微妙で、ライラックっぽいところもあるそうです。
そっか~って。
どっちでもいいけど、なんか高級そうですよ(笑)

2日目はちょっと余裕があって、会場向かいのドトールでランチもできて。
店内はうさカートのおけそうな席が空いてなかったので、お外でお2人さんをあそばせながらのんびりと。

むっちゃんは早く帰りたそうな雰囲気ですが、意外にふくちゃま大丈夫!?

偶然、向こうにカラーは違うけど、ふくちゃまそっくりの子がいて。

はじめましてのご挨拶。
もじゃもじゃ度でふくちゃま、ちょっと負けてますが(笑)

すごい、いい感じじゃないですか!?

ライオンの風格もすばらしく。
お名前をお聞きしたはずなのですが、ボケてまして、帰って来た時にはすっかり忘れてしまっていたという。
ゴメンナサイ m(__)m
いや~、でも、この子に会えただけでも、ふくちゃま、うさフェスに来た甲斐があったというもの。
ありがとうございました。

そして、時間はさかのぼりまして、うさくらさんでの写真撮影風景。
当たりくじを引いて名前を用紙に書いたとき、ひとつ前のウサギさんも静岡県から来たライオンちゃんで。
早めに行ってご挨拶すれば良かった、って後から思ったことでした。

ふくちゃま、表情がちょっと固かったんですが。
可愛い、可愛い、ときゃーきゃー言われながら(おだてられまくり!?)の撮影会でした。
あんまり褒められるもんだから。
えー、でも、この子、飼育崩壊の保護っ子ですよ~。
(いや、あの頃は野生児だった)
なんて、ふくちゃまの生い立ちを語ったり。
うさくらさん、どうもありがとうございました。

ブースには、こんな子もいました^^
残念ながら、売り物ではございませんでしたっ。


