fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

うさフェスタ春2019 1日目

始まりましたね、大型連休。
わたくしめは何故かこんな日に1日出勤で。
(普段の土曜出勤は半日なのにね)
午後のメニューは若手社員研修で、講師として駆り出されたんでありますが。
もう福利厚生がどうとか言わないけどさ、こういうちょっとしたところの思いやりっつーのがないんだよね、ウチの会社は。
まだ遊びたい盛りの若い人たちなんだしさ、日程の組み方だってちょこっと気を利かせてくれたら、みんな、もうちっとは会社のために頑張ろうって気にもなるのにね。
わざわざここでやるかって、嫌がらせだわなこれは。
だから、みんなやめちまうんだわって、ブツブツ・・・。

まあでもね、全部休めるわけがないと思っていた連休も、どうやら本当に休めそうで、ありがたいことです。
本音を言えば、9日も休んだらもう仕事なんて行きたくなくなっちゃうんだから、3連休が3回あった方が嬉しいな、とか思う、貧乏性です。


前置きというか、グチはここまでにいたしまして。
遅ればせながら、うさフェスタの様子、ラビットホッピング以外のことをちょこちょこアップしていこうかなと思っています。


まずは、4月13日、1日目。


DSC_1033 (1800x1351)

うさQさんちのこてつ君。
もう5時の終了直前に撮ったのですが、疲れた様子もなく。
お利口さんに店番してました。



DSC_1028 (1800x1201)

向坂さまのブースでは、可愛い子たちが、連れて帰れと大合唱しておりましたよ。
で、左端の子が我が家にやって来ました^^



DSC_0988 (1175x1800)

1日目はぜんぜん余裕がなくて、1回だけ、ななぶー連れて休憩しにお外に出たのだけど。
お子ちゃまの来襲にあって、リード持ちたいとか抱っこしたいとか。
さすがにこの暴れウサギをお子ちゃまに託すことはできないので、ナデナデだけでガマンしていただいて。
早々に撤収いたしました。



DSC_1005 (1800x1352)

川井さんのブースに行ったら、「もじゃもじゃ」が敷き詰めてあって。
「ななちゃん、遊んで行って」 って^^

あれ? もじゃもじゃって、こんなに大きかったでしたっけ?
って聞いたら、やっばりこれはうさフェス用に特別にこさえたんだそうな。
そういえば、何年か前、ビッグなかまくらハウスがあって、むっちゃんとニコさんが遊ばせていただきましたっけ。
うん、こういうの、いいな~。



DSC_1027 (678x1000)

川井さんのディスプレイ。
一番右下にあるのが、もじゃもじゃ。

今回はエンリッチメントがテーマでしたし、こういうのもいいな、って思うけど。
ウチのはもうみんな年だし、あんま遊んでくれないかな? とも。
若い頃は若い頃で、こんなの入れた瞬間に破壊されるってヤツで、なかなか使えませんでしたしね。



DSC_1002 (1800x1352)

遊ぶというよりは、においつけに励む、ななぶー。



DSC_1009 (1800x1351)

もじゃもじゃの中にはトリーツ(ハート形のやつね)が隠されていて、ウサギさんがそれを掘り出して食べるという仕掛けだったんですが、なかなかお外では食べませんね。
わざわざ見つけやすいように上に出してくださったんですけど、スルーしていました。
お家でこんなにたくさんオヤツが仕込まれていたら、もう大フィーバー間違いなしなんですけど。



DSC_1011 (1800x1351)

やっぱり最後はこうなります。
バリバリして、めくって遊ぶっていう・・・

ちと、トリミングの仕方に難ありで、バックのイラストは海ボウズにしか見えません・・・ m(__)m



DSC_1022 (1800x1351)

あとから、ほかのウサギさんもやって来て。
ケンカするふうでもなかったけど、お互い、ご挨拶に鼻をくっつけあおうとした瞬間、スパッと手で遮断したら、

「さすが、ホッピング選手の飼い主、すばやい・・・」
と妙なところで感心され。

ホントは一緒に遊ばせてあげたいんですが、いつケンカのスイッチが入るか分からないし、病気の交換をしてもいけないし。
なかなかウサギってヤツは不自由な動物です。


というわけで、ななぶー、1日目は楽しませていただきました。
可愛がってくださった皆さま、ありがとうございました。


PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する