fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

第3回ラビットホッピング大会 トライアル

第3回ラビットホッピング大会のシリーズ最終回です。
トライアルは、より高いハードルに挑戦するコーナーです。
正式な記録にはなりませんが、その分、大胆にチャレンジすることもできます。

エントリーの条件は、5段以上のハードルを跳ぶこと。
エントリーは全3チーム、プラス、フリー君がオープン参加しました。


1 ロプちゃんチーム(6段)

DSC_0653 (2000x1500)

トップバッターは初出場のロプちゃん。

本戦では3段だったのに、いきなり6段で大丈夫かなぁ・・・
と心配しましたが、案の定、ロプちゃん大興奮のブチ切れ状態 (^^;;


DSC_0655 (2000x1499)

ハードルの高さに関係なく、ものすごい勢いでバーに突進して行って、この惨状。

ロプちゃん、事前練習のときは3段しか練習していなかったんですよね。
初めて参加する方には、トライアルの分も含めて練習しておくように教えてあげなきゃいけなかったです。

うん、そりゃ、ロプちゃん、ブチ切れるわ。



DSC_0660 (2000x1499)

1回目は興奮状態だったということで、やり直しということになり。
が、やっぱりまだブチ切れ状態は続いておりまして、これまた突撃。



CSC_0713 (2000x1499)

トライアルも2走するのですが、いずれも得意な方向からやっていいということで、仕切り直して同じ方向から2走目。
ようやく少し軌道修正できて、最後のハードルはクリアしました。

ウサギさんは一度突っ走ってしまうと、ずっとそれを引きずってしまいますので、そうなったときにはハンドラーが流れを断ち切らなくてはなりません。
そこは、ハンドラーさんの練習ポイントになります。

今回はうまくいかなかったけれど、この経験を活かして、次回はロプちゃんも鮮やかにハイジャンプを決めてくれるのではないでしょうか。
こりずにまた挑戦してほしいです。




2 ベイちゃんチーム(6段)

DSC_0661 (2000x1500)

ロプちゃんの突撃を目を丸くして眺めていた、べーたん(笑)



CSC_0712 (2000x1503)

べーたんは無難に6段。



DSC_0676 (2000x1500)

ベテランらしく、余裕で決めてくれました。




3 ななちゃんチーム(8段)

image5 (1623x1218)

1走目は全然ジャンプの高さが足りなくて、ナニヤッテンダコイツ状態だったななぶーですが、
「今の全然よくなかったよ。 次はちゃんとやろうね。」
と説教かましてから臨んだ2走目。

みごと、8段ノーミスを達成しました。
途中止まらないで連続ジャンプを決められればなおよかったのですが、まずはこれで十分。
ななぶー、でかした!
まみ~はとっても嬉しかったよ。



[広告] VPS


嬉しかったので、親馬鹿でもう1回動画を貼っておきます m(__)m




4 フリーちゃんチーム(7段)

DSC_0684 (2000x1502)

ラストを飾ったのは、フリー君。



DSC_0691 (2000x1502)

フリー君も鮮やかに7段、決めていました。


楽しかったラビットホッピング大会は、このあと表彰式をやって終了。
回を追うごとにレベルアップしているので、また次回が楽しみです。

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

お待たせしております

ななちゃん、ノーミス素晴らしかったです。その時の動画ですが、今、いろいろと下準備中でして、あともう少しで公開できると思います。公開されたらぜひ見て欲しいのですが、ノーミスの時のななちゃん、ちゅんちきさんに声をかけられる度、頭をぶるん!と振るってから、跳んでいたのです。YouTubeの機能でスローにすることもできますので、そうやって見るとより良く分かるかと思います。今回のラビットホッピング動画は、私の撮影の位置取りの関係もあり、「去りゆくうさケツ」「迫り来るうさぎ」が楽しめます。それにしても、ななちゃん本当にすごかったです。歴史的瞬間に立ち会えたことを嬉しく思います。

西村晴子 | URL | 2018年05月27日(Sun)21:45 [EDIT]


お返事

西村晴子さま
動画の公開、楽しみです!
今回は、ななも本当に楽しんで跳んでいたようで。
ヒトもウサギも楽しく!というのがホッピングの基本ですね。
ななもいつまでもこんなに跳べるわけではないでしょうから、映像に残していただいて、本当にありがたいです。

ちゅんちき | URL | 2018年06月01日(Fri)01:01 [EDIT]