fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

モンラパン

梅雨が明けても明けなくても、なーんだか全然変わらないような・・・。
相変わらず空はどよどよでスッキリ晴れないし、蒸し暑いしで。

そのせいかどうかは分かりませんが、人間の方もいつまでたってもスッキリせず。
なーんでこんなにダメなんだろ?
って感じです。



DSC_0412 (1646x2000)

いつぞやの、おびやん。
こちらも、ダルダル(笑)

前にみんなが一斉に体調を崩したとき、なんとなく、おびやんもそれに乗っかりそうな雰囲気だったんですね。

「オレも具合悪いんだが」 って。

「お願い、今は止めて!!!」
とピシャリと言ったら、ホントにやめてくれたおびやんです。

結構、調子がいいも悪いもメンタルなんだよな~
って思います。




さて、本日の本題は、こちら。

monlapin.jpg

モンラパン。
ニチドウさんのサイトから画像を借りてきたら、超ちっちゃかったです。
ゴメンナサイ。

ネーミングからして、モンプチの親戚かと思ったら、ぜんぜん違うらしいです(^^;;


ゴブちんの食欲がなかなか戻らないので、手持ちのペレットであれこれローテーションしながらあげていたのですが。
ある日、うさフェスでもらったサンプルの中からモンラパンを見つけて、袋を開けていたら・・・
ゴブちんが、例によって、くれくれ言うんですね。

「だってさ、あんた、いっつもそう言うけど食べないじゃん」
と言いながら、お皿にパラパラと少し入れてやったら・・・
あらら、あっという間に完食してました(@@)

なんか、これ、違うのか?
って、改めてパッケージを見たけど、イマイチ、よく分かんない。
確かこれ、うさフェスのときに新発売って宣伝してたやつよね?
あのときは、目もくれていなくて、サンプルもいつもらったのか覚えていないくらい。

評判をネットで検索してみたら、うさぎ庵さんのブログでこんな記事がありました。

    【うさぎ庵の日常


なるほどね、やっぱり、そんな感じ。
でも、この歳になれば、おいしく食べてくれるなら、それが一番なので。


よっしゃ、こうたる!
と言ってはみたものの。
う~ん、結構、いいお値段 (^^;;

まあ、その分、いいもの入っているんでしょう。
ってことで、そこそこ安くて早く届きそうなお店を探して、エイヤッとポチりました。



DSC_0414 (2000x1855)



DSC_0417 (1559x2000)

一応、参考までに。
スペック的にはまあまあかな? って感じ。
成分表も参考にはするけど、あまりあてにはならないと個人的には思っています。


で、これで思う存分食べさせてやれるって袋を開けたら、なんだか粒の感じがサンプルとだいぶ違う。
サンプルより少し灰色がかっていて、粒の形がそろってる。
大丈夫かな~ ってやや、不安になりましたが。

初日、ゴブちんもちょっと違うと感じたのか、残し気味でしたが、その後はちゃんと食べてくれて、胸をなでおろしました。


このフード、全年齢対象となっているのですが、超高齢のウサギさんにお勧めというのは、メーカーさんとしてもちょっと宣伝してくれてもいいんじゃないのかな?
って思いました。
病気したり、高齢になって嗜好が変わって食べなくなったとき、別のものをと探しても、全年齢対象だと、逆に候補に入らないのですよね。

次のうさフェスのときに、言ってみましょうか。。。


そんなにおいしいのなら、イチさんやハクたんにも食べさせてやりたかったな・・・
あのとき知ってたらなって、しみじみ思いますもの。


PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

おしゃれですねぇ

ちゅんちき様
お疲れ様です。

「モンラパン」
パッケージもおしゃれですねぇ。

私も、くまちゃんに食べさせてあげたかったです。

5歳を過ぎて
「太らせないように」ばかり気が行って。

10歳を過ぎて
「超高齢だから、栄養に配慮を」って意識が足りませんでした。
猛省しています。

人間だって、昨今は「高齢者こそ肉を食べないと衰える」って
風潮になってきていて。

やっぱり、生き物は食べる栄養が大事ですよね。

ちゅんちき様も、ご自愛下さい。

くまの姉 | URL | 2017年08月01日(Tue)20:45 [EDIT]


お返事

くまの姉さま
はい、ネーミングやパッケージデザインからして、これはセレブな飼い主さんとセレブなウサギさまのゴハンに違いないと思い込んでおりました(笑)
一旦、セーブしたのをどこで戻していくかの見極めは難しいですね。
飼い始めた時は、メンテナンス、シニア、スーパーシニアとランクアップしていくフードを見て、本当にこんなに変えなきゃいけないんだろうか・・・なんて思っていましたけど、いざ、自分のウサギが超高齢期を迎えてみれば、なるほど、よく考えて作られてたんだなと妙に納得したり。
ウサギも長寿時代ですから、高齢期用のおいしいペレットが出てくるのを期待したいです。

ちゅんちき | URL | 2017年08月07日(Mon)01:27 [EDIT]