fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

行っちゃった

ハクたん、今朝7時過ぎに静かに旅立ちました。

まみ~が起きてくるのをずっと待っていてくれたみたい。
それなのに、まだきっと大丈夫って、ハクたんに湯たんぽ用意しに行ったりわたわたしていました。
「ハクたん、ほらあったかいよ~」
って湯たんぽあてて体をさすっていたら、いつの間にか出かけちゃってました。

確かに、さっきまで息があったのにな。
ちゃんと呼びかけにも反応してたのになって。


今日は丸1日休むわけにはいかないけれど、午前中なら休めるからと、そのつもりでした。
朝一番に先生に相談して、何か手立てを講じれば、もう少し頑張れると思っていました。
そんなにあわてて行かなくてもいいのにね。

そんな訳で、結局、その後大慌てで支度して普通に出勤したのでした。
病院には、相談じゃなくて病理検査のお願いになってしまったけど、電話を入れて。
「夜7時くらいまでに来てもらえれば」 と先生がおっしゃってくださったので、ギリギリまで仕事して。
夕方4時半くらいには早退させてもらうつもりだったけど、相手のある仕事なので自分のペースだけではいかず。
会社を出たのが定時5分前の、16時55分。

すっ飛んで家に帰ってハクたん引っさらって、、、
と行きたいところでしたが、用意したキャリーには全然入らない(--)
あれ、生きてる時には入ったのになって。
まあ、丸くなって死んでくれるわけじゃないから、当然と言えば当然なんですが。

すぐに連れて行けない時にはいつも冷蔵庫にいてもらうのですが、ハクたん、当然ながら冷蔵庫にも入らなくて、1日お外に出されていたのでした。

今日は会社では朝からずっとみぞれが降っていましたが、そういうときは箱根は完璧雪ですから、東名で迂回して行きました。
出るのが遅くなったうえに道もそこそこ混んでいて心配しましたが、何とか7時ちょうどくらいに滑り込みました。


剖検の結果は、大体は予想どおりでした。

胸水がたくさんたまっていたそうです。
それで呼吸が苦しかったのだろうと。
利尿剤を使って、とても楽になったはずだと。

もしかして、逆に苦しい時間を長引かせちゃったんじゃないかなという気もしていたのですが、
やっぱり、これで良かったんだと思うしかないですね。

予想どおり、肺の状態が一番ひどくて。
大きい分、正常な部分も多少は残っているように見えたので、ぶっちよりはマシだっただろうとは思いました。
でも、目で見ただけでは分かりませんから。
先生も、これの判断は病理に任せますとおっしゃっていました。

心臓も右心が大きいとのことです。
ハクたん、がんばって呼吸してたんだよね。

あとは、脂肪肝だったのと、胃潰瘍がポツポツと。
最後はほとんど何も食べられなかったからな、と思いました。
胃潰瘍は、なにがストレスだったんだろう。
酸素室に閉じ込められているのがイヤだったのか、それとも・・・。

それでも、胃の中にはちゃんとまだ内容物があって。
最後の1日は殆どウンチも出なかったのですけど。

気管には結節は見られず。


最後の2日間ほど、動きがメチャクチャでてんかん発作かと思ったのですが、脳に十分な酸素が行きわたらなくて、神経にきちゃったのかもということでした。

昨日の晩には、19時頃にお薬を飲んだのが最後で、それ以降はお水が飲めていないんじゃないかとシリンジで飲ませようとしても、一切受け付けませんでした。
飲み込むことすらできなくなっているというか、そんな感じで。



皆さまには、ハクたんに多大なる励ましをいただいたのに、力及ばずでごめんなさい。
りんママさまから送っていただいた野菜も第一弾を少しばかり食べただけで。
冷蔵庫の中にはハクたんのために買いこんだお野菜もまだたくさん残っているのに。

皆さま、りんママさま、どうもありがとうございました。

どうか、お花などお気遣いなさらないでくださいね。
イチさんのときにハクたんの分もまとめていただいたと思っております。


一旦は、イチが追い返してくれたんだろうなって思います。
「ちょっとぉ、なんでアンタがついてくんのよ
って怒られて、すごすご引き返したけど、やっぱり、ついてっちゃって。

最後の10日間、ずいぶんと苦しい思いをさせてしまったので、もう苦しくないよねって思うと、ホッとする部分もあります。
苦しそうなハクたんを見るのは辛かったですから。

ちょっとおツムが弱くて、調子乗りで、陽気だったハクたん。
お人好しで、いつも誰かにがぶられていて。
先生もあっちこっちにかさぶたを見つけては、
「あれ、ここも、ここも、齧られてる。 この子おいしいのかな?」
なんて笑っていらっしゃいましたっけ。

いつもどでーんと、転がっていて。
可愛いアザラシがいなくなって、まみ~は寂しいです。
うん、最後に病院に連れて行こうと抱えた時、アシベがごまちゃん小脇に抱えてるみたいになっちゃって、なんかちょっと笑ってしまいましたっけ。

最後にもっとお話ししてあげればよかったなとか、ユキリキちゃんとちゃんとお別れをさせてあげればよかったなとか。
後悔は尽きないです。

でも、ハクたんがいて、ライオンズのおじちゃまたちもいて、本当に楽しかった。
唯一、子ウサギのときから育てた子でした。
レンたちは怒っていたけど、またそれも楽しくて。

ハクたん、ありがとうね。
これで、お月さまで団子の会が開けるね。
ぶっちゃんも、ちゃんと仲間に入れてやるんだよ。
おっきいお団子、楽しみだね。

じゃあ、そっちで楽しくね。
もう、イチさん怒らせちゃダメだからね。


PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

ハクたん、よく頑張ったわね。
もう、しんどくないものね。

まみーにもちゃんとサヨナラしたのだもの、孝行息子。
らいおんずのおじちゃまたちが待っててくれるわよ。


ちゅんちきさん、寂しいでしょうけれど、
身を粉にして、精一杯頑張ったのだもの。

楽しい日々をおくらせてもらって、
どの子にも、特別な思い出がありますものね。

寒い日が続いています、体調を崩されませんよう、
ご自愛くださいね。

りんママ | URL | 2017年02月10日(Fri)02:19 [EDIT]


今日は40分ほど寝坊しちゃって、あたあたと朝のお世話をして、こちらに伺ったのでした。
そしたら…。一瞬目を疑ってしまいまいした。

ハクたん、ホントによく頑張ったね。
まみーが起きてくるのをずっと待ってたんだね。
行ってくるねとちゃんと言ってからお出かけしてえらいよ。
体、楽になったね。


ちゅんちき様、
ちゅんちき家のお嬢様もお坊ちゃまもみんなホントに親孝行な子たちです。みーんな愛しい愛しい子です。
ちゅんちき様、ホントによくお世話されていつも頭が下がる思いでした。
ちゅんちき様のお心を思うと、胸が詰まります。

寒波が来ています。
どうぞお体お大事にされてくださいね。
また伺います。

momo | URL | 2017年02月10日(Fri)06:29 [EDIT]


ハクたーーーん、寂しい

ちゅんちきさま。
悲しいおしらせ、本当に・・・残念です。

ちゅんちきさまを待って、朝まで頑張ったハクたん。
律儀で偉いですね。立派です。

お別れ間近には。
『もしかして』という気持ちと。
『大丈夫(と思いたい)』気持ちと。
拮抗するもの、ですよね。
どういう道を選んでも、お別れは後悔とセットです。

ちゅんちきさまとお話する時間は少なくても。

ゆたんぽで暖かくしてもらいながら旅立てた事。
幸せな旅立ちだったと思います。

でもでも。
白くて大きくて、ふわふわで。
そんな存在感のあるハクたん。

お月様は大賑わいでも。
地上は寂しいですね。

どうぞ、ご自愛下さい。

くまの姉 | URL | 2017年02月10日(Fri)20:27 [EDIT]


うーーーん そうだねー りんの時も「もうこれで辛くないね」って、思いましたよ。 最後まで頑張ってくれるのがうさぎさんだけど、行くときは潔いとはきち先生の言葉だったわね。
もう少しと思うのは人間 もう行くね♪というのはウサギ。
どうしてもいつかは卒業しちゃうのね。
あっちでは、今頃大歓声ですね。おじちゃまたちも「団子の会だぁ~」ってワラワラ集まっているわね。 イチさんも「しょーがないわねぇ」って言ってるでしょう。
でもね ハクたん おばちゃんは、もう一度あなたをナデナデしたかったよ。もう一度会って抱きしめて「大好きだよ!!」って言いたかったよ。君とあえて、本当に幸せだったな。

一つ また一つと 手の中から守る子たちが卒業していきますね。それだけこちらも年を取ったという事なのだけど・・・
レンさんとかハクたんとか、飼い主が若くて頑張ったころを知っている子がいなくなるのは、本当に寂しい。
でも これだけ頑張ってくれたら・・・ りんもハクたんも、十分に生きたという事だと思って、ありがとう!って言いましょうね。 ああ りんの所見は、やはり腎不全の末期でしたよ。 あれ以上引っ張ったら、完全に腎臓も萎縮して、おしっこも出なくなって、もっとつらかったと思うの。だからこれで良かったと思っています。

チーママ | URL | 2017年02月10日(Fri)21:59 [EDIT]


ハクたん…本当に頑張りました。
まみーにちゃんと御挨拶してからだなんて、出来た息子さんでしたね。

ハクたん、もう身体キツクないね。
お月様でみんなと沢山遊んでね。

続けての旅立ちに言葉では言い表せないくらい、ちゅんきちさんは寂しく、お辛い事と思います。
体調を崩さないように、お気を付けくださいね。

ハクたんのご冥福を心よりお祈りいたします。

AYA | URL | 2017年02月10日(Fri)22:24 [EDIT]


間違えた~(^^;;

レンちゃんはいるのよね。 向こうであきらめ顔でハクたん迎えているのは、イチさんだったわね~。
もうほんとに年寄りは・・・ 誰かを呼ぶのに、一通りの名前を呼ぶようになったら、本格的だわ(笑)

レンちゃん あなたはもっともっと長く、マミーのそばにいてね!!

チーママ | URL | 2017年02月11日(Sat)00:21 [EDIT]


どの子も、しっかりとお別れの時を知っている。
「もう行くよ。」って。

幸せな兎生を送ったハクたんに合掌。







うさこの母 | URL | 2017年02月11日(Sat)07:01 [EDIT]


ハクたん、楽になった身体で、お仲間さんたちと、楽しく遊んでね

ちゅんちきさん、
上手な言葉にできないけど・・・

ご自愛下さい。
お疲れ様でした。

亜美 | URL | 2017年02月11日(Sat)08:07 [EDIT]


胃潰瘍ね。きっと典型的な形の胃潰瘍じゃなくて、りんのようにあちこちに出血斑だと思うの。 それってきっと、最後はあまり食べられないのに投薬が続いたからだと思うのね。 つまり薬負けだと思います。それはもう仕方ない事だから、ストレスじゃないかって気にする事はないと思います。 こうなると、食べるのが少なくなった子に投薬は、人間と同じに胃粘膜保護の同時投薬が必要かな~って思いますよ。

チーママ | URL | 2017年02月11日(Sat)10:08 [EDIT]


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2017年02月11日(Sat)14:17 [EDIT]


ハクたん、また来ちゃったよ。
ハクたんの成長期、見たよ。
ちっこいピンクちゃん、手乗り文鳥ならぬ手乗りうさぎさん。
ミルクよりお散歩が好きだった?
大好きな野原のお散歩も見たよ。
天真爛漫怖いもの知らず?レンイチ山地の天井から●爆弾投下
お鼻やお耳かじられ事件。
いろいろあったね。まみーのおうちの子で楽しかったね。

今はお月さまで団子の会?女子会に乱入してイチさんに「めッ!」されてない?
体が楽になって跳んで回ってるんでしょう。ユキちゃんとたんぽぽ畑でかけっこかな?

ちゅんちき様
ここのところの寒波でちゅうちき家地方も雪でしょうか。
この雪のように真っ白ハクたんがお月さまから元気ビームを発射してふわふわの雪を降らせているのじゃないかと思ったりしています。
ちゅんちき様、少しでも休んでくださいね。
風邪ひいちゃだめですよ。お月さまのみんなが心配しますから。お体お気をつけてくださいね。

momo | URL | 2017年02月11日(Sat)23:34 [EDIT]