
昨日のハクたんです。

午前中、こんな寝姿(笑)
お掃除前なので、ちょっと汚くてゴメンナサイ。
口元が黄色っぽいのは、エナカルド(心臓の薬)の色です。
飲むとき、イヤイヤするものだから、汚れちゃう。
でも、こんな格好で寝られるようになったのは、ホント、ビックリです。
前は、常に首を上に上げてないといられない状態でした。
それが、こんなにリラックスできるまでになりました。

お掃除が済んだら、お食事タイム。
ベランダのイタリアンライグラス、ちょこちょこしか取れませんが、いずれまた出てくるので、なかなか値打ちです。
どこから来たのか、アブラムシがついちゃって、たーいへーんだったりしますが、しこしこ洗ってからお出ししています。
いつまでもちますか。
土曜日は病院の日でしたが、結局、ハクたんは動かさない方がいいということでお留守番でした。
一応、苦しかった時の写真と、お出かけ前に動画を撮って先生に見ていただきました。
今、状態が安定したので、同じように続けた方が良いということで、ラシックスとエナカルドを2週間分、出していただきました。
お薬がなくなる前に状況報告をして、その後のことを決めるそうです。
お水をたくさん飲むようになって、一晩でマットがビショビショになるくらいなのと、やたら軟便が多いのが気になっていましたが、せっかくお薬で水を排泄しているのに、またどんどん入って来ちゃう状況はよろしくないようです。
イチさんもそうでしたが、水分をたくさん摂ると、腸からも排泄されるそうで、軟便と思っても、その場合はオシッコみたいなものだと。
確かに、製造過程を見ていると、出た直後はちゃんと丸い形をしているのですね。
でも、さわると水分たっぷりで、ぷにぷにしています。
同じ場所にタメグソみたいにポロポロ出しているとそれが積み上がって、そのうちそれを踏んづけて・・・
気が付けば、うぎゃーって叫びたくなるような状況が出来上がるのでした。
あまり続くようなら、飲みすぎないように手を打たなきゃね、って思ったのですが、その後、飲水量は徐々に減ってきて、そうそうすごいことにはならなくなってきました。
あと、ずっとプリンペランmixも続けていたのですが、本当に必要なのかどうかと思うところがあり。
2日くらいやめてみて、食欲に変化がなければ終了、食欲が落ちれば継続するのがいいそうです。
なるほど。

で、土曜日の夜からプリンペランmixを一時停止したところ・・・
早速、食べなくなったヒト。
野草、野菜、生牧草、このあたりは喜んで食べますが、ペレット(プチラビット)とお団子には手を付けなくなりました。
2日待てずに、1日でプリンペランを復活させてしまったのでした。

お気に入りの野草が入ってないと抗議のまなざし。
だってさ、いつまでもそんな特別食にするわけにはいかないのよ。
たくさん食べたらすぐなくなっちゃうんだから、ちょっとずつだよ。

やっぱり、野菜も香りの強いものがいいらしく、いつものブロッコリーはお気に召しませんでした。
全部食べるまでお代わりをあげないでいたら、最後には完食してましたけど。

メニューが気に入らないと、なめなめペロペロが始まります。

と、そこへ援軍登場。
りんママさまから、お野菜の差し入れが。
そうそう、大根の葉っぱも、柔らかいのが今のハクたんの好みです。

早速、いたみやすそうなところからお出ししました。

お目目キラキラの満足ハクたん。
1回に食べる量は少しですが、時間をかけて完食します。
りんママさま、どうもありがとうございました。
先生に、ハクたんはあとどのくらい生きられるだろうかとお聞きしたところ、
「いや、まだまだ頑張るんじゃないですか。
赤血球をどんどん増やして、頑張ると思いますよ」
とのこと。
小さい子はそうはいかないけれど、胸腔の大きい子は余力もあるし、頑張れると。
「ラシックスが劇的に効いて、さっきまで死にそうだったのに、そのあとボール投げて遊んでました」
って電話で報告した時も、やっぱり大きい子は違うみたいなことおっしゃってましたっけ。
かなり希望が出てきたんですが、今日は食欲もイマイチで呼吸も苦しそう。
ときどき、やけにさわやかになる瞬間もあるのですが。
喜んだり、心配したり。
一喜一憂の日々です。

午前中、こんな寝姿(笑)
お掃除前なので、ちょっと汚くてゴメンナサイ。
口元が黄色っぽいのは、エナカルド(心臓の薬)の色です。
飲むとき、イヤイヤするものだから、汚れちゃう。
でも、こんな格好で寝られるようになったのは、ホント、ビックリです。
前は、常に首を上に上げてないといられない状態でした。
それが、こんなにリラックスできるまでになりました。

お掃除が済んだら、お食事タイム。
ベランダのイタリアンライグラス、ちょこちょこしか取れませんが、いずれまた出てくるので、なかなか値打ちです。
どこから来たのか、アブラムシがついちゃって、たーいへーんだったりしますが、しこしこ洗ってからお出ししています。
いつまでもちますか。
土曜日は病院の日でしたが、結局、ハクたんは動かさない方がいいということでお留守番でした。
一応、苦しかった時の写真と、お出かけ前に動画を撮って先生に見ていただきました。
今、状態が安定したので、同じように続けた方が良いということで、ラシックスとエナカルドを2週間分、出していただきました。
お薬がなくなる前に状況報告をして、その後のことを決めるそうです。
お水をたくさん飲むようになって、一晩でマットがビショビショになるくらいなのと、やたら軟便が多いのが気になっていましたが、せっかくお薬で水を排泄しているのに、またどんどん入って来ちゃう状況はよろしくないようです。
イチさんもそうでしたが、水分をたくさん摂ると、腸からも排泄されるそうで、軟便と思っても、その場合はオシッコみたいなものだと。
確かに、製造過程を見ていると、出た直後はちゃんと丸い形をしているのですね。
でも、さわると水分たっぷりで、ぷにぷにしています。
同じ場所にタメグソみたいにポロポロ出しているとそれが積み上がって、そのうちそれを踏んづけて・・・
気が付けば、うぎゃーって叫びたくなるような状況が出来上がるのでした。
あまり続くようなら、飲みすぎないように手を打たなきゃね、って思ったのですが、その後、飲水量は徐々に減ってきて、そうそうすごいことにはならなくなってきました。
あと、ずっとプリンペランmixも続けていたのですが、本当に必要なのかどうかと思うところがあり。
2日くらいやめてみて、食欲に変化がなければ終了、食欲が落ちれば継続するのがいいそうです。
なるほど。

で、土曜日の夜からプリンペランmixを一時停止したところ・・・
早速、食べなくなったヒト。
野草、野菜、生牧草、このあたりは喜んで食べますが、ペレット(プチラビット)とお団子には手を付けなくなりました。
2日待てずに、1日でプリンペランを復活させてしまったのでした。

お気に入りの野草が入ってないと抗議のまなざし。
だってさ、いつまでもそんな特別食にするわけにはいかないのよ。
たくさん食べたらすぐなくなっちゃうんだから、ちょっとずつだよ。

やっぱり、野菜も香りの強いものがいいらしく、いつものブロッコリーはお気に召しませんでした。
全部食べるまでお代わりをあげないでいたら、最後には完食してましたけど。

メニューが気に入らないと、なめなめペロペロが始まります。

と、そこへ援軍登場。
りんママさまから、お野菜の差し入れが。
そうそう、大根の葉っぱも、柔らかいのが今のハクたんの好みです。

早速、いたみやすそうなところからお出ししました。

お目目キラキラの満足ハクたん。
1回に食べる量は少しですが、時間をかけて完食します。
りんママさま、どうもありがとうございました。
先生に、ハクたんはあとどのくらい生きられるだろうかとお聞きしたところ、
「いや、まだまだ頑張るんじゃないですか。
赤血球をどんどん増やして、頑張ると思いますよ」
とのこと。
小さい子はそうはいかないけれど、胸腔の大きい子は余力もあるし、頑張れると。
「ラシックスが劇的に効いて、さっきまで死にそうだったのに、そのあとボール投げて遊んでました」
って電話で報告した時も、やっぱり大きい子は違うみたいなことおっしゃってましたっけ。
かなり希望が出てきたんですが、今日は食欲もイマイチで呼吸も苦しそう。
ときどき、やけにさわやかになる瞬間もあるのですが。
喜んだり、心配したり。
一喜一憂の日々です。


