

最後の最後でもう1回ひっくり返りまして、結果は、抗酸菌感染症でした。
はるのときと様子は全然違うものの、肺に相当きていましたので、もしや・・・
という思いはずっとあったのですが。
(それは、先生も同じだったみたいです)
こうやって、はっきり結果が出ると、言葉もないです。

ぶっちゃん、ごめんね。
やっぱり、助けてあげられなかった。
あんなに元気だったのに。
くしゃみだって、殆ど出ていなかったのに。
どうにかして、これを防ぐ手立てを、止めるすべを、知りたいです。



« 抗酸菌感染症のこと | Home | ご縁がありますように »
最近は突然死なんてこともあまり聞かなくなったEZ症。代わりに抗酸菌なのね。EZの時と同じく、何とか手立てが見つかってほしいです(TT)
チーママ | URL | 2015年12月16日(Wed)00:40 [EDIT]
ちゅんちきさんが気付けないんじゃ、私じゃ気付けないに決まってるなあ。
こわいなあ、いけ様に死なれたら立ち直れない、、、
ともあれ、お疲れ様でした。
ご冥福をお祈り申し上げます。
いっぱい愛されて良かったねぇ〜ってお伝えくださいませ
いけさま専属下僕hayano | URL | 2015年12月17日(Thu)15:09 [EDIT]
切ないです。
亡くなって病理検査に出して分かるなんて切なすぎます。
EZは検査できるようになってどれだけのうさぎさんが早期治療で予後が良好になったことかと思っていましたのに。
抗酸菌症もなんとか検査で早期に発見できるようになってほしいです。
ぶっちゃん、お月様で元気にしてる?
momo | URL | 2015年12月17日(Thu)21:51 [EDIT]
チーママさま
そんなに怖い病気ではないというものの・・・
ぶっちのように若くして亡くなる子もいるわけで。
もう少し、いろんなことが分かってくるといいのですけど、まだまだウサギでは情報が少なすぎるようです。
hayanoさま
いけちゃんも娑婆の生活が長くなりましたから、そこそこ耐性も出てきたでしょうか。
ぶっちは、短い生涯でしたが、最後の1年でいろんなことをやり尽くして駆け抜けて行ってしまいました。
そんなに急がなくてもよかったのに。。。
momoさま
抗酸菌も早く特効薬が見つかるといいのですけど。
病気に負けない体づくりというか、予防あるのみなので、生まれつき弱い子はどうしようもないですね。
ホント、切ないです。
ちゅんちき | URL | 2015年12月20日(Sun)23:41 [EDIT]
| Home |