
ペコちゃんがお引越しをしました。

小型犬用の屋根&床つきのコーナーサークル。
実はコレ、もう2年くらい前に買ってお蔵入りしていました。
処分価格で出ているのを見つけて、ペコちゃん用にと思って買ったのですが。
ペコちゃん、結局、どうにもこうにもトイレを覚えてくれなくて、それじゃあ、サークルは無理ねぇ・・・
ということに。
でも、里親募集中のぽこ&ななちゃんも、いい加減、広いケージに変えてあげないと可哀そうよねぇと思い立ちました。
で、ペコちゃんの使っているイージーホーム80を譲ってもらおうかなということで、ペコちゃんには、思い切ってサークルに移ってもらうことにしました。

そのままだと、やはり、床が滑りますので、手持ちのものをあれこれ物色して、こうなりました。
斜めにカットしてある部分、人間の安全のためにはいいのですが、何か敷こうと思うと困ります。
ペコちゃんがはしゃいでいきなり大暴れしてもいけないので、まずは、ご馳走を召し上がっていただいています。

でも、食べ終わったら、案の定、マットをホリホリ。
やっぱ、ダメか~
って、ややがっかりしましたが、しばらーく見ていたら、毛足を齧ったりもしないし、自分好みに広げ直してご満悦でしたので、大丈夫そうです。
よほどマットが気に入ったのか、半分、くるまるようにしてコテッと寝ていたりして可愛いです
最大の懸案はオシッコをどこでしてくれるか?
だったのですが、初めに少しずつあちこちにまいた後は、トイレを使ってくれています。
前は、どれほど頑丈に網を外せないように留めても、器用に外してひっくり返し、またトイレにぴったり逆さにはめるという謎の離れ技をしでかしてくれたのですが(挙句、自分はシッコだらけになる)、もう、卒業してくれていたようです。

床との段差がないのも、気に入ってくれたらしいです。
扉を開けると、さっさと出て行ってしまうので、お世話は上からした方が良さそうです。
給水ボトルはなんとか取り付けられましたが、餌入れと牧草入れはウサギ用のネジ式のものは付けられなかったので、ちょっと考えた方が良さそうです。
実は、牧草入れも、入れたそばから破壊されるので、ずっと、床置きであげていましたが、そろそろ、お利口に使ってくれそうな気がします。
ペコちゃん、新しいお家をとても気に入ってくれたようで、クルクル、嬉しいなダンスを踊っていました。
キレイに暮らせないんだったら、ケージに逆戻りだからねって言い聞かせたのが良かったのか、その心配はなさそうです。
ペコちゃんのサークルはウサギお客様部屋の方に置きましたが、本日、ユキリキちゃんもこちらに移動させました。
大部屋が片付いたら、ぽこ、なな、おびの3人を移動させて、お客様部屋の方にはふくちゃんに来てもらうつもりです。
くしゃみのある子は、大部屋に固めてしまおうという作戦です。
1人移動するのに1日かかるみたいな感じでやっていますので、一体いつ終わるのやらですが、何とか続きをがんばらなくちゃです。

小型犬用の屋根&床つきのコーナーサークル。
実はコレ、もう2年くらい前に買ってお蔵入りしていました。
処分価格で出ているのを見つけて、ペコちゃん用にと思って買ったのですが。
ペコちゃん、結局、どうにもこうにもトイレを覚えてくれなくて、それじゃあ、サークルは無理ねぇ・・・
ということに。
でも、里親募集中のぽこ&ななちゃんも、いい加減、広いケージに変えてあげないと可哀そうよねぇと思い立ちました。
で、ペコちゃんの使っているイージーホーム80を譲ってもらおうかなということで、ペコちゃんには、思い切ってサークルに移ってもらうことにしました。

そのままだと、やはり、床が滑りますので、手持ちのものをあれこれ物色して、こうなりました。
斜めにカットしてある部分、人間の安全のためにはいいのですが、何か敷こうと思うと困ります。
ペコちゃんがはしゃいでいきなり大暴れしてもいけないので、まずは、ご馳走を召し上がっていただいています。

でも、食べ終わったら、案の定、マットをホリホリ。
やっぱ、ダメか~
って、ややがっかりしましたが、しばらーく見ていたら、毛足を齧ったりもしないし、自分好みに広げ直してご満悦でしたので、大丈夫そうです。
よほどマットが気に入ったのか、半分、くるまるようにしてコテッと寝ていたりして可愛いです

最大の懸案はオシッコをどこでしてくれるか?
だったのですが、初めに少しずつあちこちにまいた後は、トイレを使ってくれています。
前は、どれほど頑丈に網を外せないように留めても、器用に外してひっくり返し、またトイレにぴったり逆さにはめるという謎の離れ技をしでかしてくれたのですが(挙句、自分はシッコだらけになる)、もう、卒業してくれていたようです。

床との段差がないのも、気に入ってくれたらしいです。
扉を開けると、さっさと出て行ってしまうので、お世話は上からした方が良さそうです。
給水ボトルはなんとか取り付けられましたが、餌入れと牧草入れはウサギ用のネジ式のものは付けられなかったので、ちょっと考えた方が良さそうです。
実は、牧草入れも、入れたそばから破壊されるので、ずっと、床置きであげていましたが、そろそろ、お利口に使ってくれそうな気がします。
ペコちゃん、新しいお家をとても気に入ってくれたようで、クルクル、嬉しいなダンスを踊っていました。
キレイに暮らせないんだったら、ケージに逆戻りだからねって言い聞かせたのが良かったのか、その心配はなさそうです。
ペコちゃんのサークルはウサギお客様部屋の方に置きましたが、本日、ユキリキちゃんもこちらに移動させました。
大部屋が片付いたら、ぽこ、なな、おびの3人を移動させて、お客様部屋の方にはふくちゃんに来てもらうつもりです。
くしゃみのある子は、大部屋に固めてしまおうという作戦です。
1人移動するのに1日かかるみたいな感じでやっていますので、一体いつ終わるのやらですが、何とか続きをがんばらなくちゃです。


