fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

ダニさん、コンニチハ

5月26日(月)
ジャージーライオンズ、健康診断へ行ってきました。
藤沢市のK動物病院。
ウサ飼いさんには、超有名どころの病院です。
何しろ、無麻酔で歯科処置をしてくださるという、超腕利きの獣医さんがいらっしゃいます。
片道、車で2時間。
途中で遭遇したもの : タヌキの轢死体1
              道路上の橋を渡るサルの群れ(目が合っちゃってコワかった)

わざわざ、チーママさまとお嬢様のママちんさまが駆けつけてくださり、ウサギ3匹に人間3人のご一行様で、決して広くはない院内をあっちに行ったり、こっちに来たり。
予約外で無理に入れてもらったのに、予約の人を蹴散らしていたんじゃないかという・・・(^^;;
お待たせしてしまった方、ゴメンナサイ。


ウサギヅツキダニ

はる君から診ていただいたのですが、先生、毛をかき分けるなり、
「ダニがいそうだな」
初めての人に悪い冗談よしてくださいよ・・・って、本当に冗談だと思ったのですが。
先生、 「あれ、どっか行っちゃった」とか言いながら、マジであちこち被毛をかき分け・・・
「ほら、ここ、ちょっと黒くて埃っぽいの分かりますか?」
と見せてくださったのですが、超ど近眼の私には見えません。
チーママさまが「あっ、本当だ!」とおしゃって・・・何故私にだけ見えぬのか!?

「ヅツキダニです」と先生。
聞きなれない名前に「へ?」という顔をしていると・・・
先生、紙にダニの絵を描いて、
「オスは頭に何か付いているんです。突起のようなものが。それで、ヅツキダニっていうんです。」
(頭付ダニって書くのかな?)

先生は、ダニのいた辺りの毛をセロハンテープでべりっとやって、スライドグラスに貼り付け、顕微鏡の画像を見せてくださいました。
いや~ん!
いっぱいいるーーーっ!!
「ホラ、手、振ってますよ」と先生。
「あ、ホントだ♪」と思わず答えたけれど・・・
(ダニさんたちは前足(?)をカキカキしてました)
そんなヒトタチに顕微鏡越しに手、振られたって嬉かありませんっ!
いや、メガバクテリアよりは愛嬌ありますけどね。

結局、全員ダニがいました。
すでに、うちに来て3週間以上・・・レンたちもみな同じ部屋にいて、夜な夜なケンカを売って、ジャージーライオンズのケージをホリホリしたり、ひどいときには顔の毛をむしったり・・・
もしかして、みんなうつった!?
先生がおっしゃるには、ウサギの体質にもよるのでうつらない子もいるけど、一緒にいるなら、うつっているものとして全員投薬した方が良いと。
ただ、薬が強いので子ウサギには使えないと。

ヅツキダニはウサギにはそんなに害はないけれど(それでもひどくなれば皮膚がただれたりとかはあるらしい)、アレルギーが出てしまった場合、飼い主の方が大変なことになってしまうのだそうな。
「はぁ~」と脱力・・・
レンにうつしてしまったというのが、ただただショックで、あとはもう人事のようにしか聞こえなかったです。

ヅツキダニ、ウサギ7匹分(ため息)

暗い海

帰りは、思わず海を見に行ってしまいましたよ。
続きは、また明日書きます。



今、ハクがひどい下痢をして、ピンチです。
ハクのために祈っていただけると嬉しいです。

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

ハクちゃん!!!

かわいそうに…(涙)早く良くなってね!
もうちょっとの辛抱だから、
治ったらキレイキレイしてもらって、
沢山、遊んでね!!!

さってぃん | URL | 2008年05月29日(Thu)19:29 [EDIT]


さってぃん さま

ありがとうございます。
おかげさまで、山は越えたようです。
昨日、今日と大きな注射を2本打ってもらいました。
こんなに小さいのに・・・と不憫ではありますが、何とか命がつながりそうで、ほっとしています。
思うように更新できないでいますが、なるべく早くUPしますね。

ちゅんちき | URL | 2008年05月30日(Fri)01:56 [EDIT]


お疲れ様です

ハク君、山を越えたそうで、ちょっと安心しました。
ちゅんちき様もお疲れでしょうから
風邪には気をつけて下さいね。
差し出がましい事を言うようですが、
更新はみなさんが落ち着いてからでもいいと思いますよ。
ちゅんちき様もできるだけ睡眠時間をとって下さいね。
あ~、私も一安心して、力が抜けました~。

さってぃん | URL | 2008年05月30日(Fri)10:12 [EDIT]


さってぃん さま

暖かいお言葉、ありがとうございます!
月末は仕事も忙しいし、いろいろ重なると参ってしまいますが、みんな少しずつ手もかからなくなっていくでしょうし・・・。
ハクは、ちょうどお母さんからもらった免疫が切れる頃に環境が変わって、お腹を壊してしまったようです。
今は元気になって、オニのように食べてます(笑)
もう少し大きくなると、落ち着いてくれるんでしょうね。
ウサギの子とはいえ、子育ては大変です。v-12

ちゅんちき | URL | 2008年06月01日(Sun)01:41 [EDIT]