fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

ゴブちん、プチうっ滞

ここ2週間、仕事の方が忙しくてずっと帰りが遅かったうえに、先週末はうさフェスタで土日ともお出かけ。
去年はうさフェスの後、チェリーちゃん事件もあったのであまり無理しないように注意はしていたのですが・・・。

一昨日、木曜日の朝、ゴブちん、うっ滞。

つい数時間前までバクバク食べていたはずだけど?
にわかには信じがたかったけど、牧草は牧草入れいっぱいに残っているし、ゴブちんはトイレにしゃがみ込んで動かないし。

何とも情けない、申し訳なさそうな顔して、すごすごロフトの下に潜り込むゴブちん。

「だーちゃん、悪くないから。 しっかしてね。」
と声をかけるも、こんな日に限ってというか、ダッチ軍団、狙いすましたかのように休むことも遅れて行く事もできない大忙しの日にうっ滞になるんです。

でもね、ゴブちんの顔を見れば、ゴブちんなりに飼い主が忙しいのは理解しているけど、なっちゃったって、そんな感じ?
「す、すまねぇ・・・」
ってな目で、こっちを見るんです。

切ないな~。

時間がなかったので、とりあえず、常備薬のプリンペランミックスを投入して出社。
その日は普段よりは冷え込みも厳しくはなかったし、触った感じも冷えウサというほどでもなかったから、何とかそれで復活してくれと願いながら。。。

結局、帰宅できたのは19時過ぎでしたが、どうやら浮上してくれたようで、ペレットも牧草も完食していました。
やれやれ。

このくらいなら大丈夫だろうと分かっていても、8歳半という年齢を考えれば、いつも通りに回復するとは限らないし・・・
と、気が気じゃなかったのでした。

「オレ、元気になったぜ♪」
と、しきりに顔を出しては復活をアピールするゴブちん。
ここがダッチさんたちの可愛いところ。

それでも、まだ本調子じゃなさそうだし、夜から冷え込むとの予報だったので、遠赤外線マイカヒーター出動。
1人だけを暖めたい時には、素晴らしく威力を発揮する優れものです。

プリンぺランミックスもしばらくは続けましょう。
朝は急いでいたからシリンジで飲ませてしまったけど、夜からはクリティカルケアに混ぜて。
その方が喜ぶし、お腹にもいいでしょう。
翌日からはプリンペランミックスは半量に減らして。

今日、夕方はきちさんの予定なので場合によってはメンバーチェンジをと思いましたが、どうやら、その必要はなさそうです。

このところ、身近にうっ滞のウサギさんや事故の情報も多く聞きます。
皆さまもどうぞお気を付けくださいませ

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

ほーんと 最近大荒れの天気でもないのに、あちらこちらで不調の声が聞こえてきます。なんなのだろう? 北海道で氷点下14度なんて記録がでたそうなので、やはり強力低気圧でも影響しているのかしら? プリンぺランで何とかなって、本当に良かったです。 しばらくは要注意ですね。

チーママ | URL | 2013年12月01日(Sun)02:15 [EDIT]


お返事

チーママさま
今年は健康不安のあるお年寄りがいなくなっちゃったので、スパルタで行くつもりだったんですが、それがまずかったのかも(^^;;
結局、昨日のぶっち君の健診で、温湿度の管理を適正にという指導が入りまして、パネルヒーターと空気清浄器の加湿機能を稼働させました。
過保護な気もしますが、転ばぬ先の杖でしょうか・・・。

こゆきちゃんも手術が無事に終わって良かったです。
シジミ君は、こゆきちゃんを守っているんでしょうね。
可愛いです。
昔、レンが死にかけた時、イチさんが抱きかかえるようにして守っていたのを思い出します。

ちゅんちき | URL | 2013年12月01日(Sun)22:23 [EDIT]


ゴブちん、鬱滞だったのですね(泣)

ゴブちんは何も悪くないのに「すまねぇ…」って申し訳なさそうな表情をするなんて…
なんて健気なの(泣)
ますますファンになりました!!

ゴブちん、無理しないで、体調が悪い時は早めにちゅんちきママに言うんだよ~。

マイカヒーター、無逸も使っています。
使ってみて凄さが解りましたがピンポイントで温めてくれますね!
発明した人、凄いや♪

23 | URL | 2013年12月03日(Tue)12:26 [EDIT]


お返事

23さま
ゴブちんの事、ご心配ありがとうございました。
おかげさまで、もう、すっかり良くなりました。
多分、メンタル的な要素も多いんじゃないかと思いますが、ゴブちんはうっ滞の多い子で、初めて心を開いてくれたのもうっ滞のときだったという・・・。
お年を重ねてくると、いろんなことが分かるし、ちゃんと状況を把握して、気を遣ってくれているんだな~と、しみじみ思ったことでした。

マイカヒーター、我が家ではピンチの時にしか登場しないのですが、今まで、たくさんの子がお世話になりました。
1台あると安心ですね^^

ちゅんちき | URL | 2013年12月08日(Sun)00:30 [EDIT]


すっかり間があいてしまいました…(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
その後ゴブちんの様子はいかがでしょか。
今日も朝から雨で、すごい冷え込んでます〜。
まだまだ要注意が必要ですね。

マイカヒーター検討してたんですが、うさ暖とボタンインコが使っていたペットヒーターの2段構えで20度ちょいがキープ出来て
くろべえもうさ暖には乗らないので、寒くないのかな?て感じです。
でも、冷えるのは内側からですからね〜。気が抜けない…

ところで、初のうっ滞以降、まぁ足元にまとわりついて困ってます。
こんなにベッタリじゃなかったのに。
ゴブちんが初めて心を開いてくれたのが、うっ滞から、とのコメントを見て
何やら納得しました〜。

ponsuke | URL | 2013年12月10日(Tue)10:17 [EDIT]


お返事

ponsukeさま
おかげさまで、ゴブちんはすっかり元気です^^
ゴブちんはラボに半年間放置されていたのを処分寸前を引き上げた子で、お迎え当初はすっかり荒ウサギになっていました。
いつまでこれが続くんだろうって寂しい思いをしてたのが、うっ滞で毎日のように通院するようになって、ある日突然、心が通じるように。
まだきち先生にお世話になる前で、毎日通ってもちぃとも良くならなんだというのが、あるいは良かったのか・・・(謎)
でも、どの子もみんな、具合の悪い時に手を尽くしてもらったというのが分かるのでしょう、良くなった途端、「もう、元気なの~♪」って盛んに報告して甘えてくれるんですよね。
可愛いものです。
くろべえ君も、心底嬉しかったんでしょうね。
病気はしてほしくないですが、でも、こういうことがあるとうんと距離が縮まる気がします。

ちゅんちき | URL | 2013年12月11日(Wed)21:20 [EDIT]