fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

いろいろまとめて

皆さまからはコメントをたくさんいただいているのに、相変わらずお返事ができないままですみません

大したことないと思ったむちうちも、案外手ごわくて、折からの肩こり&腰痛と合体して1週間、ヒーヒー言っておりました。
チーママさま情報のコリホグスも試しに1回飲んでみたのですが、即効、睡魔が襲ってきて撃沈!
うーん、眠くなっちゃうんじゃ、頑張れないなぁ・・・と。

毎日、湿布貼ってたら、皮膚が痛痒くなってきちゃうし。
で、今までに試したことのないものをということで、最後にたどり着いたのがピップエレキバン(笑)
即効性はないけど、1日貼ってたら、なかなかいい感じです。
ただ、夏は汗ですぐに取れてきちゃうんですね。
貼り換え用の絆創膏も必要かも。


ところで、忙しくてずっと開封せずにいたうさ暮らNo.49、知った顔がちらほらと。

まずは、マロンちゃん。

マロンちゃん

左上の子がマロンちゃん。

我が家から里子に行った数少ない女の子たちのうちの1人です。
(サンゴちゃん : ニコさん、イチゴちゃん、キューちゃん(ヨンたん)と同期です)
まだ里親募集を初めて経験も浅かったときでしたので、お渡しまでにはいろいろありました。
修業期間も十分にとれなかったので、臆病さんのまま里子に行きましたが、とても可愛がっていただいているようで、嬉しいです ^^

マロンちゃん、今年のうさ暮らカレンダーにも登場していました。
先月、きちさんのトイレで発見いたしましたよ(笑)
抗酸菌騒動で気が滅入っているときでしたので、なんかきれいなダッチがいるな~と、見つけた時には気持ちがほっこり暖かくなりました。



そして、もう一人。
mot​tua​nさま宅の 羽流(ハル) ちゃん。

ハルちゃん

左下の子です。
ハルちゃんは、いけちゃんやおーちゃん、ちくわ君たちと同期です。

みんな幸せそうで嬉しいな~。
やっぱ、ウチの子(里子に行ってもウチの子呼ばわり・笑)が一番可愛いじゃんって、親馬鹿炸裂しています。
今日は、きち先生にも自慢しちゃいました。


ハルちゃんの右上には、あきちゅさまの兎史君と仔兎君もいらっしゃいます。




そして、うさ暮らNo.49、最後の方に動物実験に関する記事があったので、少しつっこんでおきます。

まずは、眼刺激性試験では、ウサギは拘束しません。
(海外のラボではそういうところもあるのかもしれませんが)
投与の間、一瞬だけ安全のために保定器に入ってもらうだけです。

皮膚刺激では、農薬の場合は4時間の拘束がありますが、化粧品の場合は24時間貼付なので、絆創膏でとめるかジャケットを着せて投与部位を保護します。

あと、光毒性試験では、ウサギは使いません。
光毒性、光感作性試験にはモルモットを使います。

記事にするなら、聞いた話をそのまま書くのではなく、ちゃんと調べて裏を取っていただきたいものです。


化粧品の動物試験については、ひと頃、激減した時期がありました。
でも、最近、また増えてきています。
以前は化粧品メーカーから直接仕事が来ましたし、検体名も商品名まんまというのも結構ありました。
最近は、聞いたこともないような名前の会社(いろいろたくさん)からお仕事が来ます。
その意味するところは、お分かりになると思います。

本当に動物試験は必要ないのか、ということについては怪しいんじゃないかと思うところもあります。
実際、とんでもない反応が出てビックリすることもあります。
最近話題になった、美白化粧品の事故にしたって、動物実験を最小限に抑えたことに一因があるやもしれず。
動物実験にはかなり気を使っているメーカーさんでしたから。
これでまた、動物実験重視の方へシフトするんじゃないかという懸念もあります。

何が言いたいかといえば、動物実験を経た製品の不買運動だけでは片手落ちじゃないのかなってことです。
必要なことはやらなくてはいけないし、本当に代替法だけで済むのであれば、それに強制力を持たせなくちゃいけない。
コスト的には動物実験の方がはるかに安価ですから。
それに、代替法を受けてくれるラボはかなり限られています。
代替法にしたくてもできない事情もあるかと思います。


あと、ひと言ついでに。
これまた一時話題になった、カラーコンタクトレンズ。
これも、安全性試験にはウサギやモルモットが使われます。
あまりに事故が多いので、審査の方も厳しくなっていると思います。
我々の所にも仕事が来ますが、正直、こんなもん、禁止しろやと言いたくなります。
医療用なら仕方ないけど、目ぇ、大きくしたり、虹彩の色変えたりって、気味悪いだけじゃんって。
なんで、こんなバカげたもんのためにウサギ、死ななきゃいかんのかと思います


いろいろまとめて、ごった煮のような記事になってしまってすみません。
明日は、はるの君のお届けに行ってまいります。
ひょっとして、行った先で台風直撃かと思われましたが、はるの君の晴れ男パワーで回避されたようです (^^;;

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

色々と勉強になります

ちゅんちきさん、早く元気になってくださいね~(泣)

ピップエレキバンで思い出しました。
「ロイヒつぼ膏」が私はとても好きなんです。
OLの味方ということで、以前勤めていた会社の女性たちはこぞってこれを使っていました(笑)
大きさも2種類あるしお値段も手ごろ(な割りにはよく効く)のでもしも気が向いたらドラッグストアなどで探してみてください。
湿布などが置いてあるコーナーにあります。

この度の「うさ暮ら」、私は立ち読みした程度なので動物実験のところは読んでいませんが、ちゅんちきさんのお話は大変参考になります。
聞いただけで記事にしちゃうなんてちょっと情けないですね…(泣)

私も製薬会社に勤めておりましたので「動物実験は不要」とは言い切れないのです。
むしろ、不謹慎かもしれませんが新薬開発には動物さんも必要かと思っています。
これも現場を知っているからこその話なんですけど…

カラーコンタクトレンズのことについてもビックリしました!
私は近視なのでコンタクトレンズは大変重宝しておりますが動物さんたちの命をかけた協力があってのことなんだなぁと思うと益々大事に扱おうと思います。
(因みに私もカラコンは必要ないと思う/笑)

無逸はどんな実験に使われたんだろう?とたまに考えますが過去の出来事よりもこれから先に無逸と一緒に暮らす楽しい日々を想像する方がよほど無逸の幸せにつながると思い、毎日無逸に遊んでもらっています(笑)

無逸が生まれてきた理由は私と楽しく暮らす為だと信じて止みません。(実験の為に生まれてきたんじゃない)

はるのくん、新しいお家に行くのですね~(w´ω`w)
幸せになってね☆

23 | URL | 2013年09月01日(Sun)11:54 [EDIT]


うさ暮は、多くうさ飼いさんが読みます。多くは女性でしょう。当然感情的に反応することが多いかと。
動物を使う実験で、現場はどれほど神経を使うか。愛護の点でも、実験の意味でも。
きちんとした情報を出して欲しい。聞くだけじゃなく、現場に足を運んで確認して欲しい。それが出版社の責務でしょう。申し入れしてもいいと思います。

コリホグス 眠くなちゃいましたか(^^;;
きっと私は結構あれこれ薬を使っているもんだから、多少のことじゃ気にならないのかも。
眠くなるのでは、お仕事になりませんから却下ですね。
早く体が楽になりますように!!

チーママ | URL | 2013年09月01日(Sun)19:23 [EDIT]


ちゅんちきさん、いつもお世話になっております。湿布の代替品としては、塗るバンテリンなどもあります。お大事になさって下さいませね。

里は御影石ラブと言った感じで「長~い」ですね。

里ちゃんの飼い主 | URL | 2013年09月02日(Mon)09:03 [EDIT]


歴代の、ちゅんちきさん経由のダッチ。
やっぱオニギリ顔がソックリですね。
そして白黒の色がハッキリ鮮やか。そして小顔で目が大きくて耳が長~い。同じダッチの中でも世界で一番可愛いなって思っちゃうんです。

動物実験のこと、カラコンもなんですか。知らなかったー
昨今の化粧品トラブルや激安カラコンのトラブルなんかを聞いてると、やっぱりまだまだ動物実験は全否定している場合じゃないなと思いますが、
こうして自宅で実験兎を愛玩動物として飼って家族になってしまうと、実験については複雑な心境ですね。やっぱり動物実験は早く廃れて欲しい。治験という立派な業界もあるのだから、動物でやらずに人間でやったらどうですかって思うんですけどそれはそれで乱暴ですかね。。

むちうち、来てしまいましたか。一過性であることを祈るばかりです><
ピップエレキバンの磁石って小さいけど結構強烈なやつ使ってるじゃないですか。
で、その磁石を捨てずにリユースするために貼り直しのためのシールだけとか売ってたりするんですよね。
そこで思い着いたわけですが、冷蔵庫とかホワイトボードに着ける磁石を10個ぐらいセロテープで連結してネックレス状態にして首に貼ったことあるんですけど、なんか効いた気がしました。
で、より強烈な1200ガウスとかの磁石で連結して首に巻いて朝から晩まで耐えてみたんですけど途中から吐き気がして来てクラクラ眩暈がしました。やりすぎは良くないみたいですね。
良さげだったら1万ガウスぐらいのをわざわざ磁石専門工場から単品購入して凄そうなのを作ってみたいと思っていたのですが、やめときました。
やっぱりピップエレキバンは丁度好いぐらいのとこで手を打って作られているのかも知れない。
そんなこと言ってる場合じゃないですよね。
病院行ってください。保険の交渉の際に通院記録は絶対必要だと思うので、そのためにも。
お大事に!(>人<)!

hayano | URL | 2013年09月02日(Mon)09:25 [EDIT]