fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

ドタバタの原因 その2

ドタバタのとどめの一撃は、チェリーのリンパ腫疑い。

昨日、2番君のお渡しのついでに足を延ばして病院に行ってきました。
実はチェリーちゃんの様子がなんとなくおかしいので、今年に入ってからは月いち以上の頻度で病院に行っていました。
腎臓の値がその後どうなっているかも気がかりでしたし。

ですが、どういう訳か、 「おかしいのでしっかり診てほしい」 とお願いしてもらちが明かない。
血液検査をお願いしても先延ばしされるばかりで。。。
昨日も強くお願いして、ようやく検査していただけたという。

で、採血のときに、胸腺が大きい (首の辺り、通常は小さい臓器なので外側からは見えないそうです) のとお腹が張っている (内臓が肥大) 事が判明。
血液検査値も、もうメチャクチャで (涙)

疑わしいのはリンパ腫ではないかと。
とりあえずは、ステロイドを投与して経過を見ましょうという事になりました。

でもねぇ、話聞いてたら、どう考えてもこれは手遅れ。
1ヵ月前、2ヵ月前に検査してもらえていれば、だいぶ違ったかもしれないのに。

ヤッピーさんのときは何となくおかしいと思い始めてから亡くなるまでは短かった (2ヵ月くらい) けど、チェリーちゃんはもっとゆっくり進行している気がします。
ヤッピーさんのときも、何かおかしいと気にしてその間も健康診断に連れて行っていました。
けど、結局、変化を捉えることはできなかった。
二度と同じ轍は踏むまいと思っていたのに。


とにかく、今は迷っている場合じゃないし、チェリーちゃんのために最善を尽くさなければならない。
他の先生の意見も聞いてみたいし、検査機器の充実している横浜の病院で診てもらおうかと思っています。

チェリーちゃんの残された時間の事も考えてあげなくてはいけないし。

でも、もう文鳥は飼えないな、と思います。
さすがに、3羽続けて似たような病気で亡くすのは・・・ね。
ウチは環境的に何か問題があるのかしらん?

チェリーちゃん、キラキラはしていないけれど、今はまだ元気です。
水浴びもあまりしたがらなくなったのですが、今日は久しぶりにバシャバシャやってぬれネズミになっておりました。


PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

昔息子がお世話になった国立小児病院の先生が、「医者がなんとも無いと思っても、普段見ているお母さんが変だと思ったら、どこか何かあるんです」とおっしゃって、母親の話を大事に聞いてくださいました。 子供以上に話ができない動物家族だからこそ、飼い主の「なんとなく変」という話を真摯に受け止めて欲しいと思っています。早期発見したから大丈夫というわけではありませんが、少なくとも悔いを残すという罪作りはせずにすむと思うのですけれどね。
少しでもチェリーちゃんの気分が良くありますように!

チーママ | URL | 2012年03月13日(Tue)03:21 [EDIT]


リンパ腫は人間でも大変な病気で、小さな身体でどんなに頑張っているかと思うと、ちゅんきちさんも辛いですね。チェリーちゃんの身体にかかる痛みやストレスが少しでも和らぐよう過ごせますようにと、祈ってます。

ひるたろう | URL | 2012年03月17日(Sat)22:36 [EDIT]


チーママさま
先生の方に余裕がないのでしょう、飼い主の言う事を受け止められなくなっていらっしゃるようです。
先生ご自身にとっても、飼い主も、そして何よりその動物にとって不幸なことですから、とても残念に思います。

ひるたろうさま
ご心配いただいてありがとうございました。
結局、別の先生に診ていただいて、リンパ腫でないことが判明いたしました。
どうもお騒がせいたしました(ぺこり)

ちゅんちき | URL | 2012年03月18日(Sun)22:21 [EDIT]