
フクロウショーの後はインコたちの温室へ。
放し飼いのエリアの手前に大型の子たちがいました。

オオバタンのピーチ君。
とってもきれいな羽色です。
おちゃわん、ひっくり返してたけど大丈夫かな?

オオハナンコのモンタ君。
何やらゴショゴショおしゃべりしていましたよ ^^

しかし、大変ないたずら坊主なご様子。
プラスチックの餌入れってどーよ、ってちょっと突っ込みたくなりました。

キホオボウシインコのデカ君。
ちゅんちきが来たときにはおとなしくしていましたが、この表情からもなかなかの個性派であることがうかがえます。
換羽のせいもありそうですが、ちょっと毛引きっぽい?
そして、餌を買って中へ。

鳥さんの数が全然少なくてがっかりでしたが、すぐにインコさんたちが寄って来てくれました。
ヒインコさん、しっかと指をつかんで食べてくれました。

オトメズグロインコさん。
この子は気が強くて、他の子を追い払っちゃいます。
一気に食べようとするので指で適度にあしらっていると、指をどけろとばかりに噛みついてきて・・・
しっかり、流血いたしました(イテテ)

ヒインコさん、この期待のまなざし (笑)

ちゅんちきの大好きなコガネメキシコさんは3羽しかいなくて、しかも木から下りてきてくれませんでした (涙)
コガネメキシコさんがお目当てなら、掛川まで行かなきゃダメっぽいです。

ゴシキセイガイインコさん。
カラフルです。

カモさんも少し。
何気に隣をインコさんが一緒に歩いていることが多いような気がしましたが、遊んでいるのかな?

オキナインコさんはたくさんいました。
この子はずっと、カラの容器で遊んでいました。

ゴシキセイガイさんが来てくれました。

キンケイさんも1羽。
やっぱり、オキナ君が隣を歩いていて、この子はこっそり、キンケイさんのシッポを踏んでいましたよ。

嬉しいことに、キンケイさんが手からリンゴを食べてくれました。
ピントが合わなくて残念でした。

金網の向こうは、ひたすらお花の栽培場。
もっと鳥さんが増えるといいなあ。。。


