
骨折治療中のあかりちゃん。

ついに釜めしカラーはボロボロになりまして、1週間前からこのようになりました。
百均のPPシートで作製しました。
結局はシンプルにこの形がいいんじゃないかなぁ・・・と。
ラボのうさぎさんたちもカラーをするときは、スタッフお手製のこのタイプのものを使っています。
ラボのは素材がもう少し柔らかいので、首回りに切り込みを入れて、かぶって装着するのですが、これはちょっと堅くて無理そうなので、やむを得ずつなぎ目を作りました。
つなぎ目は養生テープで留めましたが、あかりちゃんの執念のペロペロでふやけてきてしまい
次の日からはクラフトテープに変えました。
これだと、カラーの方はかなりもちまして、1週間は健在でした。
ただ、どうやってそうなるのか謎なのですが、足の手前側のテーピングは2、3日おきに交換していました。
この大きさだと、お口は届かないと思うのですけどねぇ。
そして、今朝。
あかりちゃん、みごとにカラーを脱ぎ捨てていらっしゃいました。
お目々キラキラ、達成感みちあふれ、実に爽やかな笑顔で、
「わたち、やったにょ
」 って。
案の定、足のテープは2本とも噛み切られていて。
自分、先生のようには上手に巻けないので、後ろの1本だけは死守したかったのですけど。
これから出勤するっちゅーに、直している暇はないので、帰ってきてから一からやり直したのでした。

保定してくれる人がいればいいのですけど、ないものはないので、あかりちゃんには悪いけど、こうなりました。
ヒヨコちゃんカラーをつけ、その上から洗濯ネットかぶってます m(_ _)m
病院でいただいたテープはとっくになくなってしまったので、市販の似たようなテープで巻きました。

キャリーに戻したら、やっぱり、つなぎ目の間隔が狭すぎたようなので、ゴメンナサイしてやり直しました。
カラーは、つなぎ目の側を少し切り落としてみました。
つなぎ目の方を軽くすれば、ナメナメ攻撃から少しは守れるかな~
とか、気持ち小さくすることで、キャリーの中であちこち引っかかりにくいようにということで。
あかりちゃん、少なくともあと1ヵ月はカラーをしていなきゃいけないのよ。
お願いだから、お利口にしていてね。
ところで、あかりちゃん。
うちにある限りの、ありったけのサプリメントをもらっておりまして。
〔うさぎのチカラ(ゴブちんの遺品)、ラビットエンハンサー(増量)、ラビット酵素、カーフマンナ、アクティブE〕
さらには、これまたゴブちんの遺品のアルファルファも食ってます。
ペレットも大増量していますし。
(ラビットエンハンサー込みで、一食35g)
それでもまだ、あまり太ってきた気がしないです。
いいもの食ってますんで、毛艶だけは素晴らしいのですが。
骨も、やっぱりヘンなふうに付いてる気がしてならないのですが、とりあえず、あかりちゃんは元気だし、走るのにも支障はなさそうだし、ラビットホッピング復帰は難しいかもしれないけれど、まあ、しょうがないな~
って感じで。
めいっぱい、やれるだけのことをやっていますし。
あかりちゃんも、どうしようもなく暴れうさぎだけど、これ以上ないくらいにガマンしてくれていますし。
早く良くなれと祈るばかりです。

ついに釜めしカラーはボロボロになりまして、1週間前からこのようになりました。
百均のPPシートで作製しました。
結局はシンプルにこの形がいいんじゃないかなぁ・・・と。
ラボのうさぎさんたちもカラーをするときは、スタッフお手製のこのタイプのものを使っています。
ラボのは素材がもう少し柔らかいので、首回りに切り込みを入れて、かぶって装着するのですが、これはちょっと堅くて無理そうなので、やむを得ずつなぎ目を作りました。
つなぎ目は養生テープで留めましたが、あかりちゃんの執念のペロペロでふやけてきてしまい

次の日からはクラフトテープに変えました。
これだと、カラーの方はかなりもちまして、1週間は健在でした。
ただ、どうやってそうなるのか謎なのですが、足の手前側のテーピングは2、3日おきに交換していました。
この大きさだと、お口は届かないと思うのですけどねぇ。
そして、今朝。
あかりちゃん、みごとにカラーを脱ぎ捨てていらっしゃいました。
お目々キラキラ、達成感みちあふれ、実に爽やかな笑顔で、
「わたち、やったにょ

案の定、足のテープは2本とも噛み切られていて。
自分、先生のようには上手に巻けないので、後ろの1本だけは死守したかったのですけど。
これから出勤するっちゅーに、直している暇はないので、帰ってきてから一からやり直したのでした。

保定してくれる人がいればいいのですけど、ないものはないので、あかりちゃんには悪いけど、こうなりました。
ヒヨコちゃんカラーをつけ、その上から洗濯ネットかぶってます m(_ _)m
病院でいただいたテープはとっくになくなってしまったので、市販の似たようなテープで巻きました。

キャリーに戻したら、やっぱり、つなぎ目の間隔が狭すぎたようなので、ゴメンナサイしてやり直しました。
カラーは、つなぎ目の側を少し切り落としてみました。
つなぎ目の方を軽くすれば、ナメナメ攻撃から少しは守れるかな~
とか、気持ち小さくすることで、キャリーの中であちこち引っかかりにくいようにということで。
あかりちゃん、少なくともあと1ヵ月はカラーをしていなきゃいけないのよ。
お願いだから、お利口にしていてね。
ところで、あかりちゃん。
うちにある限りの、ありったけのサプリメントをもらっておりまして。
〔うさぎのチカラ(ゴブちんの遺品)、ラビットエンハンサー(増量)、ラビット酵素、カーフマンナ、アクティブE〕
さらには、これまたゴブちんの遺品のアルファルファも食ってます。
ペレットも大増量していますし。
(ラビットエンハンサー込みで、一食35g)
それでもまだ、あまり太ってきた気がしないです。
いいもの食ってますんで、毛艶だけは素晴らしいのですが。
骨も、やっぱりヘンなふうに付いてる気がしてならないのですが、とりあえず、あかりちゃんは元気だし、走るのにも支障はなさそうだし、ラビットホッピング復帰は難しいかもしれないけれど、まあ、しょうがないな~
って感じで。
めいっぱい、やれるだけのことをやっていますし。
あかりちゃんも、どうしようもなく暴れうさぎだけど、これ以上ないくらいにガマンしてくれていますし。
早く良くなれと祈るばかりです。


