fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

うさフェスタ2019 ラビットホッピング 1日目 エキシビション その1

いよいよ本番です。

DSC_0167 (2000x1333)

お2人さん、準備はいいかな?



エキシビションの様子は以下のサイトで紹介されていますので、まだの方は是非ご覧くださいね。

ラビットホッピングとうさぎの写真

日本ラビットホッピング協会



今回、今までと大きく違う点は、時間制限が設けられたこと。
うさぎさんが動かないとか、ハードルを跳ぼうとしないなどの状態が10秒以上(2日目は30秒以上になっていました)継続した段階で、その子は競技終了となります。
競技はひとり2走(往復)しますが、1走目で途中終了した場合は、反対方向からの2走目を跳ぶことになります。
テンポよく競技が進むのは良いですが、ハンドラーにとっては、なかなかにプレッシャーだったりもします。

競技順は従来どおり、低い段数を跳ぶ子からになります。

それでは、順番に紹介していきますね。



1 鈴ちゃんチーム (1段)

DSC_0170 (2000x1497)

練習時間がほとんどなくて心配しましたが、さすがの本番力。
勢いよくスタートしていきました。



DSC_0183 (2000x1501)

例によって、競技が始まる頃にはすごい人垣ができていたのですが、なんのその。



DSC_0185 (2000x1500)

みごとなジャンプで第一走者の役目を立派に果たしました。



DSC_0187 (2000x1499)

2段いけたかもな力走でした。



2 コロンボちゃんチーム (2段)

DSC_0194 (2000x1499)

練習では苦戦していたコロンボちゃん。



DSC_0204 (2000x1499)

でしたが、いざ本番となったら、いきなりスイッチオンしまして。



DSC_0205 (2000x1499)

激走です^^



DSC_0207 (2000x1500)

本番のオトコ、みごと実力を発揮しましたっ。



3 スカイちゃんチーム (3段)

DSC_0208 (2000x1498)

スタート前、甘える様子が可愛いスカイちゃん。



DSC_0210 (2000x1500)

元気にスタートしていきました。



DSC_0219 (2000x1499)

空を飛ぶような軽快なジャンプを見せてくれたスカイちゃん。
期待の新人です。
これから、どんどん高い段数も跳べるようになりそうな気配です。



4 こうたちゃんチーム (3段)

DSC_0231 (2000x1500)

早く行きたくってしょうがない、こうたちゃん。



DSC_0233 (2000x1499)

やる気がみなぎっています。



DSC_0235 (2000x1500)

弾丸のように飛び去って行きました。



DSC_0242 (2000x1502)

パワフルこうたちゃん。



DSC_0243 (2000x1499)

次は4段、跳べそうですよ^^



5 ポコちゃんチーム (3段)

DSC_0255 (2000x1500)

ポコちゃんってば、スタート直後に悪いクセが出て、顔なんか洗っているものだから。



DSC_0257 (2000x1504)

残念ながら、1走目はこれで終了になってしまいました。



DSC_0262 (2000x1500)

ついでに、ミサイルも発射なさったので、スタッフさんたちが大わらわでマットの交換をしています。
穏やかじゃないのは、べーたん。



DSC_0267 (2000x1499)

オレも参加するぜ!
ってもう、押さえているの、大変だったみたい(笑)

ちなみに、この日はべーたんもあかりちゃんも、いずれも火器は不発に終わり、ただ一人、ポコちゃんが存在感を発揮したのでありました。



DSC_0274 (2000x1500)

仕切り直しての2走目。



DSC_0276 (2000x1500)

2走目の方向の方が得意な子が多いようですが、ポコちゃんもみごとスイッチオンして力走してくれました。



(つづく)

PageTop