
昨日、2月23日(土)はラビットホッピング練習会。
キャンセルの子もいて、5人のウサギさんたちが参加しました。

佐藤メンチ君。
初めは緊張気味でしたが・・・

キリリとして、

次第に調子を上げて行きます。
練習を重ねることでウサギさんもコツをつかんでいくので、練習会に参加することが上達の近道です。

跳び終えるとキャリーインするメンチ君^^

鈴(りん)ちゃんは、気分にむらがあったみたい。

爆走することもあれば、

すわりこみも。
後ろ姿も可愛い鈴ちゃんです^^

ライナちゃんは、この日も好調。

4段も余裕のジャンプです。

絶好調だったのは、ベイ君。
とってもいい感じで練習していました。
向こう側は、佐藤メンチ君です。

7段もいい感じでジャンプ。

で、何が絶好調だったかって、、、
言わずもがなの飛ばし&ばらまき(笑)
いえね、マットににおいが染みついているのか、それとも第一部の子たちのにおいが残っているのか、このごろみんなにおいが気になってしょうがないんです。

ななぶーも、また(笑)
途中、もじもじして跳ばなくなっちゃって。
やっぱ、8段はイヤか~なんて思ったら。
大量放出してくれました。
みんな絶好調で、今年の桜祭のホッピングも盛り上がりそうですよ(爆)

5段から始めて。
6段くらいが一番楽しく跳べる段数みたい。
おふざけジャンプ連発していました。

跳び終ったら、アクアライトのご褒美。
これが何より嬉しい、ななぶーです。
いや、これがいけなかったのかもしれませんが

写真はベイ&ライナちゃんパパさまが撮ってくださいました。
どうもありがとうございました。
8段もかなり余裕のジャンプ^^
なんですが、べーたんとの相乗効果か、盛り上がっておりまして。
バーをバンバン蹴落として。
楽しい練習会でありました。
スタッフのAさんは、何度もオシッコのしたたるマットを交換するのに大忙しでしたが・・・ m(__)m
キャンセルの子もいて、5人のウサギさんたちが参加しました。

佐藤メンチ君。
初めは緊張気味でしたが・・・

キリリとして、

次第に調子を上げて行きます。
練習を重ねることでウサギさんもコツをつかんでいくので、練習会に参加することが上達の近道です。

跳び終えるとキャリーインするメンチ君^^

鈴(りん)ちゃんは、気分にむらがあったみたい。

爆走することもあれば、

すわりこみも。
後ろ姿も可愛い鈴ちゃんです^^

ライナちゃんは、この日も好調。

4段も余裕のジャンプです。

絶好調だったのは、ベイ君。
とってもいい感じで練習していました。
向こう側は、佐藤メンチ君です。

7段もいい感じでジャンプ。

で、何が絶好調だったかって、、、
言わずもがなの飛ばし&ばらまき(笑)
いえね、マットににおいが染みついているのか、それとも第一部の子たちのにおいが残っているのか、このごろみんなにおいが気になってしょうがないんです。

ななぶーも、また(笑)
途中、もじもじして跳ばなくなっちゃって。
やっぱ、8段はイヤか~なんて思ったら。
大量放出してくれました。
みんな絶好調で、今年の桜祭のホッピングも盛り上がりそうですよ(爆)

5段から始めて。
6段くらいが一番楽しく跳べる段数みたい。
おふざけジャンプ連発していました。

跳び終ったら、アクアライトのご褒美。
これが何より嬉しい、ななぶーです。
いや、これがいけなかったのかもしれませんが


写真はベイ&ライナちゃんパパさまが撮ってくださいました。
どうもありがとうございました。
8段もかなり余裕のジャンプ^^
なんですが、べーたんとの相乗効果か、盛り上がっておりまして。
バーをバンバン蹴落として。
楽しい練習会でありました。
スタッフのAさんは、何度もオシッコのしたたるマットを交換するのに大忙しでしたが・・・ m(__)m


