
毎日、暑いですね。
なんだかこの頃、やけに忙しくて、毎日、普段の倍は働いているんじゃないかという。
働き方改革などとはまったく無縁なブラックな職場で。
景気が悪けりゃお仕事も少なくて楽できるのですが、仕事が入り始めると、こなせる量じゃないのを分かっていながら際限なく詰め込まれるので、困ったもんです。
今週を乗り切ればなんとか・・・ なんて思っていたら、お盆の頃にも急ぎの試験を押し込まれるし。
なんてグチはこのくらいにしておきまして。
毎日、帰りが遅いのでリキちゃまには悪いのですが、徐々にではありますが上向いてきてくれております。
食欲にはまだムラがありますが(というか、好き嫌いをしている感じ!?)、食べるときには1回50gのゴハンをペロッと平らげていたりします。
忙しくなる前にリキちゃまの調子が戻って、本当に良かったです。
ペコ&むうのお2人は、この頃ちょっとお年を召してきたかな?
という印象で。
それでも、むうのやんちゃは健在。
部屋んぽのときは、信じられないような鮮やかなダッシュ&ターンを見せてくれたりもします。
どんどんと高齢化の波が押し寄せる中、ひとり若ぶっているのが、ななぶー。
ホッピングの練習会もお休みなので、すっかり力を持て余しています。
練習会の再開が待たれますが、なにせ、まみ~がヘタっていますもんで、どうなることやら。
そして、この夏は、ようやくエアコンを新調しました。
10年で換えるとか言っていた気がしますが、結局、16年も引っ張ってしまいました。
今どきの家電は壊れないので、ついつい長く使ってしまいますが、電気代のことを思えばもっと早く買い替えるべきだったな~とも。
24時間つけっ放しなのですが、電気代が例年と比べてひと桁違いましたっけ。
新しいエアコンは非常に快適なのですが、余計な機能もついているので、うっかりすると大変なことに。
勝手にヒトの動きを察知して、自動的に風をそっちに送っていたり。
留守中は勝手にエコモードに入っておさぼりしていたり。
本格的に暑くなる前にいろいろ分かって良かったのですが。
そんな中、先週、レンさまがすっかりひきこもりになり。
食欲はあるのに、ケージの角にアタマ突っ込んで縮こまったままで。
どーしたかな~???
なんて心配しつつも、自分もどうしようもなく不調で。
何もかもダメだ~
なんて鬱々としていましたら。
何日かたって、ようやく気が付いたのでした。
エアコンが効きすぎているのだと・・・。
まだ暑さが本格化していない頃は快適だった設定が、いつのまにか強くなりすぎていたようです。
ウサギたちはエアコンの風が当たらない場所に配置していますが、自分のデスクがエアコン直下で。
どーりで具合が悪かったわけだと、合点がいったのでした。
もっと早く気付け~ってなもんです。
で、レンさまは通路を挟んでデスクの横にいるので、一番エアコンの影響を受けやすい位置だったのでありました。
レンちゃん、気が付かなくてごめんよ~
と、一旦切っていたマイカヒーターを再始動させ、エアコンの設定も0.5℃上げて。
それで、ようやく人間もウサギも調子が戻ったのでした。
と、そんなこんなな毎日です。
今回は、写真がなくてゴメンナイ。
なんだかこの頃、やけに忙しくて、毎日、普段の倍は働いているんじゃないかという。
働き方改革などとはまったく無縁なブラックな職場で。
景気が悪けりゃお仕事も少なくて楽できるのですが、仕事が入り始めると、こなせる量じゃないのを分かっていながら際限なく詰め込まれるので、困ったもんです。
今週を乗り切ればなんとか・・・ なんて思っていたら、お盆の頃にも急ぎの試験を押し込まれるし。
なんてグチはこのくらいにしておきまして。
毎日、帰りが遅いのでリキちゃまには悪いのですが、徐々にではありますが上向いてきてくれております。
食欲にはまだムラがありますが(というか、好き嫌いをしている感じ!?)、食べるときには1回50gのゴハンをペロッと平らげていたりします。
忙しくなる前にリキちゃまの調子が戻って、本当に良かったです。
ペコ&むうのお2人は、この頃ちょっとお年を召してきたかな?
という印象で。
それでも、むうのやんちゃは健在。
部屋んぽのときは、信じられないような鮮やかなダッシュ&ターンを見せてくれたりもします。
どんどんと高齢化の波が押し寄せる中、ひとり若ぶっているのが、ななぶー。
ホッピングの練習会もお休みなので、すっかり力を持て余しています。
練習会の再開が待たれますが、なにせ、まみ~がヘタっていますもんで、どうなることやら。
そして、この夏は、ようやくエアコンを新調しました。
10年で換えるとか言っていた気がしますが、結局、16年も引っ張ってしまいました。
今どきの家電は壊れないので、ついつい長く使ってしまいますが、電気代のことを思えばもっと早く買い替えるべきだったな~とも。
24時間つけっ放しなのですが、電気代が例年と比べてひと桁違いましたっけ。
新しいエアコンは非常に快適なのですが、余計な機能もついているので、うっかりすると大変なことに。
勝手にヒトの動きを察知して、自動的に風をそっちに送っていたり。
留守中は勝手にエコモードに入っておさぼりしていたり。
本格的に暑くなる前にいろいろ分かって良かったのですが。
そんな中、先週、レンさまがすっかりひきこもりになり。
食欲はあるのに、ケージの角にアタマ突っ込んで縮こまったままで。
どーしたかな~???
なんて心配しつつも、自分もどうしようもなく不調で。
何もかもダメだ~
なんて鬱々としていましたら。
何日かたって、ようやく気が付いたのでした。
エアコンが効きすぎているのだと・・・。
まだ暑さが本格化していない頃は快適だった設定が、いつのまにか強くなりすぎていたようです。
ウサギたちはエアコンの風が当たらない場所に配置していますが、自分のデスクがエアコン直下で。
どーりで具合が悪かったわけだと、合点がいったのでした。
もっと早く気付け~ってなもんです。
で、レンさまは通路を挟んでデスクの横にいるので、一番エアコンの影響を受けやすい位置だったのでありました。
レンちゃん、気が付かなくてごめんよ~
と、一旦切っていたマイカヒーターを再始動させ、エアコンの設定も0.5℃上げて。
それで、ようやく人間もウサギも調子が戻ったのでした。
と、そんなこんなな毎日です。
今回は、写真がなくてゴメンナイ。


