fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

悲願の初優勝!

昨日、5月13日は第3回ラビットホッピング大会。

このところ、要介護の老うさ3人かかえて、すっかりお疲れモードで。
なんにも考える余裕もなく、あたふたと参加したのでありましたが・・・


なんと!

ななぶー、超がんばりまして、上級クラス優勝をみごと勝ち取りました

といっても、上級クラスは3人のウサギさんしかエントリーしなかったので、出れば自動的に入賞という状況ではありましたが。



DSC_0707 (2000x1502)

テキトーな写真でスミマセン。
せめて、ななぶーが顔出したところを撮ればよかったです


うさフェスタ春2016のラビットホッピングでデビューして、2年。
我が家のホッピング選手たちの中で唯一、無冠のななぶーでしたが、ようやく栄冠を手にしました。

上級クラス初代チャンピオン。
ななぶー、おめでとう。


上級クラスは、ハードル5段。
ななぶーは、往路、復路ともノーミスで余裕の走りを見せてくれました。

実は内心、もっと速く走れ~って、まみ~は思っていたのですけどね。
あくまでもマイペースな、ななぶーでした。


今回も最後にトライアルが行われまして、ななぶーは8段に挑戦。
1走目はダメダメでしたが、2走目は見事に修正して、まさかのノーミス。
初めて公の場で、すべてのハードルをクリアしてくれました。

本戦、トライアルとも、文句なしの出来栄えだったことが、何より、嬉しいまみ~でした。
これも2年間、こつこつ頑張った成果かな?
って思います。

ホッピングを始めて、すぐに芽が出ないからって諦めてしまう方も多いのですが、継続は力なりです。

ホッピングをしていく中で嬉しいことや楽しいこともいっぱいあって。
そして、ぶっちやおびやんとの悲しい別れもありました。
その一つ一つがななぶーの力になりました。

今回の優勝は、ぶっちとおびやんと一緒に手にした栄冠です。



大会の様子はぼちぼち更新して行こうと思いますが、今回、ラビットホッピング大会では初めて西村さまがビデオ取材に来てくださいましたので、いずれまた、8bit news とユーチューブに記事がアップされることと思います。
皆さま、お楽しみに!



DSC_1034 (2000x1499)

ななぶーがあんなに頑張ったのに、ななぶーの写真を1枚も撮ってなかった!
って焦ったのですが、1枚だけありました。

会場に到着してすぐ、いきなりちゃぶ台返しのななぶーです(笑)

なにせ、さかりがついてますもんで。
まみ~は、朝からいきなり頭から盛大にシッコかけられるし。
今日は跳ぶぞ~って予感はありました。


いったい、この子はいつまでやんちゃしてくれるのでしょうね?
もう5歳半だというのに。
ま、ありがたいことです。


PageTop