fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

ユキのこと

イベント続きですっかりどこかへ行っておりましたが、術後のユキぴょんのことを。

4月2日(月)に手術をして、その後しばらくは元のサークルに入れていたのですが。
動きまわっちゃって、どうにも安静にしてくれず
こりゃ、ケージに変えた方がいいかも・・・
と思いつつ、踏ん切りがつかず、様子見をしていたのでした。

そしたらば。
金曜の夜に事件勃発。
お掃除のときユキをキャリーに避難させようと抱き上げたら、その下に血の塊が
すっかり動転して、ほら、安静にしてないから傷口が開いちゃったじゃん(涙) って。
飼い主ヘタレで、怖くてその傷口は確認できず。
翌日は病院に見せに行く日でしたので、あと1日のことだからと、ユキぴょんだけそのままキャリー住まいにさせたのでした。

次の日(4月7日)、病院に行く前にキャリーのマットを変えたのですが、その時にもべったりと血がついていて。

先生には、 「大変なことになった!」 と状況を説明したのですが。
診ていただいたら、不思議なことに傷口はどうもなってないと。

???

骨折したところは髄液やら何やらがいっぱいたまっていたので、それが出てきたのではないかと。
えー、どっから出るの? って感じですが。
狐につままれたようでしたが、とりあえず、ユキぴょん、術後の回復は順調なようなので、ひと安心したのでした。

すっかり汚れてしまったガーゼを巻き直していただいて終了。
抗生剤(バイトリル)も追加でいただきました。



DSC_0401 (2000x1374)
 4月10日のユキリキ

リキちゃまには悪いけど、ユキの回復が最優先なので、あまり動きまわれないようにケージ住まいに変更しました。
これでお世話は格段に楽になったのでありました。

巻き直していただいたガーゼも次の日には脱いじゃって。
完全に脱げないようにって、肌色のテープを上から追加で巻いてみましたが、あんまりイミなかったみたい。


そして、またもや、13日の金曜日に事件勃発。
中に埋め込んであるピンが上の方から少し顔を出していたのでした。

ピンが出てきたら中に押し込むって先生、言ってたわよね?
って思ったけど、おそるおそる押してみたけど、ビクともしないし。
夜中のこととて病院にも相談できず。

次の日はうさフェスのラビットホッピング。
ななぶーが出ないという選択肢はないので、どうかこのままあと3日もってくれと祈るような気持ちで。
16日の月曜の夕方に再診の予定でしたので、それまで待つことにしたのでした。

次回に続きます。


PageTop