
先週半ばあたりからじわじわ食欲のなかったレンさま。
元気はあるし、ペレットも 7-8 割は食べていたので、プリペランmix を飲ませながら様子を見ていました。
元々の量が1日当たりプチラビット40g (アクアライトでふやかし) なので、多少、落ちても問題はないレベルではありました。
初めのうちはプリンペランは4分の1程度に薄めていて、それでも反応はあったのですが。
日曜日の夜からすとんと食欲が落ちて。
プリンペランも通常の濃度にして、ラキサトーンもあげてみたりもしたのですが、改善せず。
お団子なら食べるかな?
って、お出ししてみましたが、喜んで食べたのは3口くらい。
いつものプチラビふやかしにパパイヤパウダーのふりかけをかけたら (コレ最強) 、食べるかな?
ってやってみたけど、一瞬テンションは上がったものの、これまた3口でオシマイ。
次の土曜日が病院なので、それまで待ってもらうつもりだったんですが。
なにせ年なので (あと1週間もすれば12歳9か月) 、ちょっとしたことが命取りになりかねない。
ということで、本日、10時で仕事は切り上げまして、病院へ。
ユキぴょんのために振休1日分使わずにとってあったんですけど、レンさまが使ってくれました。
で、今朝ですよ。
晴れ予報の割に暗いな~ とは思っていたのですが。
クルマを出すときになって、やっと、小雨が降っているのに気付き。
おっかしいな~ なんて思いつつ車を走らせていたら、途中から雪に変わり。
山の上はうっすら雪化粧でありました。
箱根、大丈夫かな?
って心配ではありましたが、チェーン規制は解かれたまんまだし、12時半までに来てくれというので、東名まわりだと間に合わないかもしれないし。
というわけで、雪の箱根です。

信号待ちの車内から。
幸い、道路には積もっていませんでした。
融雪剤で、クルマは真っ白になっていましたっけが。
小田原までは雪がちらつきましたが、その先はピーカン。
不思議なお天気でした。
そして、レンさま。
体重は 2.10kg と、気持ち増えておりました (前回 2.08kg )
脱水もなし。
お腹に空気がたまっていて、慢性的な胃腸炎のような感じがするとのこと。
「ムコイドは出ていませんか?」
と聞かれたけど、それはなし。
痛み止めのメタカムと肝臓の薬 (レバギニン) の補液をしていただいて。
本当はステロイドも入れたいけれど、ウチの子なのでそれはやめておくと。
で、その時に、レンさまちびりまして。
すかさず試験紙で検査していただいたのですが、潜血陽性。
尿臭もきついのが気になるとのこと。
何か感染が起きているかもしれないということで、お薬は抗生剤 (バイトリル) が追加に。
お腹の悪玉菌にも効くので、一石二鳥のようです。
その他のお薬は、アスゾール、ガスコン、プリンペラン mix 。
その後、浣腸もしていただきました。
とりあえず、これで様子見ということに。
寒い時期に年寄り連れて歩くのも心配なのですが、帰って来てみたら、やけに上機嫌。
キャリーを開けたら、ほわ~んと強烈なにおい。
浣腸していただいたせいか、●もシッコもよく出たようです。
ケージに戻ったら、早速、朝の食べ残しの野菜を完食し。
ペレットは新しく作り直しましたが、こちらはほんのちょっとだけ。
牧草もちょこちょこつまんでくれました。
これだけ反応がいいと、病院に連れて行った甲斐があったというもの。
このまま上向いてくれるといいのですが。
元気はあるし、ペレットも 7-8 割は食べていたので、プリペランmix を飲ませながら様子を見ていました。
元々の量が1日当たりプチラビット40g (アクアライトでふやかし) なので、多少、落ちても問題はないレベルではありました。
初めのうちはプリンペランは4分の1程度に薄めていて、それでも反応はあったのですが。
日曜日の夜からすとんと食欲が落ちて。
プリンペランも通常の濃度にして、ラキサトーンもあげてみたりもしたのですが、改善せず。
お団子なら食べるかな?
って、お出ししてみましたが、喜んで食べたのは3口くらい。
いつものプチラビふやかしにパパイヤパウダーのふりかけをかけたら (コレ最強) 、食べるかな?
ってやってみたけど、一瞬テンションは上がったものの、これまた3口でオシマイ。
次の土曜日が病院なので、それまで待ってもらうつもりだったんですが。
なにせ年なので (あと1週間もすれば12歳9か月) 、ちょっとしたことが命取りになりかねない。
ということで、本日、10時で仕事は切り上げまして、病院へ。
ユキぴょんのために振休1日分使わずにとってあったんですけど、レンさまが使ってくれました。
で、今朝ですよ。
晴れ予報の割に暗いな~ とは思っていたのですが。
クルマを出すときになって、やっと、小雨が降っているのに気付き。
おっかしいな~ なんて思いつつ車を走らせていたら、途中から雪に変わり。
山の上はうっすら雪化粧でありました。
箱根、大丈夫かな?
って心配ではありましたが、チェーン規制は解かれたまんまだし、12時半までに来てくれというので、東名まわりだと間に合わないかもしれないし。
というわけで、雪の箱根です。

信号待ちの車内から。
幸い、道路には積もっていませんでした。
融雪剤で、クルマは真っ白になっていましたっけが。
小田原までは雪がちらつきましたが、その先はピーカン。
不思議なお天気でした。
そして、レンさま。
体重は 2.10kg と、気持ち増えておりました (前回 2.08kg )
脱水もなし。
お腹に空気がたまっていて、慢性的な胃腸炎のような感じがするとのこと。
「ムコイドは出ていませんか?」
と聞かれたけど、それはなし。
痛み止めのメタカムと肝臓の薬 (レバギニン) の補液をしていただいて。
本当はステロイドも入れたいけれど、ウチの子なのでそれはやめておくと。
で、その時に、レンさまちびりまして。
すかさず試験紙で検査していただいたのですが、潜血陽性。
尿臭もきついのが気になるとのこと。
何か感染が起きているかもしれないということで、お薬は抗生剤 (バイトリル) が追加に。
お腹の悪玉菌にも効くので、一石二鳥のようです。
その他のお薬は、アスゾール、ガスコン、プリンペラン mix 。
その後、浣腸もしていただきました。
とりあえず、これで様子見ということに。
寒い時期に年寄り連れて歩くのも心配なのですが、帰って来てみたら、やけに上機嫌。
キャリーを開けたら、ほわ~んと強烈なにおい。
浣腸していただいたせいか、●もシッコもよく出たようです。
ケージに戻ったら、早速、朝の食べ残しの野菜を完食し。
ペレットは新しく作り直しましたが、こちらはほんのちょっとだけ。
牧草もちょこちょこつまんでくれました。
これだけ反応がいいと、病院に連れて行った甲斐があったというもの。
このまま上向いてくれるといいのですが。


