
昨日は、毎年恒例の向坂典子さまの個展に藤枝まで行ってきました。

最終日の午後だったので、もうだいぶ売れてしまった後だったかもですが。
とても素敵です。

こちらのテーブルは、いつものウサギ&動物柄。

こちらのとり(鳥?)皿のフクロウさん。
とても味があって、やっぱり、連れて帰ってくればよかったなぁ・・・なんて。

いろいろ悩んで、この子をお持ち帰り(笑)
やっぱ、ダッチさんついてなきゃダメでしょ!? って。
ちなみに、今度のうさフェスで販売するイヤープレートはダッチさんだそうですよ。
予算、とっておかねば。

おなじみの遊び小皿。
左下のインコsが、メロンさんとレモンさんに見えてしょうがない。
2人とも、こんな顔してますもん。

こちらは、ぜひ大きくして見ていただきたいのですが、両生類と甲殻類が苦手な方はやめておいた方が良さそうです。
ついているのがウサギさんだったら、バカ売れではなかろうかと思ってみたり・・・。

こちらも、メチャ渋くて素敵。

お湯呑も。
花柄の方も、中にちゃんとウサギさんがいるんですよ。

来年の干支。
初めはもっとワンサカいたらしいです。
奥の三連結ワンコさんのウサギバージョンが欲しいなぁと思ったのですが。
うさフェスのときに会えるかな?

台の下になにかいたりしますが、こちらは展示品ではございません。

内側はこんなことになっていたりします。

お転婆ヒマ娘の碧(そう)ちゃんがいたら楽しかったのですが。
残念でした。

ふくちゃまは初めてのお出かけでしたが、意外に楽しそうにしてました。

ちゃんとブラッシングしてから出かけたんですけどね、もじゃもじゃの毛玉です。
可愛い可愛いと、写真を撮って行かれた方が何人かいらっしゃったのですが、可愛く写ってたかなぁ・・・。
ふわふわの可愛いウサギさんを撮ったはずなのに、チューバッカが写ってたらがっかりだろうな。

今回はお試しで連れ出してみたのですが、うさフェスに、このコンビで連れて行っても楽しいかもねって思いました。
ななぶー連ちゃんになっちゃったら、ダメなんですが。

初めはずっと棚の中にこもりっ切りだったくせに、終了する頃になって俄然、元気が出てきたお2人さんです。

うさぎかぶり大賞は、このヒト。
うさぎ100枚くらいかぶってましたっけ。
ね、むっちゃん。

最終日の午後だったので、もうだいぶ売れてしまった後だったかもですが。
とても素敵です。

こちらのテーブルは、いつものウサギ&動物柄。

こちらのとり(鳥?)皿のフクロウさん。
とても味があって、やっぱり、連れて帰ってくればよかったなぁ・・・なんて。

いろいろ悩んで、この子をお持ち帰り(笑)
やっぱ、ダッチさんついてなきゃダメでしょ!? って。
ちなみに、今度のうさフェスで販売するイヤープレートはダッチさんだそうですよ。
予算、とっておかねば。

おなじみの遊び小皿。
左下のインコsが、メロンさんとレモンさんに見えてしょうがない。
2人とも、こんな顔してますもん。

こちらは、ぜひ大きくして見ていただきたいのですが、両生類と甲殻類が苦手な方はやめておいた方が良さそうです。
ついているのがウサギさんだったら、バカ売れではなかろうかと思ってみたり・・・。

こちらも、メチャ渋くて素敵。

お湯呑も。
花柄の方も、中にちゃんとウサギさんがいるんですよ。

来年の干支。
初めはもっとワンサカいたらしいです。
奥の三連結ワンコさんのウサギバージョンが欲しいなぁと思ったのですが。
うさフェスのときに会えるかな?

台の下になにかいたりしますが、こちらは展示品ではございません。

内側はこんなことになっていたりします。

お転婆ヒマ娘の碧(そう)ちゃんがいたら楽しかったのですが。
残念でした。

ふくちゃまは初めてのお出かけでしたが、意外に楽しそうにしてました。

ちゃんとブラッシングしてから出かけたんですけどね、もじゃもじゃの毛玉です。
可愛い可愛いと、写真を撮って行かれた方が何人かいらっしゃったのですが、可愛く写ってたかなぁ・・・。
ふわふわの可愛いウサギさんを撮ったはずなのに、チューバッカが写ってたらがっかりだろうな。

今回はお試しで連れ出してみたのですが、うさフェスに、このコンビで連れて行っても楽しいかもねって思いました。
ななぶー連ちゃんになっちゃったら、ダメなんですが。

初めはずっと棚の中にこもりっ切りだったくせに、終了する頃になって俄然、元気が出てきたお2人さんです。

うさぎかぶり大賞は、このヒト。
うさぎ100枚くらいかぶってましたっけ。
ね、むっちゃん。


