fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

ふくちゃま近況

ふくちゃまも5月の初めくらいからずっと食欲不振が続き、しかも不正咬合も発覚して、あわや通院の常連入りかというところだったのですが。
ちょうど1ヵ月くらいで、食欲の方は無事に元に戻ってくれました。

ただ、、、
今まで食べていたウールフォーミュラとシルバーブルームには見向きもしなくなり。
プチラビット命になってしまったのでありました。

とにかく、何でもいいから食べてほしいというのはあったのですが、さすがに4歳からプチラビットってまずくね?
ってことで。
なにより、ご高齢になった時の切り札がなくなってしまいますから、常食はしてほしくないなあと。

と、ここで現れた救いの神が、これまた、ヘルシープレミアム。
プチラビットの大人バージョンのペレットですが、これがまた袋を開けた時の香りが素晴らしくて。
ゴブちんとふくちゃま、2人の危機を救ってくれたのでありました。



DSC_0549 (2000x1501)

というわけで、さんざん、病院のお世話にもなったのですが。
最後のところは、どうも具合が悪いのではなくて、おいしいものが食べたくて駄々をこねてる感じになってしまっていたのでありました。

もちろん、きっかけは、歯の違和感だったり、ペレットを食べているときに何かイヤな思いをしたとか、はたまた、うっ滞気味でお腹の調子が良くなかったのか、というようなことで、いろいろあったのでしょうけれど。
流パラのおかげで、ひどかったつながりウンチもだいぶ改善されましたし、体調の方は先に戻っていたのかなという感じ。

イヤイヤしているとおいしいゴハンに変えてもらえるということを学習したかもな、ふくちゃまでありました。


歯の方も、もしかしたら、毎回来なくても大丈夫かもということで、次の診察のときの感じで判断しましょうということだったのですが、8日の健診のときにはすっかり食欲も戻って元気でしたので、連れて行く方のヒトが元気がないという事情で、判断を待たずして1回飛ばししてしまったのでありました。
土曜の休診日の関係で、次回は3週間後だし、まあいっかなってことで。



DSC_0593 (2000x1408)

そして、ふくちゃまの不調にはメンタルもちょっと関係してるかな?
という気がしたので、気分転換にお引越しをしてもらいました。

今まではプロケージ60でしたが、イージーホーム80になりました。
以前、ななぶーが使っていたのを床をプラスノコに変えて、ふくちゃま仕様にしました。

床面積はたいして変わらないのですが、横長な分、少し広く感じます。



DSC_0591 (2000x1309)

前に使っていたキューブ型のお立ち台はふくちゃまには少し小さかったので、今度はフルハウスにしました。
ふくちゃま、すっかり気に入ってくれて、何かとハウスにおこもりしています。



DSC_0606 (2000x1500)

お立ち台にしても広々して安定感があるので、グッド。
壁面に固定できるので、乗っても潜っても、がたつかないのがいいみたい。

ホントはメッシュトンネルもつけてあげようかなと思ったけど、只今、ネジ捜索中(笑)
なくしちゃいけないからって、どっかに入れてどっか行っちゃったってパターンです。
いっつも、まみ~はこんなですから、困ったもんです。 まったく。


で、ふくちゃま、広いお家に気を良くしたのか、また、ウールフォーミュラ&シルバーブルームも食べてくれるようになりました。
現在の混合比は、ウールフォーミュラ6、シルバーブルーム1.5、ヘルシープレミアム3、プチラビット0.5 (1食計11g)。
時間をかけて元に戻したいなと飼い主的には思いますが、どうなりますか。


今回の騒動では、随分苦労したのですが。
悪いことばかりでもありませんでした。
それは、ふくちゃまがとってもフレンドリーになって来たということ。
お薬も自分から飲むのを覚えたし、随分と甘え上手になってきました。
ふくちゃまひとりで飼っていて、ベタベタに可愛がっていれば、もっと早くに可愛い甘えん坊さんになっていたのでしょうが。
ちょっと時間はかかりましたが、やっと普通にお家ウサギさんになって来たのかな~
って、しみじみ。

ふくちゃまも、これからは少しずつ、お外に出してあげた方がいいのかな?
と、そんな気もしています。
このまま年をとると、臆病なウサギさんで終わっちゃいますもんね。


PageTop