fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

練習会(5月28日)

こんな時ではありますが、先週の日曜日はラビットホッピングの練習会へ。

ちょうど、その前にうさぎの品種講習会があって、それなら練習会のついでに聞けるからと前々から申し込んでいたのでした。
ゴブちんの状態が悪ければパスかな~
と思っておりましたが、多少なりともいい結果が出たので、無事、参加できました。
講習会もとても良い内容でしたので、また、ご紹介できればと思います。



日中はもう、夏の暑さになりつつあり。
ウサギ連れて駅まで歩くのもどうかな~
と、ちょっと気がかりではありました。

こんな時期ですので、やっぱり、参加者は少なめ。

DSC_0309 (2000x1500)

まずは、常連のヴァイスちゃん。



DSC_0313 (2000x1501)

ヴァイスちゃん、やっぱ、ウサギに見えないんだよな~
なんか、アニメのキャラみたい^^
って、いっつも思います。



DSC_0330 (2000x1500)

ちょっと、クルクルしつつも軽快なジャンプ。



DSC_0338 (2000x1501)

そして、とらんぷちゃん。



DSC_0342 (2000x1499)

ほっぺがとってもキュートな、とらんぷちゃん。



DSC_0349 (2000x1500)

こちらも軽快に跳んでいきますが、



DSC_0350 (2000x1499)

こんなパフォーマンスも^^



DSC_0367 (2000x1501)

隣のレーンでは、初参加のルイ君が社長さんの指導を受けています。



DSC_0371 (2000x1502)

ルイ君ったら、すっかり、社長さん LOVE で、
リードを飼い主さんに戻されても、ずっと社長さんを目で追っていたという・・・^^



DSC_0390 (2000x1499)

こちらは、ミルクちゃん。
ヴァイスちゃんのお姉さんです^^



DSC_0461 (2000x1499)

ミルクちゃんのハンドラーは、お父さんの指導のもと、お嬢さんが務めます。
なかなかいい感じで跳んでいます。

勢いがつけば、迫力あるいいジャンプが期待できそう^^



DSC_0405 (2000x1502)

一方のヴァイスちゃんは、ちょっと不調なご様子。
珍しく、イヤイヤパフォーマンスをしています。



DSC_0409 (2000x1499)

跳び始めれば、このとおり、なんですけどね。



DSC_0415 (2000x1499)

隣の新人、ルイ君は早くもバーをつけての練習。



DSC_0428 (2000x1500)

あんまり調子よく跳んでいるので、真ん中だけニ段にしてみたら?
って言ったら、あっさり飛び越えていました (@@)



DSC_0459 (2000x1500)

休憩中、ひそかに可愛がられる、とらんぷちゃん^^



DSC_0490 (2000x1501)

そして、ますます勢いが止まらない、ルイ君。



DSC_0496 (2000x1499)

3段もあっさり、クリア。



DSC_0498 (2000x1500)

期待の新人です^^



DSC_0501 (2000x1499)

もう、4段いけちゃいそうです。




DSC_0465 (2000x1333)

こんな時期ですし、ルイ君以外はみんな低調だったのですが、、、
一番の不調者は、この方。

講習会の間も水入れをぶん投げて、ブチ切れているし。
いえ、いつもの陶器の器を持っていけば良かったんですが、いかんせん、人間がへろへろで、少しでも荷物を軽くしたくてステンレスのを持って行ったら、もう、気に入らないって。

そんなわけで、水は飲まないし。
いつもは、会場入りする頃にはこぼれそうなくらいウンチがあるのに、殆どしてなかったし。
なぜか、オシッコもしないし。
いつもは、金網の上に樹脂マットを敷いていくのに、それを忘れたってのもあるんですが。
それなら、いつもみたいに練習の時にしちゃえばいいのにとも思ったんですが、それもなく。

練習中、ときどき立ち止まっては、ちょっと困った顔をしていたのは、ばらまきたいのに、思うように●が出なかったからかも・・・
なんて、後から思ったことでした。
ま、そこそこは出ていて、ウンコ拾いながらの練習でしたけど。

それでも、前半は5段、6段、調子よく跳んで。
後半は、4段で流しました。

こんなときに、ななぶーにまで何かあっては大ごとですが、10月まで練習会はお預けになるので、それなりに跳ばせてあげたいというのもあり。
6月は今日を含めて2回練習会がありますが、飼い主の体力とお財布と行き帰りの暑さを考慮して、6月はお休みすることにしたのでした。
(なにせ、医療費だけで5月は15万近くかかりましたもんで )


もう少ししたら、大部屋を改装して、もう少し長い練習コースを作ろうかという思惑もあり。
病人にかまけて、おびやんもななぶーもすっかり放置されているけど、もうちょっと待っててね。


で、この日、不調だったななぶーですが、その後はすっかりまた元気になりました。
隣のゴブちんばっかり大事にされているから、ちょっとメンタルに来ちゃったのかもという気も。

ななぶーの隣に来る子は、みんな具合が悪くなる。
って思っていたんですが、なんか、バチが当たりましたかね!?


PageTop