
レンさまとゴブちん、めでたく12歳になりました 
正確な日付までは分からないのですが、切りの良いところで5月5日をお誕生日としています。

レンは右眼はもう完全に白くなっています。
この日、最高に機嫌が悪かったらしく、人相(兎相)が悪いです (--)

左眼も少し白くなりかけています。
イチさんがいなくなって、フツーのウサギに戻ったというのもあり、
ペレットも前はどれだけ食べていたのかは分かりませんが、少しずつ減らしてきていたのですが、先生はもう少し増やした方がいいとおっしゃいます。
このところ、年寄り組はそろって増量命令が出ています。
もう、ヨボヨボして、ほとんど動きませんしね、そんなに食わせて大丈夫かと心配になりますが、プチラビットを増やしたら、まあ喜んでますんで、まあいっかと。

一方のゴブちんは、まだまだお達者です。
部屋んぽのときも、キャピキャピです。
「ウサギ狩り♪ ウサギ狩り♪」
って歌うと、あわててケージにすっ飛んで入るのがメチャ可愛いです。
だいぶ足腰は弱ってきてるかなとは思いますが、まだまだケージ入り口の段差もひとっ飛びです。

4月22日の健診には超久しぶりにゴブちん連れて行って。
もしかして、山口先生時代以来かも・・・
なんて思いましたけど、カルテを見たら、2年ぶりだそうで (^^;;
食餌も、牧草が一番刈りから二番刈りに変わったのと、ペレットはOXBOWを食べなくなってしまったのでバニセレメインに変えたとかはありますが、清く正しい食生活を送っています。
一時期、ブルームはイヤと言っていましたが、この頃はまたちゃんと食べてますし。
で、先生いわく。
「ペレットは2割増しに」 と。
2割って結構大きいんですが (1食12.5g ⇒ 15g) 、増量分はプチラビットにしたら、ゴブちんも喜んでいました。
ここ数日、どうも食いつきがよくなくて、プリンペランのお世話になっているのですが、もしかして、ペレットを急に増やしたせい!?
という気がしないでもないのですが。
12歳にしちゃ、眼はきれいだし、足裏もものすごくきれい。
歯は、右は少しのこぎり状になっているけれど、左側は若うさぎのようですって。
で、最後に、
「では、また2年後のお誕生日にお会いしましょう」 って。
先生、嬉しいこと言うなぁ。

うん、男前

が、後ろのすだれの陰に隠れて遊んでいたら、
あらら、おしゃれさんになっていました ^^

本兎も気がついて、顔を洗って・・・

あ、とれた!
って思ったんですが。

残念でした(笑)

お外じゃ食べないって言うから、おへに帰ってからご馳走です。
実は、ずっとマイカヒーターをつけっ放しにしていたのですが、この日、妙に暑くて、ああ、もういらないわねって撤去してしまったんです。
後から思うに、それが気に入らなかったみたい。
しかも、翌日、寝っころがってるんだか倒れてるんだか、よく分からない状態で。
どうも、リラックスしているふうでも、ふざけているふうでもなく、具合が悪かったみたい。
触ったら体温も下がっていて。
世間はこんなに暑いのに、なんで冷えウサになってるんだろうって、もうビックリでした。
あわててマイカヒーター復活させたら、ゴキゲンであたっていましたっけ。
せっかく、配置換えをしたけど、今の場所はエアコンの風が結構来るから、また元の場所に戻った方が良さそうです。
そうすると、またおびやんとななぶーが近くなって、ひと悶着ありそうだし。
早いとこ、考えましょう。

ゴブちんが我が家にやって来た時には、相当ヤバくて、この子はあまり長生きしないかも・・・
なんて思ったのに。
今じゃ、一番のお達者で。
分からないものです。
本当に2年後、また元気に健診に行ってるんじゃないかって、気がしてきましたよ

正確な日付までは分からないのですが、切りの良いところで5月5日をお誕生日としています。

レンは右眼はもう完全に白くなっています。
この日、最高に機嫌が悪かったらしく、人相(兎相)が悪いです (--)

左眼も少し白くなりかけています。
イチさんがいなくなって、フツーのウサギに戻ったというのもあり、
ペレットも前はどれだけ食べていたのかは分かりませんが、少しずつ減らしてきていたのですが、先生はもう少し増やした方がいいとおっしゃいます。
このところ、年寄り組はそろって増量命令が出ています。
もう、ヨボヨボして、ほとんど動きませんしね、そんなに食わせて大丈夫かと心配になりますが、プチラビットを増やしたら、まあ喜んでますんで、まあいっかと。

一方のゴブちんは、まだまだお達者です。
部屋んぽのときも、キャピキャピです。
「ウサギ狩り♪ ウサギ狩り♪」
って歌うと、あわててケージにすっ飛んで入るのがメチャ可愛いです。
だいぶ足腰は弱ってきてるかなとは思いますが、まだまだケージ入り口の段差もひとっ飛びです。

4月22日の健診には超久しぶりにゴブちん連れて行って。
もしかして、山口先生時代以来かも・・・
なんて思いましたけど、カルテを見たら、2年ぶりだそうで (^^;;
食餌も、牧草が一番刈りから二番刈りに変わったのと、ペレットはOXBOWを食べなくなってしまったのでバニセレメインに変えたとかはありますが、清く正しい食生活を送っています。
一時期、ブルームはイヤと言っていましたが、この頃はまたちゃんと食べてますし。
で、先生いわく。
「ペレットは2割増しに」 と。
2割って結構大きいんですが (1食12.5g ⇒ 15g) 、増量分はプチラビットにしたら、ゴブちんも喜んでいました。
ここ数日、どうも食いつきがよくなくて、プリンペランのお世話になっているのですが、もしかして、ペレットを急に増やしたせい!?
という気がしないでもないのですが。
12歳にしちゃ、眼はきれいだし、足裏もものすごくきれい。
歯は、右は少しのこぎり状になっているけれど、左側は若うさぎのようですって。
で、最後に、
「では、また2年後のお誕生日にお会いしましょう」 って。
先生、嬉しいこと言うなぁ。

うん、男前


が、後ろのすだれの陰に隠れて遊んでいたら、
あらら、おしゃれさんになっていました ^^

本兎も気がついて、顔を洗って・・・

あ、とれた!
って思ったんですが。

残念でした(笑)

お外じゃ食べないって言うから、おへに帰ってからご馳走です。
実は、ずっとマイカヒーターをつけっ放しにしていたのですが、この日、妙に暑くて、ああ、もういらないわねって撤去してしまったんです。
後から思うに、それが気に入らなかったみたい。
しかも、翌日、寝っころがってるんだか倒れてるんだか、よく分からない状態で。
どうも、リラックスしているふうでも、ふざけているふうでもなく、具合が悪かったみたい。
触ったら体温も下がっていて。
世間はこんなに暑いのに、なんで冷えウサになってるんだろうって、もうビックリでした。
あわててマイカヒーター復活させたら、ゴキゲンであたっていましたっけ。
せっかく、配置換えをしたけど、今の場所はエアコンの風が結構来るから、また元の場所に戻った方が良さそうです。
そうすると、またおびやんとななぶーが近くなって、ひと悶着ありそうだし。
早いとこ、考えましょう。

ゴブちんが我が家にやって来た時には、相当ヤバくて、この子はあまり長生きしないかも・・・
なんて思ったのに。
今じゃ、一番のお達者で。
分からないものです。
本当に2年後、また元気に健診に行ってるんじゃないかって、気がしてきましたよ



