fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

第2回ラビットホッピング大会 トライアル

≪追記≫
【兎写真】 さまに、ラビットホッピング大会の写真が掲載されています。
おびやんとななぶーの様子は、こちらでご覧くださいね。
小太郎パパさま、どうもありがとうございましたm(__)m




4段以上の高さに挑戦するトライアル出場者は、ベイちゃんとなな。
それにフリー君の3人。

事前練習では3段を2往復しただけで、本チャンも3段。
で、その後いきなり高いの跳べってのも随分、乱暴な話で。

6段なら、何とかなるかな?
なんて思っていたら、社長さんが、
「フリーは7段跳ぶけど、ななちゃんも7段行きますか?」 って。

「いや、いきなり7段は無理です。」
と答えたけど、6段跳んだ後で7段跳んで、という意味だったらしく。

それなら、まあとOKしたのですが。
じゃあ、べーたんも跳ぼうよって、誘って。



DSC_1328 (2000x1504)

という訳で、まずは6段をべーたんとななぶーで跳んで。



DSC_1330 (2000x1337)

べーたん、うさフェスのときは1段下げちゃったけど、大会では6段、調子よく跳びました。



DSC_1331 (2000x1333)

なにしろ、いきなり倍の高さですから、バーを落とすのもご愛嬌。



DSC_1337 (2000x1334)

みごとに跳びきって、べーたん、おつかれさん。

この後、ななが6段跳んで、次またべーたんが7段に挑戦するはずだったんですが。
あっさり、べーたんに拒否られまして。

そうだよね、べーたん、さっきの優勝の走りでめいっぱい力を出し切ったんだよねって。
練習会のときは、はい、じゃ、べーたん次、7段ね~
なんて乗せちゃうんですが。
それで、べーたんもしっかり跳んでくれるんですけど。
今回は、ちょっとそんな気分でもなかったらしいです。


ななは、6段、7段、いくつかバーは落としましたが、そこそこ跳んでくれまして。
完璧じゃないけど、この状況でこれなら合格点。
よしよし



DSC_1356 (2000x1334)

最後にフリー君、7段です。

みんな、フリー君の華麗なジャンプを期待したんですが・・・
そこは、絶賛不機嫌中のフリー君。

1つ目のハードルは、イヤイヤしてバー全部崩壊させてしてるし。
このハードルも、この後、足でバーを蹴り落とし。
ちょっと、手の感じもアヤシイ!?



DSC_1358 (2000x1335)

その次も。
明らかに、これ、わざと落としてるんです。



DSC_1363 (2000x1335)

フリーちゃ~ん!



DSC_1365 (2000x1336)

ホントは、この3匹の中じゃ、フリー君が一番の実力者のはずですが、フリー君もなかなか本番では実力を発揮しない子です。
ヒマラヤンって、ものすごく繊細なんですね。
ちょっとしたことで、おヘソ曲げちゃったり。
ナーバスになっちゃったり。



DSC_1377 (2000x1499)

フリー君もおつかれさん。
早く機嫌、なおしてね。

この次は、また、みんなで7段勝負しましょうね。


という訳で、結局、ななぶーの方が7段、きれいに跳んだじゃないかって、大いに気を良くして、賞品もらって帰って来たのでありました。


今回は、うさかん(うさぎの時間)さんが取材に入っていらしてて、FBの方にも載せてくださるとかくださらないとか!?
最後、優勝者ということで、べーたんママの紫苑さまと一緒にやたら写真撮られまくって、ヤバかったです。
どんな顔して写っているのやら(--;)
写真撮るのは、ウサギだけにしてくれいって感じです。



DSC_1384 (2000x1322)

賞品。
たくさんいただいて、ありがとうございました。
みんなの食料を、おびやんとななぶーで稼いでくれました。

参加賞(右)にりんごバーを奮発したと川井さんがおっしゃっていたのですが、りんごバーのありがたさがさっぱり分からないちゅんちきでした。
オヤツなんて、わざわざ買わないですからね

うさぎのナップサックに入っているのは、3位の賞品。
ちょうどいい感じに袋に入って、可愛かったです。
今度から、うさぎイベントには、これ、しょってく!?



DSC_1397 (2000x1371)

おびやん、優勝おめでとう。

ちょっと今の感じだと、おびやん、ぼちぼち引退かという気もしてきますが。
しばらく、ホッピングはシーズンオフになるので、秋まで様子見て、決めましょうかね。
やっぱ、本兎が楽しくできなきゃ、意味ないですから。



DSC_1406 (2000x1421)

おっと、ななぶー、それじゃ、キミが1位みたいだ。



DSC_1399 (2000x1453)

ハイ、撮り直し!

ななぶー、これからも、みんなを沸かせるジャンプ、頼みますよ。
ホッピングやる子が少なくなっちゃって寂しいから、しっかり、盛り上げ役になってね。




そして、、、
最後になりましたが、第1回大会中級クラスで優勝された小太郎君が月にお帰りになったと、今回もボランティア参加してくださった小太郎ママさまから悲しいお知らせがありました。
小太郎君が元気だったころ、練習会も毎回、すごく盛り上がって楽しかったです。
つい、半年前、あんなに元気にジャンプしてたのにって、ウサギさんの命のはかなさを思います。

小太郎君、お月さまでぶっちと一緒にホッピング大会、開いているかな?
小太郎君が行ったら、ぶっちは先生ヅラ出来なくなってガッカリかもだけど(笑)
そっちでも、まあ楽しくやってね!
それから、ママとパパがものすごく寂しくなっちゃったから、ちゃんと後継者を送ってね。

一緒にホッピングできて、とっても楽しかったよ。
ありがとう。
じゃあ、小太郎君もまたね!


PageTop