
さて、中級クラス(バー3段)の始まりです。
第1走者 桃次郎君 < かわいかったで賞 >

先月のうさフェスタでも活躍した、桃次郎君。

スタート直後に、何故かおくつろぎモード(笑)

おとーさんにうながされて、ハードルの前まで来たけれど。
この可愛いパフォーマンス^^

みんなをたくさん笑わせてくれて。
みごと、「かわいかったで賞」に輝きました

帰りはがんばって、ジャンプしました。
第2走者 のんちゃん < 2位 >

可愛い、うたっち健在です。

しばらく練習会はお休みされていましたが、のんちゃんらしいジャンプも健在。

行きも、

帰りも順調。

結果は、2位入賞、おめでとう!
のんちゃんは、諸事情あって今期で引退されるとのことで、とても残念。
そのうち、シニアクラブもできてるかもしれないから、いつでも戻ってきてね!
第3走者 なな < 3位 >
初級も中級もなんだか同じような順番だな~って思ったら、順番はエントリー順なんですって。
だから、2うさいる人は、初級の子とだいたい同じくらいに順番が回ってきます。
期待はしてなかったけど、案の定、ななぶー、1回目はキョロキョロ落ち着きがなく。
ある程度走りこんでからじゃないと、スピードに乗れないヒトらしいです。
止まり、止まり、走ったけど、一応はノーミス。
2回目は、調子に乗りまして。
途中で、ななジャンプ炸裂も。
無駄に大きく跳ぶもんで、次のハードル跳べないし。
おちゃらけモードで、最後はバーを落としてるし。
お家でも、他の子にケンカを売ったりとかはしないし(ご挨拶のバリバリはするけど)、勝った負けたの世界では生きていない子なので、ななぶーらしいっちゃ、ななぶーらしいです。
みんなに、楽しいジャンプ、見せてきました。
マジメに跳ぶ子ばかりじゃつまらないから、たまには、こんなふざけたジャンプする子がいてもいいのかもと思ってみたり。
でもさ、ななぶー。
ぶっちゃんも、おびやんも、我が家のホッピング選手はみんな優勝したんだぞ。
いつか、本気出して跳んでくれたら嬉しいな。
第4走者 ヴァイス君 < ベストスマイル賞 >

期待の新人、ヴァイス君。
けど、ヴァイス君もある程度走りこまないと調子が上がらないタイプ。
1回目は、ちょっとクルクルしちゃいました。
やっぱり、練習時間、もっと長くとってほしいな~って思います。
できれば、午前中は自由に練習できるように会場を解放してほしいくらい。
事前練習をたくさんすると疲れちゃって本番で跳ばなくなる子と、練習をたくさんしてからじゃないと波に乗れない子と、いろいろいますので、飼い主さんの判断で自由にできるようになれば、もっと面白いレースになるんじゃないかなって思います。

2回目は、元気にスタート。

ヴァイス君らしい勢いのあるジャンプを見せてくれましたが、最後にバーを落としちゃって、残念!

ヴァイス君は、「ベストスマイル賞」でした^^
第5走者 クレオ君 < ベストパートナー賞 >

うさフェスでは涙をのんだ、クレオ君。
大会では元気な姿を見せてくれました。

バーは落としちゃって残念でしたが、勢いのあるのびやかなジャンプを見せてくれました。
おかあさんと息もピッタリで、「ベストパートナー賞」に輝きました。
クレオちゃん、これからも一緒にがんばろうね!
第6走者 ベイ君 < 優勝 >

今回、一番、調子が良かったのは、べーたん。
あっという間に駆け抜けて、

見事に実力を発揮しまして、優勝です。
おめでとう、べーたん
最終走者 フリー君
フリー君は、お店の子なので順位はつかないそうですが、、、

そのとき、カメラは見た!!
フリーちゃん、思いっきりアッカンベー
だよね~
フリー君だって一生懸命跳ぶんだから、仲間に入れてくんなきゃねぇ。
という訳かどうかは分かりませんが、フリー君が不機嫌だったのは確か。

オマケに、スタートの号令がかかる前にスタートしちゃって(爆)

社長さん、ひとつめのハードルのところで気がついて、
「あれ、スタートしたっけ?」 って。
「フリー、フライングです」
と、タイム計測のスタッフさん。
あーあ、もう、フリーちゃんは、ちゃんと社長さんの指示で飛び出したのにね。

という訳で、再スタート。

元々機嫌が悪いところに、さらに最初からケチがついて、面白くないフリー君。
イヤイヤモード全開です。

でも、帰りはフリー君らしいジャンプを見せてくれました
この後は、4段以上のハードルに挑戦する、トライアルが行われました。
その様子はまた、次回!
第1走者 桃次郎君 < かわいかったで賞 >

先月のうさフェスタでも活躍した、桃次郎君。

スタート直後に、何故かおくつろぎモード(笑)

おとーさんにうながされて、ハードルの前まで来たけれど。
この可愛いパフォーマンス^^

みんなをたくさん笑わせてくれて。
みごと、「かわいかったで賞」に輝きました


帰りはがんばって、ジャンプしました。
第2走者 のんちゃん < 2位 >

可愛い、うたっち健在です。

しばらく練習会はお休みされていましたが、のんちゃんらしいジャンプも健在。

行きも、

帰りも順調。

結果は、2位入賞、おめでとう!
のんちゃんは、諸事情あって今期で引退されるとのことで、とても残念。
そのうち、シニアクラブもできてるかもしれないから、いつでも戻ってきてね!
第3走者 なな < 3位 >
初級も中級もなんだか同じような順番だな~って思ったら、順番はエントリー順なんですって。
だから、2うさいる人は、初級の子とだいたい同じくらいに順番が回ってきます。
期待はしてなかったけど、案の定、ななぶー、1回目はキョロキョロ落ち着きがなく。
ある程度走りこんでからじゃないと、スピードに乗れないヒトらしいです。
止まり、止まり、走ったけど、一応はノーミス。
2回目は、調子に乗りまして。
途中で、ななジャンプ炸裂も。
無駄に大きく跳ぶもんで、次のハードル跳べないし。
おちゃらけモードで、最後はバーを落としてるし。
お家でも、他の子にケンカを売ったりとかはしないし(ご挨拶のバリバリはするけど)、勝った負けたの世界では生きていない子なので、ななぶーらしいっちゃ、ななぶーらしいです。
みんなに、楽しいジャンプ、見せてきました。
マジメに跳ぶ子ばかりじゃつまらないから、たまには、こんなふざけたジャンプする子がいてもいいのかもと思ってみたり。
でもさ、ななぶー。
ぶっちゃんも、おびやんも、我が家のホッピング選手はみんな優勝したんだぞ。
いつか、本気出して跳んでくれたら嬉しいな。
第4走者 ヴァイス君 < ベストスマイル賞 >

期待の新人、ヴァイス君。
けど、ヴァイス君もある程度走りこまないと調子が上がらないタイプ。
1回目は、ちょっとクルクルしちゃいました。
やっぱり、練習時間、もっと長くとってほしいな~って思います。
できれば、午前中は自由に練習できるように会場を解放してほしいくらい。
事前練習をたくさんすると疲れちゃって本番で跳ばなくなる子と、練習をたくさんしてからじゃないと波に乗れない子と、いろいろいますので、飼い主さんの判断で自由にできるようになれば、もっと面白いレースになるんじゃないかなって思います。

2回目は、元気にスタート。

ヴァイス君らしい勢いのあるジャンプを見せてくれましたが、最後にバーを落としちゃって、残念!

ヴァイス君は、「ベストスマイル賞」でした^^
第5走者 クレオ君 < ベストパートナー賞 >

うさフェスでは涙をのんだ、クレオ君。
大会では元気な姿を見せてくれました。

バーは落としちゃって残念でしたが、勢いのあるのびやかなジャンプを見せてくれました。
おかあさんと息もピッタリで、「ベストパートナー賞」に輝きました。
クレオちゃん、これからも一緒にがんばろうね!
第6走者 ベイ君 < 優勝 >

今回、一番、調子が良かったのは、べーたん。
あっという間に駆け抜けて、

見事に実力を発揮しまして、優勝です。
おめでとう、べーたん

最終走者 フリー君
フリー君は、お店の子なので順位はつかないそうですが、、、

そのとき、カメラは見た!!
フリーちゃん、思いっきりアッカンベー

だよね~
フリー君だって一生懸命跳ぶんだから、仲間に入れてくんなきゃねぇ。
という訳かどうかは分かりませんが、フリー君が不機嫌だったのは確か。

オマケに、スタートの号令がかかる前にスタートしちゃって(爆)

社長さん、ひとつめのハードルのところで気がついて、
「あれ、スタートしたっけ?」 って。
「フリー、フライングです」
と、タイム計測のスタッフさん。
あーあ、もう、フリーちゃんは、ちゃんと社長さんの指示で飛び出したのにね。

という訳で、再スタート。

元々機嫌が悪いところに、さらに最初からケチがついて、面白くないフリー君。
イヤイヤモード全開です。

でも、帰りはフリー君らしいジャンプを見せてくれました

この後は、4段以上のハードルに挑戦する、トライアルが行われました。
その様子はまた、次回!


