fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

救いの神あらわる

皆さま、ご心配いただいて、ありがとうございますm(__)m
ハクたん、何とか持ちこたえています。

きち先生にヘルプコールしたのが月曜日。

その時の指示は、
 1 エナカルドmix を1日1回から2回に増量。
 2 酸素濃度を上げる。
 3 酸素室の湿度を上げる (超音波でミストを発生させる機械、粒子径4μ以下)


1はすぐにできますけど、2と3は無理。
3は、テルモのがいいとおっしゃっていたので、ネットで探して良さげなのがあればすぐに買おうと思ったんですが、残念ながら、いくら探してもヒットせず。
もしかして、もう撤退してる???

とりあえず、他のメーカーのもので見てもいろいろ種類もあるし値段もピンキリなので、よくよくお話を聞いてからにした方が良さそうということで、すぐの購入は断念。


先生は、
「あとは、利尿剤を使うという手があります。」
と、おっしゃいます。
肺に水がたまっている場合は、強制的にその水を排泄させることで、楽になると。

「でも、それは、さっき言ったことをやってみてからでもいいんじゃないですか」
なんて、おっしゃって。

そんな悠長なこと言ってたら、ハクたん、死んじゃうよ、って。
頼んでからお薬が届くまでに1~3日くらいみなくてはいけませんし、欲しいと思ったときにすぐ使えなきゃって。

とにかく、すぐにそれを送ってほしいとお願いして。
今日、ラシックスmix が宅配便で届いたのでした。

一応、先生にすぐ飲ませていいか聞いてからにしようかなとも思ったけれど、あいにく、今日はウサギの診察はお休みで。
状態が良ければ明日、と思いましたが、帰って来た時の様子が、やっぱり苦しそうで。
えいやっと飲ませてしまいました。



DSC_0417 (2000x1581)

今日、お薬を飲んですぐのハクたん。

高性能な機器はないので、きわめて原始的に湿度アップしています。
(ボトルにゆるく絞ったタオルをかけています)
これで、大体、湿度80パーセントくらい。
奥の方のマットの下にヒーターを入れてあるので、向こう側は温度22℃くらいあります。

今朝はお野菜をまた少しずつ食べてくれるようになったので、お野菜と乾燥野草をそこここにばらまいて行ったのですが、帰って来た時にはあらかた食べてありました。
ただ、相変わらず、ペレットとお団子には手を付けず。

明け方にハクたんがバクバクお団子を食べている夢を見て、あー良かったーーー!!!
って喜んでいたのですが。
目が覚めて、あれは夢だったかと超がっかり。
正夢だといいな~って思ったのですが。


エナカルドが効くのは飲んで24時間後だと、以前、先生がおっしゃっていました。
増量第1回目が火曜日の朝でしたから、ちょうど今朝からその効果が出始めたということになります。
昨晩は、もう足が立たなくなってきているみたいで、横座りみたいな感じで寝ていましたし、ときどき、壊れたおもちゃみたいにあっちこっちよたりながら跳ねまわって。

今朝は相変わらず呼吸は苦しそうでしたが、ちょっとすっきりした感がありました。
エナカルドは確実に効いているようです。



DSC_0419 (2000x1240)

写真を撮ろうと思って、先にお掃除しちゃったんですが。
ハクたん、この辺にまだお野菜が残ってたはずなんだけど・・・
って、名残惜しそうに野菜のあった場所をペロペロ舐めていました。



DSC_0420 (2000x1333)

それならばと、お野菜大盛りでお出ししました。

今週は、毎日、帰りがけにお買い物です。
近場のスーパーだけだと、同じようなものしかないからと、今日は街中のスーパーまで足を延ばしました。
お試しで、セリを買ってみたら、これはヒット。
それ以外では、大葉、みつ葉、ホワイトセロリ、パセリなどがお気に入り。
大葉なんてね、あっという間に10枚くらいぺろって食べちゃうからもう、、、金食い虫です。



DSC_0428 (2000x1333)

ベランダの生牧草もお気に入り。

この後、なんと!
向こうにある牧草を食べ、鈴の入ったボールを放り投げて遊んでいるじゃないですか(@@)
ラシックスって、そんなに即効性あるのかなぁ・・・。

ま、その後はまた、いつものようにどてーってなってましたけど。
今ちょっと、傾いて寝てますけど(それはそれで心配なんですが)、がんばって首を上に上げなくても大丈夫になったのかな?
って、期待しています。

もしかして、ちょっと希望が出てきたかも・・・
なのでありました。


PageTop