
10月30日に行われました、ラビットホッピング大会。
結果は・・・・・

中級クラス5匹出走中、ななとおびで4位、5位を独占!(爆)
3位のフリー君(しっぽのウサギさん)が賞を辞退されたので、繰り上げでななぶーが3位の賞品をいただいてまいりました。
参加賞は、やけに豪華なオーチャードグラス。
ななのエキシビション参加賞はブロッコリーの葉っぱ。
(事前アナウンスではワラざぶだったはずだけど・・・!?)
ハロウィンのお菓子は、はるるんまきまきさまとチップママさまからいただきました。
どうもありがとうございました。

ななぶー、おつかれさん。
会場がオープンしたのが開始直前で、練習は1回ずつでオシマイ。
ななぶー、全然やる気がないんで、どうしたのかと思ったら、、、
こんなのつまんないって。
バーが3段しかないのが気に入らなかったんですって。
どうやら、フリー君も同様だったらしく、ハイジャンプを競う2人が絶不調という展開になったのでありました。
あとは、スタートの仕方をまみ~がよく理解していなかったようで。
「いいですか?」 と聞かれて、
「ハイ」 と答えたら、そこからタイムの計測が始まっていたらしく。
聞かれたら、つい二つ返事で答えちゃうじゃないですか。
ななぶーがまだ全然行く気がないのは分かっていたんですが。
「抱っこしてスタートしてもいいですから」
って、やけにスタッフさんがせかすなーって思ったら、そういうことだったらしいです。
復路のスタート地点は、それはかぐわしい匂いがいっぱいだったらしく、ななぶーとじっと余裕かましてました。
ガハハ。
ここからは、ちょいとグチになりますが、、、
スタートの仕方を変えるとか、ルール変更とか、重要なことを当日いきなり言うのは、そりゃないわって。
それだったら、事前練習の時にリハーサルさせてくれるとかしてほしいもんです。
3段以上跳べる子は初級ではなくて中級クラスにって件も、結局、当日いきなりでしたしね。
全クラスに出るつもりでいた方も何人かいらしたはずなのに。
その他にも、当日いきなりの件がいくつもあって。
バーの数とか、ルール変更は事前に分かっていれば、それに向けた練習もできるのになって残念に思いましたよ。
あとね、事前アナウンスでは1位から3位の他に、ユーモア賞、頑張ったで賞etc…計4賞が出るってあったのに、それもなかったんです。
初級クラスはたくさんの子が出たんだから、それがあったら、いつもは賞を取れない子も、まだ始めたばかりの子も励みになるのにって。
ということで、グチはここでオシマイ!
エキシビション参加のななぶーの雄姿は、 【兎写真】 さまでご覧いただけます。
小太郎パパさま、リンク失礼いたします m(__)m
8段に挑戦させられて気に入らない、ななぶー。
飛び越した瞬間にバーにケリを入れる決定的瞬間が・・・(笑)
それ、跳べてたら快挙だったのにねぇ。
ななぶー、何度聞いても8段は 「とぶ」 って言わないんで、無理なのは分かっていたんですが。
自宅練習でおイタして跳ぶときは、8段なんてもんじゃないから、本兎その気になれば跳べるはずなので、飼い主としてはチャレンジさせてやりたかったのですよ。
でもね、ななぶーが跳ぶたびに、観客席から 「わーっ」 って歓声が聞こえて、ななぶーも嬉しかったんじゃないかしら?
飛び越える瞬間に、プリッとポーズを決めるのが、ななジャンプ。
シュッシュッと軽快に跳んでいくフリー君とはまた一味違った味わいがあります。
これからもフリー君のライバルでいられたらいいけど、来月にはもう4歳ですからね。
あと、どのくらい頑張れるかな?

おびやんも、おつかれ。
事前練習のときはバーを落とさないで上手に走れてたのに、本番になったら、落としまくり
本番力のなさでは天下一品のダッチコンビなのでありました。
おびやんは、この感じだと今期で引退かな~
という気も。
それとも、初級に格下げしてもらって、もうちょっと頑張るかな?
代わりにふくちゃま、どう?
っていつも聞くのだけど。
「わたち、とばにゃいにょにょーーーーっ!!!」
って怒られます (^^;;
なんだかんだ言って、でも、とっても楽しいラビットホッピング大会でした。
翌日の月曜なんて、うさフェス後なみの疲れようで。
たった半日足らずのイベントだったというのに、もう。
で、うさフェスはまだどうなるのか全然です。
一応、2人とも出られるつもりではいるんですが、どうなりますやら・・・。
結果は・・・・・

中級クラス5匹出走中、ななとおびで4位、5位を独占!(爆)
3位のフリー君(しっぽのウサギさん)が賞を辞退されたので、繰り上げでななぶーが3位の賞品をいただいてまいりました。
参加賞は、やけに豪華なオーチャードグラス。
ななのエキシビション参加賞はブロッコリーの葉っぱ。
(事前アナウンスではワラざぶだったはずだけど・・・!?)
ハロウィンのお菓子は、はるるんまきまきさまとチップママさまからいただきました。
どうもありがとうございました。

ななぶー、おつかれさん。
会場がオープンしたのが開始直前で、練習は1回ずつでオシマイ。
ななぶー、全然やる気がないんで、どうしたのかと思ったら、、、
こんなのつまんないって。
バーが3段しかないのが気に入らなかったんですって。
どうやら、フリー君も同様だったらしく、ハイジャンプを競う2人が絶不調という展開になったのでありました。
あとは、スタートの仕方をまみ~がよく理解していなかったようで。
「いいですか?」 と聞かれて、
「ハイ」 と答えたら、そこからタイムの計測が始まっていたらしく。
聞かれたら、つい二つ返事で答えちゃうじゃないですか。
ななぶーがまだ全然行く気がないのは分かっていたんですが。
「抱っこしてスタートしてもいいですから」
って、やけにスタッフさんがせかすなーって思ったら、そういうことだったらしいです。
復路のスタート地点は、それはかぐわしい匂いがいっぱいだったらしく、ななぶーとじっと余裕かましてました。
ガハハ。
ここからは、ちょいとグチになりますが、、、
スタートの仕方を変えるとか、ルール変更とか、重要なことを当日いきなり言うのは、そりゃないわって。
それだったら、事前練習の時にリハーサルさせてくれるとかしてほしいもんです。
3段以上跳べる子は初級ではなくて中級クラスにって件も、結局、当日いきなりでしたしね。
全クラスに出るつもりでいた方も何人かいらしたはずなのに。
その他にも、当日いきなりの件がいくつもあって。
バーの数とか、ルール変更は事前に分かっていれば、それに向けた練習もできるのになって残念に思いましたよ。
あとね、事前アナウンスでは1位から3位の他に、ユーモア賞、頑張ったで賞etc…計4賞が出るってあったのに、それもなかったんです。
初級クラスはたくさんの子が出たんだから、それがあったら、いつもは賞を取れない子も、まだ始めたばかりの子も励みになるのにって。
ということで、グチはここでオシマイ!
エキシビション参加のななぶーの雄姿は、 【兎写真】 さまでご覧いただけます。
小太郎パパさま、リンク失礼いたします m(__)m
8段に挑戦させられて気に入らない、ななぶー。
飛び越した瞬間にバーにケリを入れる決定的瞬間が・・・(笑)
それ、跳べてたら快挙だったのにねぇ。
ななぶー、何度聞いても8段は 「とぶ」 って言わないんで、無理なのは分かっていたんですが。
自宅練習でおイタして跳ぶときは、8段なんてもんじゃないから、本兎その気になれば跳べるはずなので、飼い主としてはチャレンジさせてやりたかったのですよ。
でもね、ななぶーが跳ぶたびに、観客席から 「わーっ」 って歓声が聞こえて、ななぶーも嬉しかったんじゃないかしら?
飛び越える瞬間に、プリッとポーズを決めるのが、ななジャンプ。
シュッシュッと軽快に跳んでいくフリー君とはまた一味違った味わいがあります。
これからもフリー君のライバルでいられたらいいけど、来月にはもう4歳ですからね。
あと、どのくらい頑張れるかな?

おびやんも、おつかれ。
事前練習のときはバーを落とさないで上手に走れてたのに、本番になったら、落としまくり

本番力のなさでは天下一品のダッチコンビなのでありました。
おびやんは、この感じだと今期で引退かな~
という気も。
それとも、初級に格下げしてもらって、もうちょっと頑張るかな?
代わりにふくちゃま、どう?
っていつも聞くのだけど。
「わたち、とばにゃいにょにょーーーーっ!!!」
って怒られます (^^;;
なんだかんだ言って、でも、とっても楽しいラビットホッピング大会でした。
翌日の月曜なんて、うさフェス後なみの疲れようで。
たった半日足らずのイベントだったというのに、もう。
で、うさフェスはまだどうなるのか全然です。
一応、2人とも出られるつもりではいるんですが、どうなりますやら・・・。


