fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

いただきものいろいろ

かれこれ1ヵ月近く前になりますが(サボりすぎててゴメンナサイ)、

もこまるさまのお友達のOさまから、差し入れをたくさんいただきました。
愛兎のタマラちゃんが11歳で突然、お月さまに帰ってしまわれたとのことで、タマラちゃんのためにご準備されていたものを我が家のウサギたちにと送ってくださいました。

DSC_0262 (2000x1040)

ハービィケアはなんと9袋も!
サプリメントもたくさんいただいて、ありがとうございました。

ちょうど、ハクたんが流動食しか受け付けなくなっていた時期で、本当に助かりました。
それまでは、イチさんにちびちびあげていたのが、ハクたんに食い尽くされて、悪いけどしばらくお預けね~と言っていたのでありました。
サプリメントの類もそれまでは細々あげていたのが、食費に圧迫されまして、これまたお預け状態なのでありました。

フードだけじゃなくて、8人もの子がそれまでの牧草に難癖つけ始め、食べなくなるというアクシデントも発生し・・・
緊急避難的にしっぽさんから牧草を何種類か取り寄せて、皆それなりにヒットしたはいいのですが、それぞれにお気に入り牧草が違ったりもして。
そもそも、しっぽさんの牧草は品質はすごくいいのだけど、我が家のような大家族では、とても家計が続かないので、こりゃ、エライこっちゃと。

そんなこんなで、ウチなんかがいただいちゃっていいのかしら???
と思いつつ、ありがたく、本当にありがたく頂戴いたしました。

タマラちゃん、たくさん、ありがとうね。
お月さまでは、きっと、お礼にぶっちがラビットホッピングを教えてくれるんじゃないかと、思いますよ。
みんなで、楽しくやってくださいね。



DSC_0162 (2000x1335)

そして、きち先生からもクリティカルケアの差し入れ(左側)。
ハクたん、ハービィケアだけだとあきちゃって、だんだん食べなくなっちゃったりしていたのですが、前にきちさんでぶっちに出していただいて残っていた流動食(ベッツセレクションのライフケア)をあげたら、おいしいと言うので、6袋ばかり購入しました。

そのときに、使う人がいればあげようと思っていたとのことで、クリティカルケアをいただいてしまいました。
(1週間くらい使った後に撮ったので、本当はもっと分包がありました)

やはり、ウサギさんを亡くされた方が、先生のところに持ってこられたものだそうです。
が、先生、クリティカルケアに入っているハーブにアレルギーがあるそうで、試しに分包にしてみたものの、途中で挫折して冷蔵庫に眠っていたそうです。

きち先生のところでOXBOWも扱ってくださったら、助かるのになと思っていましたが、なるほど、そういう訳だったのですね。

ついでに写っている、うさぎのおだんごは、水で溶いた感じがライフケアと、まおんなじなので、ベースは同じものかなと思います。
価格差は倍近くあるので、おだんごでいいなら、今後はそっちにしてもらおうかなと思ってみたり。

でもねぇ、どっちにしても、1袋の量が少なすぎるんです(80gとか90g)
ハービィケアくらいのお徳用パック出してくれいって感じです。
その量じゃ、ヘタしたらハクたん、1日で食ってしまいますから。


ちょっと脱線しましたが、それにしても、恐るべし、ウサギさんのご縁!
回り回って、たくさんの贈り物をいただいております。
実験ウサギさんの縁結びも片手間でやっていることですし、ブログも大したことを書いている訳でもなく・・・
ウチは、なんかもらいすぎじゃないかと、いつも思うのです。



DSC_0268 (2000x1502)

そしてさらに、むうの兄弟のそら君の里親のそらむぎさまからは、今年もたくさんのビワの葉が。

みんな、今年のはおいしいと言っていました。
ビワの葉を前に、しばらくじっと見つめて固まっていたむっちゃんも、忘れた頃に食べ始め、
「なんだ、これ、うまいじゃん」 って。



DSC_0260 (2000x1497)

そしてそして、これまた、むうと同期のもちすけ君の里親のカワセさまからは、牧草詰め合わせのプレゼント。
いつも、お誕生日の頃に送ってきてくださいます。

これが来ると、やばい、むうが年とった!
ってお誕生日を思い出します。

シャイなもちすけ君も、やんちゃが過ぎて腰をやっちゃったむうも、無事に年を重ねられるのはありがたいですね。


という訳で、皆さま、どうもありがとうございました。
おかげさまで、ウサギたちの生活がとってもうるおいました m(__)m


PageTop