fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

練習会最終日!

昨日はうさフェス前のラビットホッピング練習会の最終日。
出場を希望するウサギさんと飼い主さんたちが続々と集まって来ましたよ。
大人数になるのが予想されたので、練習会常連組はひと足先に13時から練習を始めました。
(普段は15時から)

回を重ねるにつれ、飼い主さん同士もすっかり仲良くなって、和気あいあいとした雰囲気です。
そして、うさフェスが近づくにつれ、熱気も最高潮に。

ウサギさんたちも、どの子もみんなすっかり上手になって、誰が勝ってもおかしくないくらい。
「ここまできたら、ラビットホッピングなんてバクチみたいなもんですよね~。
その時のコンディションで誰が来てもおかしくない。」

って言ったら、

「お客さん、賭けてたりしてね~。」
なんて返ってきました。

うん、競馬ならぬ競兎(笑)

スタッフさんは、
「え、え、、、バクチ!?」
なんて、焦ってましたけど。


それでは、やる気満々のウサギさんたちの様子を。

DSC_0352 (1502x2000)

のんちゃん、立っちすると歓声が上がるのを知って、しきりにポーズを決めます。



DSC_0356 (2000x1502)

「可愛いだけじゃないわよ」 とばかりに、ジャンプも決めます。



DSC_0361 (2000x1500)

走っていても、しっかりカメラ目線



DSC_0457 (2000x1501)

お見事!



DSC_0383 (2000x1500)

そして、お久しぶりのごまちゃん。



DSC_0387 (2000x1500)

お家ではやらなくなっちゃったそうですが、練習会に来ればしっかり思い出して跳んでいましたよ。



DSC_0499 (2000x1499)

クレオちゃんも。



DSC_0430 (2000x1499)

ジャ~ンプ!



DSC_0437 (2000x1500)

メキメキ腕を上げているのが、小太郎君。



DSC_0443 (2000x1498)

なんとなくですが、ホッピングはロップちゃんの方が上手な気がします。



DSC_0497 (2000x1500)

おっと、小太郎君、速すぎてフレームアウト



DSC_0502 (2000x1501)

どうです、この走り。



DSC_0503 (2000x1500)

小太郎君も優勝候補。



DSC_0512 (2000x1503)

飼い主さんによれば、この素敵な毛色はプレミアムミルクティ色なんだそうです^^



DSC_0471 (2000x1499)

そして、向こうではまたしても、のんちゃんが、
「わたち、立ってるの。 はやく写真撮ってちょうだい!」 って(笑)



DSC_0459 (2000x1499)

大本命のうーりぃちゃん。



DSC_0461 (2000x1502)

このど迫力



DSC_0475 (2000x1500)

うーりぃちゃん、昨日は調子がイマイチだったそうですが、本番力ではうさ一倍ですからね。



DSC_0516 (2000x1500)

練習会ではお久しぶりのハチちゃん。



DSC_0581 (2000x1499)

うーりぃちゃんと並ぶ優勝候補です。



DSC_0530 (2000x1500)

そして、バニーちゃん。



DSC_0593 (2000x1499)

ガンバレ~!



DSC_0605 (2000x1500)

ビギナーズのウサギさんたち。



DSC_0608 (2000x1498)

まずは、跳ぶ楽しさを知ってもらうところからスタートです。



DSC_0541 (2000x1501)

チップ君、昨日はしっかりジャンプを決めていました (^^)v



DSC_0548 (2000x1499)

走れ、チップ!



DSC_0554 (2000x1499)

が、イタズラ坊主のお茶目さんの目が光ります。



DSC_0555 (2000x1500)

うん、うん、分かったから、ジャンプをどうぞ~。



DSC_0556 (2000x1499)

「どうだい、決めるときは決めるんだぜ」
という声が聞こえてきそうです^^



DSC_0588 (2000x1497)

「チップは 『跳びます』 じゃなくて、 『飛ばします』 だもんね~。」
なんて、チップママさんと大笑いしていたのですが、もし、チップ君がトップバッターで炸裂しちゃったら、、、
その後の子は総崩れじゃないかと(爆)

今回は人数が多く、その場でくじ引きしている時間がないので、事前に社長さんが公正にあみだかなんかで順番を決めてきてくださるそうです。



DSC_0610 (2000x1131)

ラビットホッピングの行方を左右するカギを握っているかもしれないこのオトコ、いつの間にかこんなことになっちゃってました。
かわええのぅ・・・



DSC_0399 (2000x1498)

そして、昨日は、はるるんまきまきさまがななちゃんのホッピングを激写してくださいました。
どうもありがとうございました m(__)m



DSC_0403 (2000x1333)

ななちゃんは、専用の青いハーネスを買ってもらいました。
その場でいちいち付け替えるのは大変だし、おびやんよりもななちゃんの方が細いので、ときどきすっぽ抜けたりしていて危なかったんです。
ななちゃん、青がとってもよく似合ってるよ



DSC_0402 (2000x1500)

「ななちゃんは、ジャンプのフォームがすごくきれい。」
って、スタッフさんに褒めていただきました。



DSC_0404 (2000x1501)

スタッフさんも、どちらか1匹なら、ななちゃんだと言います。
まみ~もそう思うけど、ななちゃんってば、ムラがあるのよね~。
当たればでかいんですけど。
やっぱり、バクチ(笑)



DSC_0406 (2000x1499)

相変わらず、待てのできない、ななちゃん。
勢い余って、ハードルを蹴り倒していました (--;)



DSC_0415 (2000x1501)

跳び終わって、ご褒美のパセリをもらうななちゃん。



DSC_0418 (2000x1499)

おびやんは、ご褒美のペレットを狙っています。



DSC_0421 (2000x1502)

おびやんだって、出たいよな~?
2人そろって出られたらいいのにな。

やっぱり、予選会って話はなくなったそうで、希望者多数の場合は、2うさいる人で調整するそうです。
う~ん、うさフェスで希望者全員出られないんだったら、別枠で競技会でもやってほしいですよね。
せっかく一生懸命練習しているのに門前払いはかわいそう。

スタッフさんも今頃、出場の意思確認でてんてこ舞いしていることでしょう。
そのうち連絡が来ると思いますが、どうなることやら・・・。


うさフェスタのラビットホッピングは、4月9日(土)の12時から、講習会エリアにて。
始まる前に練習時間もありますので、ご来場の方はぜひ見に来てくださいね。


PageTop