
17日(土)は、定例のきちさん通院日でした。
ちょうど、ぽこちゃんも健診に来ていて、里親さまからお野菜の差し入れをいただきました。

それで、次の日は、久しぶりにベランダパーティーとなりました。
たくさん、ありがとうございました。

まずは、レンイチから。
レンちゃん、相変わらず、お外では食べないんですって。

イチさんは、イタリアンライグラスとお野菜、どっちにしようかと目移りしています。

で、牧草に両手突っ込みつつ、お野菜を食べているという。

こちらが、緑内障の方の眼(右)。
実は、眼圧が下がってきています。
2ヵ所ずつ測って、右 19、16、 左 15、 14 でした。
先月の30日が眼科診察だったのですが、ぶっちが亡くなってすぐだったこともあり、なんだかうわの空で。
その時のノートもどっか行っちゃって捜索中 (^^;;;
なのですが、そのときの眼圧は右が25とか26でした。
眼科の先生はだいぶ改善されてきたとおっしゃっていましたが、正直、ぶっちのことで頭がいっぱいで、イチさんの眼が見た目も良くなったでしょうと言われても、
そうかなぁ????
と、イマイチ半信半疑だったのでありました。
眼圧も、これまで、 25 と 30 の近辺を行ったり来たりしていましたし。
たまたま今日は 25 かな? みたいな。
で、そのとき、目薬を変えるということで、
チアブート ⇒ チモレートPF点眼液 0.5%
ティアローズ ⇒ ティアローズ + アダント
となりました。
チアブートとチモレートは成分も濃度も一緒。
違いは、チモレートの方が防腐剤無添加ということ。
なんと、点眼容器の先っちょにフィルターまでついてます。
ティアローズの方はヒアルロン酸がプラスになってます。
これで、眼にゴミが付きにくくなるんだとか。
(ちょうど、イチさん、大換毛中で顔の毛まで抜けまくりで、診察のとき、毛が目に貼りついていたのでした)
ティアローズは適当にサボって、1日1回くらいにしちゃってたのですが、ちゃんと毎回やってくださいとのこと。
やりすぎても、良くないですけどもとのことです。
眼科の先生から新しい薬をもらうと、逐一、きち先生にも報告するのですが、先生もその場でいろいろ調べたりされて、結構、参考になるみたい。
「すごいですね~。
結果、出てますよ!」 って。
実は、毎月2ヵ所の病院に行くのはいろんな意味で大変なので、眼科の方は3、4ヵ月に1回くらいのペースにさせてもらえないか、今度、相談しようなんて思っていたのですが。
それで視力が戻る可能性があるなら頑張ろうという気にもなりますが、どっちみち見えないんだもんな~ って。
眼圧が下がれば、その分、イチさんは楽になるのだけど、きち先生もちゃんと見てくださるし、それでいいかなと。
だけど、こうなってきたら、やっぱ続けた方が良さそうです。
イチさんの眼科診察の情報を入れることで、今後、きち先生のところに来る緑内障のウサギさんもより良い治療を受けられる訳ですし。

右眼のギョロッとした感じも、いくぶんマイルドになってきました。

体重は相変わらず増えませんで、 1.70kg
もう、減らなきゃそれで良し、ってな感じになってきてしまいました。
でも、今回、これだけ盛大に換毛してるってことは、それだけ余力があるのかな?
とも思います。
もっと増えてほしいけど、イチさん的にはこれでOKなのかな~とも。

食欲もバッチリですしね。

食べられるうちに、たくさん食べてねー!

レンちゃんは、相変わらずのご隠居さん。
ぶっちゃんの闘病中は、ぶっちゃんばかりが特別待遇でぶんむくれていましたが、一応は分かってくれていたみたいです。

イチさんの開張肢は、ますます悪化してきていて、もう、前足は殆ど体を支えられません。

ちょっとぉ、ヘンなとこ撮らないでよ~
な、イチさん。

ケージの中も介護仕様にしたいのですけど、させてくれません。
まだ大丈夫よ、失礼しちゃうわ
ってところでしょうか。
ちょうど、ぽこちゃんも健診に来ていて、里親さまからお野菜の差し入れをいただきました。

それで、次の日は、久しぶりにベランダパーティーとなりました。
たくさん、ありがとうございました。

まずは、レンイチから。
レンちゃん、相変わらず、お外では食べないんですって。

イチさんは、イタリアンライグラスとお野菜、どっちにしようかと目移りしています。

で、牧草に両手突っ込みつつ、お野菜を食べているという。

こちらが、緑内障の方の眼(右)。
実は、眼圧が下がってきています。
2ヵ所ずつ測って、右 19、16、 左 15、 14 でした。
先月の30日が眼科診察だったのですが、ぶっちが亡くなってすぐだったこともあり、なんだかうわの空で。
その時のノートもどっか行っちゃって捜索中 (^^;;;
なのですが、そのときの眼圧は右が25とか26でした。
眼科の先生はだいぶ改善されてきたとおっしゃっていましたが、正直、ぶっちのことで頭がいっぱいで、イチさんの眼が見た目も良くなったでしょうと言われても、
そうかなぁ????
と、イマイチ半信半疑だったのでありました。
眼圧も、これまで、 25 と 30 の近辺を行ったり来たりしていましたし。
たまたま今日は 25 かな? みたいな。
で、そのとき、目薬を変えるということで、
チアブート ⇒ チモレートPF点眼液 0.5%
ティアローズ ⇒ ティアローズ + アダント
となりました。
チアブートとチモレートは成分も濃度も一緒。
違いは、チモレートの方が防腐剤無添加ということ。
なんと、点眼容器の先っちょにフィルターまでついてます。
ティアローズの方はヒアルロン酸がプラスになってます。
これで、眼にゴミが付きにくくなるんだとか。
(ちょうど、イチさん、大換毛中で顔の毛まで抜けまくりで、診察のとき、毛が目に貼りついていたのでした)
ティアローズは適当にサボって、1日1回くらいにしちゃってたのですが、ちゃんと毎回やってくださいとのこと。
やりすぎても、良くないですけどもとのことです。
眼科の先生から新しい薬をもらうと、逐一、きち先生にも報告するのですが、先生もその場でいろいろ調べたりされて、結構、参考になるみたい。
「すごいですね~。
結果、出てますよ!」 って。
実は、毎月2ヵ所の病院に行くのはいろんな意味で大変なので、眼科の方は3、4ヵ月に1回くらいのペースにさせてもらえないか、今度、相談しようなんて思っていたのですが。
それで視力が戻る可能性があるなら頑張ろうという気にもなりますが、どっちみち見えないんだもんな~ って。
眼圧が下がれば、その分、イチさんは楽になるのだけど、きち先生もちゃんと見てくださるし、それでいいかなと。
だけど、こうなってきたら、やっぱ続けた方が良さそうです。
イチさんの眼科診察の情報を入れることで、今後、きち先生のところに来る緑内障のウサギさんもより良い治療を受けられる訳ですし。

右眼のギョロッとした感じも、いくぶんマイルドになってきました。

体重は相変わらず増えませんで、 1.70kg
もう、減らなきゃそれで良し、ってな感じになってきてしまいました。
でも、今回、これだけ盛大に換毛してるってことは、それだけ余力があるのかな?
とも思います。
もっと増えてほしいけど、イチさん的にはこれでOKなのかな~とも。

食欲もバッチリですしね。

食べられるうちに、たくさん食べてねー!

レンちゃんは、相変わらずのご隠居さん。
ぶっちゃんの闘病中は、ぶっちゃんばかりが特別待遇でぶんむくれていましたが、一応は分かってくれていたみたいです。

イチさんの開張肢は、ますます悪化してきていて、もう、前足は殆ど体を支えられません。

ちょっとぉ、ヘンなとこ撮らないでよ~
な、イチさん。

ケージの中も介護仕様にしたいのですけど、させてくれません。
まだ大丈夫よ、失礼しちゃうわ

ってところでしょうか。


