fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

ぶっち浮上せず

今日はすごい雨でした。
皆さまは大丈夫でしたでしょうか?
今朝は通勤の山道が、周りの斜面からどんどん土砂交じりの水が流れ込んでいているは、木は倒れているはで大変なことになっていました。

今日は台風の影響もあったのか、ぶっちさん、食わない上に飲んでなかった(T T)
アクアライトを3倍希釈して器に入れてお出ししたら、飲んでくれて一安心ですが。
お薬に利尿剤が入っているから飲水量が増えるんじゃないかと先生はおっしゃってましたが、投薬を始めてからどんどん減っている感が・・・。

今はペレットは殆ど食べず、野菜とペレボクで生きています。
強制給餌もしていますが、何故か嫌がるんですよね~。
お薬は大好きで、エナカルドだろうがプリンペランmix だろうが普通の子たちならまず自発的には飲まないような薬も、早くちょーだい! とばかりに欲しがります(謎)

今日は朝に入れたペレボクも残していたのですが、お水を飲んだら少し食欲が出たようで残りを完食し、まだもの欲しそうな顔をしているので、ペレットを各種盛り合わせにして、どれが食べやすいか確認しました。
食べなくなる前は、5種類くらいブレンドしていたのですが、いつものOXBOWがいいみたい。
あと、試しに年寄り専用にしているプチラビットを追加してみたら・・・
「これですよ!」 みたいな顔して食べてました。
それでも、ほんの少ししか食べないんですが、食べられるものが見つかって良かったです。
ペレボクも食べないよりは食べてくれた方がいいですが、栄養的にはあまり期待できないですから。



ぶっちさん。
昨日書き忘れたのですが、もう一つ、不可解なことが。
8月28日(金)の夜、点眼をしようと抱き上げたら、失禁していたようで下半身びっしょりでした。

ケージに御影石のタイルを敷いていて、その上がいたくお気に入りなのですが、石の上に寝そべったまま大量のオシッコをしてしまったらしいです。
普段なら、何をしても、でろーんとされるがままのぶっちが、その時は何故かピリピリしていて。
目薬も本気で嫌がっていました。

留守中に発作でもおこしちゃったかな?
と、イヤ~な予感が。
その後もときどき、オシリ周りが少しぬれていることがあって、何かヘンなのよね、、、 と。


29日の診察から帰ってきたときも、いきなり、ヒックヒックとしゃっくり連発
(抗酸菌特有のイヤなやつね)
今まで、くしゃみだってそんなにしていなかったのに、肺に異常が・・・ って分かった途端、これですもの。

でも、その後1週間は、ペレットも牧草も一応はちゃんと食べていました。
ペレットは1回の量を今までのほぼ倍の22gまで増やしていましたし、それとは別に、ハービケアのオヤツが出ることもありました。
ペレットが増えた分、どうしても牧草の消費が減るので、少しでも食いつきの良いものをということで、OXBOWのウエスタンチモシーに変えてみたりもしました。

が、徐々にですが、ペレットを食べる速度が落ちてきて。
1回では食べきらないことが増えてきました。
同時に、ハービケアも、もういらない、と。
あんなに好きだったのに変ねぇ??? と不思議に思いつつ、9月5日の診察を迎えました。



週明けからひどい風邪をひいていて、自分ではだいぶ良くなったつもりでしたが、

「何か変わりましたか?」

「いえ、特に変わらないです。」

「呼吸の感じもそのままですか?」

「あ、いえ、呼吸はだいぶ楽になったみたいです。」

「食欲は?」

「なんか、最近、ペレット食べるのが遅くなりました。
あと、前はクリティカルケアも喜んで食べてたのが、食べなくなりました。」


なんて感じで、なんだ、全然変わってんじゃん! みたいな。
まともに声も出なくてガラガラ声でしゃべってましたんで、先生も察してくださっていたようですが。


また、レントゲンを撮っていただくつもりだったのですが、

「まずは、このお腹をなんとかして、体重も戻したい。」
とのことで、次回に延期。

29日のときは、 「なすびのような・・・」 とおっしゃっていたのが、 「ハムみたいなでっかいのが・・・」 という表現に変わりまして

詰まってはいないけど、お腹の流れが悪くなっているとのことでした。
ウンチもぶっちさんにしては少し小さめながら、いいのがたくさん出てるしな~ と思いつつ、お腹が重くて、水分を含んだハービケアを嫌がっていたのかなと合点がいきました。

普通の食餌量ではどんどん体重が減っていくのに、ゴハンを増量したらお腹がもたれちゃう。
じゃあどうすればいいんだろ?
って、途方にくれます。


プリンペランmix とキャトラクスを朝晩、ドキシサイクリン(1.5倍量)とエナカルド・ラシックスmix (1日2回) はそのまま継続 ということになりました。

そしたら、翌日から急に食べなくなってしまって。
6日はそれでも、朝のペレットを1日かけて完食したのですが、夜の分はほぼ手つかず。
7日の朝、お世話した時もゴハンにはまるで興味なし
他の子たちは、狂喜してがっついているというのに。

6日は食餌のペースが遅いのが気になって、プリンペランmix は3回飲ませたのですが、どんどん悪くなっていく感じでした。
元々、うっ滞になることも殆どない子でしたし、最近、何度か食欲がなかった時も、プリンペランmix 1回で即効回復していました。
こんなに反応がないなんて、ぶっちじゃあり得ないな~
ということで、7日(月)の午前中に、きち先生にヘルプコールをしました。

先生の指示は、
 ドキシサイクリンをやめる。
 エナカルド・ラシックスmix は1日1回にする。
 強制給餌する。

でした。

どうやら、ぶっちゃん、お薬に負けたらしいです。
目下、口に入るもので一番の好物はお薬だったのですが。


今のところ、お薬を減らして上向いているかと言われれば、かなりりアヤシイです。
自力で食べてくれるものを、あれこれ探している状態で、自分で食べたとしても、量的に全然足りていません。
とりあえず、元気はあるのが救いですが、困ったもんです。
呼吸の方も、お薬を減らして、やや不安な感じがしますし。

次回の診察が、土曜日がとれなくて、15日の火曜日です。
それまでには、もう少し回復してほしいのですが。

PageTop