
6月が予想外の季節外れの忙しさで、7月になったら一息つけるかな・・・
なんて思っていたら、7月もそのままドツボ。
気が付けば、明日から8月です。
なんとなく一仕事やり遂げた感はあるのですが、8月は交代で夏休みをとるから、また忙しいのですよねー。
少人数の部署で、休みの人がいても仕事の量は変わらないし。
マンションの大規模修繕は、先週、反対側(玄関側)の塗装工事も終わりまして、これでお鳥さんとうさうさずへの危険はクリアしたかと思ったのですが。
終わった―! やったー、万歳!!
って、喜んだその日、郵便受けにお知らせの紙が。
追加で玄関ドア枠の塗装をすることになったって。
えー、もういいよ~
って、かなりトホホなのですが、文句言う人がいたんでしょうね。
しかも、1日中玄関ドアは開けっ放しにしておかなきゃいけないから、工事の日は在宅していろと。
ちょうど夏休みもあるから、そのうちのどこかでやってもらえばいいのですが、でもねぇ。
それって、家の中でドアに目張りをしなきゃいけないってこと!? みたいな。
ええ、ええ、リビングのドアは内側からテープ貼って、封鎖しますとも。
でも、トイレに行くときゃ、どうすんのさ! って(笑)
あーあ。
そういえば、先月、うさうさずの診察のときに、箱根で地震があるとウチも揺れて動物たちの反応がおかしいとか、ベランダの工事のために目張りしたらダニが大増殖して大変なことになったとか話していて、
「でも、今度、反対側の塗装があるから、また、そっちを目張りしなきゃいけないんですよねー。」
なんて言ったら、先生が真顔で、
「もう、引っ越しませんか?」 って(爆)
だって、もうちょっとの辛抱だもん。
負けないぞ!
って思ったのですが、はたから見れば、そうだよねー、ウチってなんか悲惨!? かも???
なんてね。
玄関側の塗装が始まる前にお鳥さんたちは、元の位置に戻ったのですが。
まあ、そのときの喜びようったら!
サブちゃんはオカメ語と日本語のちゃんぽんで意味不明のおしゃべりをしながら、お気に入りのボトルちゃんを転がして絶好調だし、お年のはずのメロンさんとレモンさんも宙を羽ばたきながら大はしゃぎだし、ユッちゃんは喜びの雄たけびを上げているしで、にぎやかなことでした。
東側の窓際の部屋のどん詰まりでエアコンの風が届きにくいし、今まで避難していた場所より若干暑いのでどうかな~って思ったのですが、なにより、いつもの場所が嬉しいらしいです。
塗装が終わったら、今度はななちゃんを大部屋の奥の元の位置へと移動させて。
ハクたんのくしゃみがずっと治らなくて、ひょっとして、エアコンが近すぎるせいかな?
と思い、ハクたんも、そのまま平行移動。
その後、少し落ち着いてきているので、エアコンの影響もあったようです。
そんなこんなで、しっちゃかめっちゃかの日々ですが、明日はまた、うさうさずの通院日。
そして、明後日は曽我先生の講習会へ横浜へ。
【夏の暑さ管理と季節の変わり目の管理について】
なんだか、ウサギより先に人間の方がくたばりそうな雰囲気ですが、申し込んじゃったし、頑張って行ってきます。
なんて思っていたら、7月もそのままドツボ。
気が付けば、明日から8月です。
なんとなく一仕事やり遂げた感はあるのですが、8月は交代で夏休みをとるから、また忙しいのですよねー。
少人数の部署で、休みの人がいても仕事の量は変わらないし。
マンションの大規模修繕は、先週、反対側(玄関側)の塗装工事も終わりまして、これでお鳥さんとうさうさずへの危険はクリアしたかと思ったのですが。
終わった―! やったー、万歳!!
って、喜んだその日、郵便受けにお知らせの紙が。
追加で玄関ドア枠の塗装をすることになったって。
えー、もういいよ~
って、かなりトホホなのですが、文句言う人がいたんでしょうね。
しかも、1日中玄関ドアは開けっ放しにしておかなきゃいけないから、工事の日は在宅していろと。
ちょうど夏休みもあるから、そのうちのどこかでやってもらえばいいのですが、でもねぇ。
それって、家の中でドアに目張りをしなきゃいけないってこと!? みたいな。
ええ、ええ、リビングのドアは内側からテープ貼って、封鎖しますとも。
でも、トイレに行くときゃ、どうすんのさ! って(笑)
あーあ。
そういえば、先月、うさうさずの診察のときに、箱根で地震があるとウチも揺れて動物たちの反応がおかしいとか、ベランダの工事のために目張りしたらダニが大増殖して大変なことになったとか話していて、
「でも、今度、反対側の塗装があるから、また、そっちを目張りしなきゃいけないんですよねー。」
なんて言ったら、先生が真顔で、
「もう、引っ越しませんか?」 って(爆)
だって、もうちょっとの辛抱だもん。
負けないぞ!
って思ったのですが、はたから見れば、そうだよねー、ウチってなんか悲惨!? かも???
なんてね。
玄関側の塗装が始まる前にお鳥さんたちは、元の位置に戻ったのですが。
まあ、そのときの喜びようったら!
サブちゃんはオカメ語と日本語のちゃんぽんで意味不明のおしゃべりをしながら、お気に入りのボトルちゃんを転がして絶好調だし、お年のはずのメロンさんとレモンさんも宙を羽ばたきながら大はしゃぎだし、ユッちゃんは喜びの雄たけびを上げているしで、にぎやかなことでした。
東側の窓際の部屋のどん詰まりでエアコンの風が届きにくいし、今まで避難していた場所より若干暑いのでどうかな~って思ったのですが、なにより、いつもの場所が嬉しいらしいです。
塗装が終わったら、今度はななちゃんを大部屋の奥の元の位置へと移動させて。
ハクたんのくしゃみがずっと治らなくて、ひょっとして、エアコンが近すぎるせいかな?
と思い、ハクたんも、そのまま平行移動。
その後、少し落ち着いてきているので、エアコンの影響もあったようです。
そんなこんなで、しっちゃかめっちゃかの日々ですが、明日はまた、うさうさずの通院日。
そして、明後日は曽我先生の講習会へ横浜へ。
【夏の暑さ管理と季節の変わり目の管理について】
なんだか、ウサギより先に人間の方がくたばりそうな雰囲気ですが、申し込んじゃったし、頑張って行ってきます。


