fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

大規模修繕

4月からマンションの大規模修繕が始まりました。

足場

4月の初め、工事の人が出入りするようになってすぐ、あっという間に足場が組み立てられていました。
ウチは、2棟あるうちの川側の端っこなので、真っ先に始まって終わるのは最後っぽいです。
足場があっても、住んでる人以外には邪魔にならないというか。

写真ではあまりよく分かりませんが、これで、ちゃんと網もかかっています。
日差しを遮らないようにとのことで、透明の網を使っていただいています。
でも、やっぱ、洗濯物を干してみると、イマイチ日が当たってない気はするんですけど。
まあ、ぜいたくは言えませんね。

ショックだったのは、ゴミ置き場や駐車場へ行く近道だった、中庭(というかただの空間)の通路が足場で封鎖されてしまったこと。
うさうさずのゴミはめっちゃ重いし、朝は遅刻しそうになるしで、たーいへんなのであります。
オマケに3月の中旬くらいからテレビが映らなくなっちゃったんで(ええ、デジアナ変換サービスが終了したんです)、ペース狂いまくりです。



ひび割れチェック

毎日、帰ってくると少しずつ変わっていて面白いです。
住人も気付いていなかったようなひび割れもちゃんとチェックされています。

窓枠周りのシーリングを剥すところから工事が始まったのですが、1回だけ、在宅中の土曜日にやっていたことがあって、これが結構、うるさいんですね。
ベランダ側は大窓2つに小窓が2つ、時間もかかったと思うので、窓際にいる鳥さんたちやうさうさずが心配でした。

いきなりベランダを知らないおっさんが歩いていたら、うさうさずがパニクるんじゃないかと思って、初めはカーテンを閉めて行っていたのですが、ちょっとお天気が悪かったりすると1日中真っ暗になっちゃって。
これじゃいかんと、窓にプチプチを貼って目隠ししました。
でも、これだと外からは見えなくていいけど、中からは人影が見えちゃいます。

1階はベランダがないからベランダの工事は2階から始まるんですが、せめてゴールデンウィーク明けまで待ってほしかったんですが、、、



剥がされちっち

28日に帰宅したら、床のシートがなくなっていました。
あーあ。
これで、当分、うさうさずのベランダパーティーはお預けです。



塗り塗り中

今日の夕方にはこうなっていました。
うさうさずの跳びシッコを拭いたらハゲハゲになってしまった物置扉も塗り直してもらえました。

配管のパッキンも真っ先にレンちゃんたちが食いちぎっちゃったし、壁も角の部分があちこち齧られてるし、、、
うさうさずの悪事がこれで帳消しになるといいのですが。
でもね、まさかウサギがコンクリートの建物を食うとは思いませんでしたよ。
ウサギを飼って、一番びっくりしたのがこれでした。


今週はこんな感じで、ずっと工事の人がベランダで作業をしていて、洗濯物も全然干せないし、なんだかま~ でした。
やっぱり、みんなストレスを感じているようで、オカメのサブちゃんは情緒不安定だし、リキちゃまは明らかにイラついているし。
とどめに、昨日の朝、おびやんがうっ滞になり。
常備薬のプリンペランmix で事なきを得ましたが、前途多難です。

ぽこちゃんがいなくなったので、うさうさずは窓の近くにいたぶっち君を奥に移動させたり配置換えをしましたが、もうちょっと改善の余地はありそうです。

この先、暑い時期に塗装工事が始まりそうなんですが、鳥さんたちをどうするかお悩み中です。
うっかりエアコンもつけられませんしね。
1日で終わるんだったら、会社休んで家にいてやろうかとも思うのですが、きっと何日も続くのでしょうしねぇ。。。
困った、困った


PageTop