
昨日、ぽこちゃんのお届けに行ってまいりました。
里親さまは、ドキドキしながら待っていてくださいました^^
ここが今日からぽこちゃんちです。

すぐに写真を撮っておけば良かったのですが、
「牧草はこのくらい、ぎゅう詰めにしてください」
っててんこ盛りにぎゅうぎゅう詰め込んだのを、ぽこちゃん、あっという間に食い散らかしてしまいました。
ウチを出る前に、朝ゴハンちゃんと食べてきたのにね!?
キャリーの中でも、牧草、食べてたのにね!?
おうちは先代のウサギさん、よーちゃんから譲っていただきました。
里親さまは、ちょっと狭いかな~と気にされていましたが、とりあえずは、あるものを使っていただけばいいんじゃないでしょうか、ということで。
実は、元の住人のよーちゃんは3キロくらいあるちょっと大きめの子だったとか。
ウサギを飼うことになった時、当のウサギを見る前にケージを買ってしまって、あらららら・・・
ということだったらしいです。
でも、よーちゃんもそうだったけど、ぽこちゃんもこれからはいっぱいお部屋に出て遊べるようになりますからね。

腹ごしらえが済んだら、新しい領土の探検に出かけます。
ぽこちゃん邸はダイニングキッチンのど真ん中にあるのですが、そのお部屋と向こうのリビングをくまなくチェックして、大忙しのぽこちゃんなのでありました。

張り切りすぎて、燃料切れ(笑)
よーちゃんも、ここがお気に入りの場所だったそうです。
ウサギ通信、したのかな?

まだ、よーちゃんのにおいが残っているんでしょうね。
しっかり、よーちゃんの跡を継ぐんですよ。

里親さまとお話ししている間、ずっと、お部屋の探検をしたりケージに戻ったりと、元気いっぱいのぽこちゃんでした。
新しいお家も気に入ったみたいですよ。
(このとき、シッコしてたのかも・笑)

先代のよーちゃんは、農家さんから譲っていただいたウサギさんで、やはり、お迎え時、2歳くらいだったのだそうです。
初めてウサギを飼うのに、
「ホームセンターの一番安い餌をあげればいいんだよ~」
という農家さんの言葉を真に受けて、本当にこんなんでいいのかな~と思いつつ、それで来ちゃったと悔やんでおられましたが、ぽこちゃんをお迎えして、改めてウサギ道の再スタートです。
よーちゃんが体調を崩して初めて、ウサギを見られる病院を探し、きちさんにたどり着いたとのことでしたが、きっと、よーちゃんが連れて来てくれたんですね。
「私で大丈夫でしょうか?」
と、先の健診のとき、里親さまはきち先生に訊ねていらっしゃいましたが、
「必要なことは、この子が教えてくれますから」
と先生もおっしゃっておられました。
本当に、そうなんです。
私も初めてウサギを迎えた時、もちろん、飼育書やネットの情報は読み漁りましたが、一番の情報源は迎え入れたウサギ、レンでした。
「ボクたちはね、こうなんだよ!」
って、レンには何度も教えられました。
私のウサギ道の一番の師匠はレンなのです。
だから、里親さまにも、
「いろいろな情報があるけれども、鵜呑みにしないで、ぽこちゃんにとってどうなのかを考えて判断してください」
とお伝えしました。
ウサギさんは、とってもおしゃべりですから、耳を澄ますとちゃんと聞こえてくるんですね。
ぽこちゃんもコミュニケーション上手な賢い子ですから、きっといろいろ教えてくれることでしょう。
ウサギの賢さ、素晴らしさを教えてくれたよーちゃん。
今は、我が家のライオンズと同じお寺さんに眠っています。
ライオンズもいろんなことを教えてくれました。
今思えば、ライオンズに関しては後悔することもたくさんあるのですが、ウサギさんたちに教えられながら飼い主も成長していきます。
きちさんとのご縁も、ライオンズが紡いでくれたのですしね。
亡くなった子の命は戻ってきませんが、それは確実に次の命へと受け継がれていきます。
ぽこちゃんも、よーちゃんからのバトンをしっかり受け取ってくれました。
ぽこちゃん、よーちゃんの分までしっかり生きるんだよ。

その日のうちに、里親さまからは写真が送られてきました。
ぽこちゃんの晩ご飯タイム ^^
里親さまはご職業柄、セロリの葉っぱや大根葉など人間の食べない部分の野菜をたくさん入手できるとか。
これからはきっと、お父さんもお母さんも、ぽこちゃんへのお土産をたくさん持って帰って来てくれることでしょう。
食いしん坊のぽこちゃん、ニッコニコの笑顔で毎日、野菜をほおばってくれることでしょう。
ぽこちゃんが幸せになることも大事ですが、それ以上に里親さまが幸せになれることが何より嬉しいのです。
お話をいただいた時、本当にぽこちゃんを必要とされている方だと、直観めいたものがありました。
ぽこちゃんは人間のためにお役にたって、一仕事終えて我が家にやって来ましたが、もう一度、お役にたってこいと送り出すことができました。
紆余曲折ありましたが、ようやく、ぽこちゃんが行くべきところにたどり着くことができました。
ウサギの神さまのご縁に感謝です。
ぽこちゃん、達者でな!
そして、よーちゃん、ありがとう
里親さまは、ドキドキしながら待っていてくださいました^^
ここが今日からぽこちゃんちです。

すぐに写真を撮っておけば良かったのですが、
「牧草はこのくらい、ぎゅう詰めにしてください」
っててんこ盛りにぎゅうぎゅう詰め込んだのを、ぽこちゃん、あっという間に食い散らかしてしまいました。
ウチを出る前に、朝ゴハンちゃんと食べてきたのにね!?
キャリーの中でも、牧草、食べてたのにね!?
おうちは先代のウサギさん、よーちゃんから譲っていただきました。
里親さまは、ちょっと狭いかな~と気にされていましたが、とりあえずは、あるものを使っていただけばいいんじゃないでしょうか、ということで。
実は、元の住人のよーちゃんは3キロくらいあるちょっと大きめの子だったとか。
ウサギを飼うことになった時、当のウサギを見る前にケージを買ってしまって、あらららら・・・
ということだったらしいです。
でも、よーちゃんもそうだったけど、ぽこちゃんもこれからはいっぱいお部屋に出て遊べるようになりますからね。

腹ごしらえが済んだら、新しい領土の探検に出かけます。
ぽこちゃん邸はダイニングキッチンのど真ん中にあるのですが、そのお部屋と向こうのリビングをくまなくチェックして、大忙しのぽこちゃんなのでありました。

張り切りすぎて、燃料切れ(笑)
よーちゃんも、ここがお気に入りの場所だったそうです。
ウサギ通信、したのかな?

まだ、よーちゃんのにおいが残っているんでしょうね。
しっかり、よーちゃんの跡を継ぐんですよ。

里親さまとお話ししている間、ずっと、お部屋の探検をしたりケージに戻ったりと、元気いっぱいのぽこちゃんでした。
新しいお家も気に入ったみたいですよ。
(このとき、シッコしてたのかも・笑)

先代のよーちゃんは、農家さんから譲っていただいたウサギさんで、やはり、お迎え時、2歳くらいだったのだそうです。
初めてウサギを飼うのに、
「ホームセンターの一番安い餌をあげればいいんだよ~」
という農家さんの言葉を真に受けて、本当にこんなんでいいのかな~と思いつつ、それで来ちゃったと悔やんでおられましたが、ぽこちゃんをお迎えして、改めてウサギ道の再スタートです。
よーちゃんが体調を崩して初めて、ウサギを見られる病院を探し、きちさんにたどり着いたとのことでしたが、きっと、よーちゃんが連れて来てくれたんですね。
「私で大丈夫でしょうか?」
と、先の健診のとき、里親さまはきち先生に訊ねていらっしゃいましたが、
「必要なことは、この子が教えてくれますから」
と先生もおっしゃっておられました。
本当に、そうなんです。
私も初めてウサギを迎えた時、もちろん、飼育書やネットの情報は読み漁りましたが、一番の情報源は迎え入れたウサギ、レンでした。
「ボクたちはね、こうなんだよ!」
って、レンには何度も教えられました。
私のウサギ道の一番の師匠はレンなのです。
だから、里親さまにも、
「いろいろな情報があるけれども、鵜呑みにしないで、ぽこちゃんにとってどうなのかを考えて判断してください」
とお伝えしました。
ウサギさんは、とってもおしゃべりですから、耳を澄ますとちゃんと聞こえてくるんですね。
ぽこちゃんもコミュニケーション上手な賢い子ですから、きっといろいろ教えてくれることでしょう。
ウサギの賢さ、素晴らしさを教えてくれたよーちゃん。
今は、我が家のライオンズと同じお寺さんに眠っています。
ライオンズもいろんなことを教えてくれました。
今思えば、ライオンズに関しては後悔することもたくさんあるのですが、ウサギさんたちに教えられながら飼い主も成長していきます。
きちさんとのご縁も、ライオンズが紡いでくれたのですしね。
亡くなった子の命は戻ってきませんが、それは確実に次の命へと受け継がれていきます。
ぽこちゃんも、よーちゃんからのバトンをしっかり受け取ってくれました。
ぽこちゃん、よーちゃんの分までしっかり生きるんだよ。


その日のうちに、里親さまからは写真が送られてきました。
ぽこちゃんの晩ご飯タイム ^^
里親さまはご職業柄、セロリの葉っぱや大根葉など人間の食べない部分の野菜をたくさん入手できるとか。
これからはきっと、お父さんもお母さんも、ぽこちゃんへのお土産をたくさん持って帰って来てくれることでしょう。
食いしん坊のぽこちゃん、ニッコニコの笑顔で毎日、野菜をほおばってくれることでしょう。
ぽこちゃんが幸せになることも大事ですが、それ以上に里親さまが幸せになれることが何より嬉しいのです。
お話をいただいた時、本当にぽこちゃんを必要とされている方だと、直観めいたものがありました。
ぽこちゃんは人間のためにお役にたって、一仕事終えて我が家にやって来ましたが、もう一度、お役にたってこいと送り出すことができました。
紆余曲折ありましたが、ようやく、ぽこちゃんが行くべきところにたどり着くことができました。
ウサギの神さまのご縁に感謝です。
ぽこちゃん、達者でな!
そして、よーちゃん、ありがとう



