

ダッチさんたちのために用意したお野菜は、あっという間になくなってしまって・・・。

なんでもマネしたがるレンちゃん。

しょーもないオトコだな~ と思いつつ、

こんなに楽しそうにしているレンちゃんは久しぶり。

植木鉢もぶん投げて、

今までは、冷ややかな視線を送っていた緑のトンネルも、

ありゃま、くぐっちゃいました


この決定的瞬間を逃すまいと、ずっこけながらもシャッターを切ったまみ~です。

残っていたお野菜をほおばって、

また、トンネル


ますます絶好調


おや、イチさん、やっと機嫌を直してくれたかな?

元気いっぱいで頼もしいけど、やっぱり、なんとなく首筋に年齢を感じるというか・・・。
5月には、もう9歳になります。

イチさんもいつまでも若々しいけど、これからは今まで以上に気を配ってあげなくては。

若いころのようなハイジャンプはもう飛ばないけれど、プリップリッとねじったり跳ねたりの走りは健在です ^^

イチさんも以前のようなお転婆はしないけど、食欲は


気分が高揚して、イチさんを追いかけ回すレンちゃん。

なんか、定年後に奥さんに付きまとって嫌われるオヤジみたいって思っちゃいました(笑)

イチさんもうるさそうにして、一応は逃げるんですが、、、

なんとなく、レンちゃんが追いかけてくるのを待っているようなそぶりも


仲良しウサギさんの駆け引きも見ていて楽しいです。

でも、あんまりしつこくしてるから、最後は御用になりました


お仕置きは、コレ。
「うんと幸せにしてあげるからね」って言って連れて帰ってきたレンちゃん。
でも、全然約束を果たせないまま、気が付けば、老年期に差し掛かっています。
ベランダに出る前に爪を切った時も、安心しきったように体を預けてくれるんですね。
若い頃はやんちゃで手を焼いたけど、それも一時期の楽しい思い出。
こんなはずではなかったけど、その後どんどんウサギが増えてしまって、寂しい思いやガマンをさせてしまいました。
すっかり、手のかからない良い子になってしまったけれど、うんと甘えさせてやる時間も必要ですね。
この子たちに残された時間を思うと、大事にしてやらなくてはと気ばかりが焦ります。
この1年も元気に過ごしてくれることを祈ります。


