fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

いろいろ

おさぼりすみません。

書かなきゃいけないネタは山のようにあるというのに、日々、力尽きているという・・・

仕事の方も怒涛の日々だったのですが、なんとか山は乗り切ったかな~
と思えたのは昨日。
ついでに、忘年会まで終わってしまった(早っ)

これからはお仕事は程々にして、ブログの更新に励みたいな~
なんて思ったりもしますが、ただいま脱力中。。。



ついつい、ウサギのことばかりになってしまっていますが、鳥さんたちもいろいろありました。
詳しくは、余裕のあるときにきちんと記事にしたいと思いますが、とりあえず、概略だけ。

おデブだったメロンちゃんは、見事、ダイエットに成功し、すっかりスリムになりました
とはいえ、血液検査値の方はそう簡単には下がらないからということでお薬は継続中です。

一方のレモンちゃん、1人で好きなだけ食べられるようになったから太ってもいいんじゃないかと思うのですが、何故か体重が減っちゃって。
やっぱ、寂しいのかな~。
元気はあって病的な感じはないので、とりあえず餌の量を増やして様子を見ているところですが、ヤバそうだったら病院行ってきます。

2日の月曜日は半休とって、サブレの再診とユッピーのバードドックへ。
サブレ君は、前回、いい感じに肝臓の数値が改善していたのですが、今回はまたダメ。
一進一退です。

そして、バードドックの結果、ユッピーもまさかの肝臓系の数値異常。
自分の中ではユッピーの年齢は3歳で止まっていて、いつまでも若い気がしていたのですが、考えてみたらあと3ヵ月で5歳だもんな~と。
チェリーちゃんと一緒にという心づもりもあって、検査を受けさせるのが遅くなってしまったのですが、早くやってやれば良かったです。

ウサギたちの抗酸菌がもしや悪さを・・・という懸念もないではないのですが、海老沢先生は「影響ないでしょう」と言い切ってくださいました。



ウサギたちの抗酸菌騒動は収まりつつあり、ぽこちゃん以外の新人3人には安全宣言を出したいところ。
ぽこちゃんは、今は全然ないのですが、お薬をやめて1度だけへんなくしゃみがあったので、経過観察中。

我が家の住人たちも、ぶっち君以外は落ち着いています。
たまーに、クシュッと来る子はいるので、油断は禁物ですが。
それでも、徐々に沈静化していくだろうと思っています。


気が付けば、新人さんたちはめでたく1歳のお誕生日を迎えました。
里子に行った同期の子たちはみんな盛大に祝ってもらったようで、嬉しい限り。
ウチにいる子たちには何もしてやれなかったのですが、また、ベランダでパーティーでも開きましょう。

食餌の改善は里親さまのお仕事としてとっておこうなどと言い訳して、新人たちはずっとペレット多めにしていましたが、この子たちは長期戦になりそうなので、心を鬼にして「1日15g×2回」まで減らしました。
ペレットを食べていてくれる分にはお世話も楽なんですが、4人にまで減って、お世話のペースもつかめてきたのでなんとか・・・という感じです。

ひと頃は、4日で4.5kgのペレットの大袋がカラになるという恐ろしい時期もあったのですが、今は1週間以上もちます。
その代り、牧草の消費は増えて、1ヵ月の購入量45kg ! (@@)

牧草嫌いのぺろちゃんも、一時、2番刈りに変えたらよく食べるようになって、だましだまし、1番刈りを混ぜながら量を増やしています。



今年も残すところ、あと3週間あまり。
年賀状の準備もなにもなーんも進んでいませんが、年末年始は平穏に迎えられるかな~
と、ちょっぴり期待。
去年は、はるっちの闘病で毎週藤沢まで通っていたし、新人さんたちのお迎えもあって、てんやわんやでした。

カオスの片づけも、大掃除もしたいところですが、やっぱり、ブログ更新しなくっちゃ。


PageTop