fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

お鳥さんたち

世間のお盆休みを横目に、仕事の方でかなりテンパってまして、昨日はついにオーバーヒート (笑)

若い頃は、日付が変わるくらいまで残業してたこともあったというのに、すっかり、無理が利かなくなりました。
あと1週間は気が抜けないので、今日、休んでまた頑張ります


さてさて、超久しぶりに鳥さんたちの話題を・・・
ウサギにかまけて、やや放置され気味のお鳥さんたちですが、みな元気です ^^

先週の日曜日は、サブレ君の再診とぶんちょさんたちの健診に行ってまいりました。


サブちゃんは元気だよ♪

いや~、先週は猛烈な暑さで。
健診だけだったらキャンセルしたいくらいでしたが、サブちゃんはそういう訳に行かないし・・・
ということで、保冷バッグに保冷剤を乗せたキャリーを入れて、出かけました。
いつも夕方4時に診ていただくのですが、それだと、お昼過ぎの一番暑い時間帯に家を出なきゃいけないんですね。
駅までの20分ほどの道のりで、人間はもう干上がっておりました



気持ちだけは若いのだ

おじいのチェリーちゃんが心配でしたが、保冷剤のおかげか、無事元気に病院までたどり着きました。

でも、先にサブレ君を診ていただいている間に発作を起こし、ヘタっておりました。
もう、いい加減、慣れてくれないかなぁ~。

こっちも、先にチェリーちゃんを診ていただけばいいのに、サブの方が気になって、うっかりサブを先に出しちゃった (--)
やっぱ、次からは、いの一番にチェリーちゃんを診ていただきましょう。



このごろ、おかーしゃんが構ってくれないから寂しいんだ

で、サブレ君、やっとこさ嬉しい結果が出ました

昨年12月から治療を続けていた肝臓の数値に、どうやら改善の兆しが。


    (正常範囲)      12/3    2/24    4/21    8/11  
AST (128~396)      846     533     547     380
LDH (122~378)             562     717      492


前回、4月の結果が悪くて、
「このままだと、影響が出てきてしまいます。」
とのことでした。

とはいえ、薬を続けるしか手はないとのことで、4ヵ月間、頑張りました。
(お水にお薬溶かしてただけでしたが)

サブちゃん、もう治らないのかな~
とずっと、心配でした。

サブレ君、8歳7ヵ月。
文鳥なら、もうそろそろ・・・
と心の準備をするところですが、オカメだもん。
もっと、もっと、生きてもらわなきゃ。


体重もちょこっと増えて、85g

そういえば、今年はしっかり換羽もしたし、やっぱ、調子よかったのかな?

でも、お薬をやめたら、すぐ戻っちゃうそうで、お薬はそのまま継続です。




ユッちゃんと一緒なのだ♪

文鳥たちは、そろって問題なし

チェリーちゃんは、くちばしが伸びていたのをきれいにしていただきました。
実は、先生の使っているニッパーを病院で販売するようになって、早速買ったのですが、忙しいとどうもダメ。
一応、自分でもそれなりな感じには切れるようになったんですけど、やっぱ、先生に切っていただいた方がきれいです。

チェリーちゃんも御年、8歳6ヵ月。
こっちは、ホントに、もうそろそろな感じで、羽はバサバサだし、飛べば落ちるしで

水浴びした後はまともに飛べないので、定位置まで手に乗せてお連れしなくてはなりません。
うっかり、鳥さん残して寝室に移動すると、後を追って飛んでくるのはいいけれど、いつもの本棚には届かなくて、見事、落っこちます



ユッちゃんは、なかなか優しくしてくれないのだ

年を取ると、甘えん坊になるらしく、しきりにユッピーちゃんに甘えます。
が、ユッピーちゃんは、あんまりお世話上手じゃありません。

そのユッピーちゃん、6月、忘れた頃に卵工場が再開しました。
2回くらい、軟卵を生んで肝を冷やしましたが、無事に乗り切ってくれました。
あの時は、ウサギでもう手一杯だったから、何かあっても助けられなかったかもと思うとぞっとします。

ウサギさん以上に待ったのきかないヒトたちですから、大事にしなくては。
まだまだ、みんな元気でいてほしいです

PageTop