fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

ろくちゃん

後肢を引きずっていた、ろくちゃん。
4月6日に病院で診ていただきました。


待合室にて。

ボクはヘンなところに拉致られました・・・

前日の夜、我が家に来てからずっとこんな感じ。
カッチンカッチンに固まっています。
ラボにいた時も、いつもケージの奥の方に引っこんで不信そうな目を向けていました。


一緒に行った無逸君の歯の処置が済んでから、ろくちゃんの診察です。

先生が背中を持ってぶら下げると、足がかなり内股です。
X 脚の子は、まず開張肢を疑うそうです。
股関節が伸びない状態とのこと。

もちろん、事故による脱臼等も考えられるので、まずはレントゲンを撮っていただくことになりました。


ろくちゃんレントゲン

土砂降りの予報で、いつものカメラは持って行けず携帯で撮ったので、全然肝心なところが写っていなかったりしますが・・・。

結果、骨盤骨折でした。
それも、かなり前、子ウサギのころではないかと。

すでに骨が癒合していて、大たい骨の骨頭の形がおかしいそうです。
骨が癒合するのには約2週間。
大きくなってからの骨折なら、骨頭の形はちゃんとしているはずで、まだ小さい頃に骨折し自然治癒して、そのまま成長したのではということです。

上から押されるような感じで骨折しているので、仲間に踏まれたとか、そんなことではないかということです。
後ろに貼ってあった写真を指差して、

「ちょうど、この子(ハクたん)みたいに、こんな風につぶされたような感じです。」

で、その写真。

4両連結ですぞ!

うわー、なつかしい(笑)

まあ、兄弟に乗っかられたくらいじゃ折れないでしょうから、ママにでも踏まれちゃったのかな?


でも、別の意味でちょっとショックな結果でした。
ブリーダーさんだって日々のチェックはしていたはずで、出荷前にも検査しているでしょうし、ウチのラボでも入荷時にチェックしているんですが・・・。
みんな、目が節穴かって(爆)

まあ、実験ウサギさんって、ものすごく狭いケージで飼っているから、確かに歩き方なんて分からないと言えば分らないんですが。

それにしても、ろくちゃんは超ラッキーな子です。
ブリーダーさんで異常を発見されていたら、即処分でしたでしょうし、ウチのラボでも本来なら譲渡には回してもらえないところを、もう使えないからということで連れてくることができたのです。


先生も、
「折れたのがここでラッキーだったんですよ。
もうちょっと上だったら、脊髄ですから。」
 と。

すごい強運の子です。


骨はもう癒合しちゃっているし、これ以上何もできないので、あとは経過観察でOKだそうです。
リハビリのため、なるべく運動もさせた方がいいそうです。




その後のろくちゃん。

何かな? 何かな?

以下、4月11日の写真です。



なにコレ?

今ではすっかり表情も明るくなって、まるで別ウサです ^^



自分で帰れるよ

ケージにも自力で帰れるんですよ。



ホラね

ケージの中では、クルクルと嬉しいなダンスを踊っています。



緊張、緊張

このころは、部屋中、何でも珍しくて。



ボクの臭いもつけなくちゃ

伸びをするときは、こんな感じでオチリを高く上げてふにーってやります。
(ちょっと、猫さん風)



ちゃんと走れるんだよ

このころはまだ走り方もぎこちなかったのですが、今では他の子に負けないくらい早く走ることができます。



嬉しいなダンスもね

ハイジャンプは無理でも、それなりに跳んでるろくちゃん。



ボクね、すごくいい子にしてるよ

とっても甘えん坊だし、素直ないい子です。
トイレも段差がどうかなと心配しましたが、あっさり覚えてくれました。

事故がなかったら、もっともっとやんちゃしてくれたんでしょうけど、ちょうど扱いやすい子になって良かったのかなという気もします。
まったく元通りとはいかないでしょうが、普通の生活はできますし、目下イチオシの良い子です。

可愛くて超強運のろくちゃんに良いご縁をお待ちしております。



PageTop