
うさフェスタ2日目の続きです。
ニコさんとお別れした後、ペコちゃん連れて向坂さまのブースへご挨拶に。

突然、取り囲まれて可愛がられるペコちゃん。
何やら、狼狽しておりますぞ。

「きゃー、ボク恥ずかしいでし」の図(笑)

差し入れでいただいた特大乾燥葛の葉でアタマを隠すペコちゃん。
でも、大丈夫。
この後は皆さまに愛想を振りまき、葛の葉やセロリをぶん回しながらバリバリと食べ、絶好調。
小さなネザーちゃんの入ったキャリーケージを小脇に抱えた男性が、その食べっぷりをあんぐり口をあけて眺めておいででした。
そりゃ、絶句しますわな・・・。
うさQさんの試着までにまだ時間があったので、一旦お外に出て、ペコちゃん初うさんぽ。

ハクたんからハーネスを借りてきました。
うん、ペコちゃんも良くお似合いね。
でも、やっぱりこれはハクたんの柄よね。
君にも作ってあげたいな~。

「好きな方に行っていいんだよ」
って言ったら、走り出しました。
初めてのうさんぽとは思えないくらい堂にいったものでした。

ペコちゃん、やっぱり人が好きなようで、向こうのカフェに行きたがりましたが、そっちはダメよとリードを軽く引くと素直に回れ右。
これは、今までにうさんぽに行った、どの子にもできなかったこと。

ウサギは自分の行きたい方に行くだばかりだから、ついて行くのが大変~
なんて思っておりましたが、こんな子もいるんですね。
リードを引けばついて来る。
ペコちゃん、イヌみたい。

でも、走りたくなったら、ちゃっちゃか行っちゃいます。

元気が良くていいけれど、● しながら走るのはやめてほしかったりして。
走りながら拾う人間はタイヘンです。
あっという間に時間は過ぎて、うさQさんに GO!
うさQさんのサイトはこちら
【ウサギの休日】

真っ先に着せてもらったのが、コレ。
アメリカンレッド。
ペコちゃんには絶対これが似合うと前々から思っていたのでした。

ニュージーランドといっても、アメリカ生まれの品種だしね。
よっ、アメリカン

けど、がたいに似合わず、そわそわ小心者のペコちゃんです。

ホラ、つぶれてないで立った、立った、と発破をかけて(笑)

うさQさんがサンタさんの帽子を乗せてくださいました。

似合いすぎていて、コワイです ^^
場内の終了を告げるアナウンスに、あわてて2着目に突入。
うっかりしていたけど、2日目は4時終了なのでした。

「去年も確かこんなでしたよね」 なんて、笑いながら。
(去年は2日目だったむっちゃんが、どんどん人が引いて行く会場内で最後まで粘って試着していたのでありました)
2着目はシックなチェック柄がいいと思ったのですが、Lサイズはあまり種類がなくて。

その中から、アーバンレッドを選びました。
ペコちゃんは、やっぱり赤が似合うものね。
ハーネスだけ見てたらパッとしなかったのですが、着てみると、とっても素敵ですね

ペコちゃんはまだ大きくなるかもしれないから、今回は試着だけにして買うのは来年にしようかな~
なんて思っていたのですが、うさんぽ上手のペコちゃんにプレゼントすることにしました。
サイズが合わなくなったら、また来年、お直ししてもらえばいいんだし。
さんざん迷ったけど、結局、アメリカンレッドを頼みました。
チェックもとても素敵で捨てがたいのだけど、元気印のアメリカンレッドを着こなせるのは我が家でもペコちゃんだけだもんね。
あー、こうなってくると、ユキリキちゃんにも作ってあげたいな~
と思います。
女の子らしい花柄で。
2人、色違いにしたら素敵じゃない?
とはいえ、みんなの分作っていたらキリがないし、全員をうさんぽに連れて行ってやる時間もないし・・・。
やっぱり、今回はペコちゃんだけね。
で、ペコちゃん。
サイズ調整が 「首-2cm、胴+4cm」 ですって(爆)
よっ、太っ腹
さすがはニュージーランド。
何しろ、元々は食肉用の品種ですからね、立派なもんです。
それとも、会場内で食いまくっていたのがたたったかな?
ニコさんの里親のAYAさまにサンプルのペレットをいただいて、それが美味しくて、バリバリ食いまくっていましたから。
意外にシャイな一面もあったけど、初参加にしてこれだけ自由に振舞っていたのはペコちゃんが一番。
大物だね

今回はバタバタしていて写真を送れなかったのですが、去年の分も飾ってくださっていて、ハクたん&むっちゃん、はるっち&あいちゃんの写真がありました
今年のうさフェスのテーマは「ありがとう」だったそうですが、今回もたくさんの方にお会いして、お世話になりました。
皆さま、どうもありがとうございました
実験ダッチ君にも新しいご縁がありそうで、ウサギの神様のつむいでくださるご縁にも感謝
今回は、今まで休まず参加していたハクたんがお留守番でしたが、来年はまた復活できるといいな~。
今年は2階建てのキャリーで2、3匹連れていらっしゃる方もたくさんいらして。
来年はハク&ペコのコンビで参加できたら最強なんですけど。
でも、2階建てのカートって、中が狭いから無理かな?
メーカーさんには、「もっとたくさん乗れるの作って」ってリクエストしてきたのですが。
マルカンのスタッフさんがペコちゃん見て、
「あー、この子はウチのカートじゃ無理ですねぇ・・・」
なんて、ため息ついていらして(笑)
(と言いつつ、たくさん可愛がっていただきました)
メーカーの皆さま、アーティストの皆さま、講習会の先生方、そして、会場内でお会いした皆さま、ありがとうございました ☆
ニコさんとお別れした後、ペコちゃん連れて向坂さまのブースへご挨拶に。

突然、取り囲まれて可愛がられるペコちゃん。
何やら、狼狽しておりますぞ。

「きゃー、ボク恥ずかしいでし」の図(笑)

差し入れでいただいた特大乾燥葛の葉でアタマを隠すペコちゃん。
でも、大丈夫。
この後は皆さまに愛想を振りまき、葛の葉やセロリをぶん回しながらバリバリと食べ、絶好調。
小さなネザーちゃんの入ったキャリーケージを小脇に抱えた男性が、その食べっぷりをあんぐり口をあけて眺めておいででした。
そりゃ、絶句しますわな・・・。
うさQさんの試着までにまだ時間があったので、一旦お外に出て、ペコちゃん初うさんぽ。

ハクたんからハーネスを借りてきました。
うん、ペコちゃんも良くお似合いね。
でも、やっぱりこれはハクたんの柄よね。
君にも作ってあげたいな~。

「好きな方に行っていいんだよ」
って言ったら、走り出しました。
初めてのうさんぽとは思えないくらい堂にいったものでした。

ペコちゃん、やっぱり人が好きなようで、向こうのカフェに行きたがりましたが、そっちはダメよとリードを軽く引くと素直に回れ右。
これは、今までにうさんぽに行った、どの子にもできなかったこと。

ウサギは自分の行きたい方に行くだばかりだから、ついて行くのが大変~
なんて思っておりましたが、こんな子もいるんですね。
リードを引けばついて来る。
ペコちゃん、イヌみたい。

でも、走りたくなったら、ちゃっちゃか行っちゃいます。

元気が良くていいけれど、● しながら走るのはやめてほしかったりして。
走りながら拾う人間はタイヘンです。
あっという間に時間は過ぎて、うさQさんに GO!
うさQさんのサイトはこちら


真っ先に着せてもらったのが、コレ。
アメリカンレッド。
ペコちゃんには絶対これが似合うと前々から思っていたのでした。

ニュージーランドといっても、アメリカ生まれの品種だしね。
よっ、アメリカン


けど、がたいに似合わず、そわそわ小心者のペコちゃんです。

ホラ、つぶれてないで立った、立った、と発破をかけて(笑)

うさQさんがサンタさんの帽子を乗せてくださいました。

似合いすぎていて、コワイです ^^
場内の終了を告げるアナウンスに、あわてて2着目に突入。
うっかりしていたけど、2日目は4時終了なのでした。

「去年も確かこんなでしたよね」 なんて、笑いながら。
(去年は2日目だったむっちゃんが、どんどん人が引いて行く会場内で最後まで粘って試着していたのでありました)
2着目はシックなチェック柄がいいと思ったのですが、Lサイズはあまり種類がなくて。

その中から、アーバンレッドを選びました。
ペコちゃんは、やっぱり赤が似合うものね。
ハーネスだけ見てたらパッとしなかったのですが、着てみると、とっても素敵ですね


ペコちゃんはまだ大きくなるかもしれないから、今回は試着だけにして買うのは来年にしようかな~
なんて思っていたのですが、うさんぽ上手のペコちゃんにプレゼントすることにしました。
サイズが合わなくなったら、また来年、お直ししてもらえばいいんだし。
さんざん迷ったけど、結局、アメリカンレッドを頼みました。
チェックもとても素敵で捨てがたいのだけど、元気印のアメリカンレッドを着こなせるのは我が家でもペコちゃんだけだもんね。
あー、こうなってくると、ユキリキちゃんにも作ってあげたいな~
と思います。
女の子らしい花柄で。
2人、色違いにしたら素敵じゃない?
とはいえ、みんなの分作っていたらキリがないし、全員をうさんぽに連れて行ってやる時間もないし・・・。
やっぱり、今回はペコちゃんだけね。
で、ペコちゃん。
サイズ調整が 「首-2cm、胴+4cm」 ですって(爆)
よっ、太っ腹

さすがはニュージーランド。
何しろ、元々は食肉用の品種ですからね、立派なもんです。
それとも、会場内で食いまくっていたのがたたったかな?
ニコさんの里親のAYAさまにサンプルのペレットをいただいて、それが美味しくて、バリバリ食いまくっていましたから。
意外にシャイな一面もあったけど、初参加にしてこれだけ自由に振舞っていたのはペコちゃんが一番。
大物だね


今回はバタバタしていて写真を送れなかったのですが、去年の分も飾ってくださっていて、ハクたん&むっちゃん、はるっち&あいちゃんの写真がありました

今年のうさフェスのテーマは「ありがとう」だったそうですが、今回もたくさんの方にお会いして、お世話になりました。
皆さま、どうもありがとうございました

実験ダッチ君にも新しいご縁がありそうで、ウサギの神様のつむいでくださるご縁にも感謝

今回は、今まで休まず参加していたハクたんがお留守番でしたが、来年はまた復活できるといいな~。
今年は2階建てのキャリーで2、3匹連れていらっしゃる方もたくさんいらして。
来年はハク&ペコのコンビで参加できたら最強なんですけど。
でも、2階建てのカートって、中が狭いから無理かな?
メーカーさんには、「もっとたくさん乗れるの作って」ってリクエストしてきたのですが。
マルカンのスタッフさんがペコちゃん見て、
「あー、この子はウチのカートじゃ無理ですねぇ・・・」
なんて、ため息ついていらして(笑)
(と言いつつ、たくさん可愛がっていただきました)
メーカーの皆さま、アーティストの皆さま、講習会の先生方、そして、会場内でお会いした皆さま、ありがとうございました ☆


