
うさフェスタ2日目はペコちゃんと。
午前中は曽我先生の講習会で、ペコちゃんはカートの中でお利口にしていてくれました。
終わりに近づいてきたら雰囲気で分かるのか、しきりにバリバリ暴れていましたが。
講習会の後はチーママさまにたくさん可愛がっていただきました
しばし、休憩で会場を回った後、進藤先生の講習会を聞きたかったので、ペコちゃんはウサギ預かり所へ。
今年は1階の講習会エリアがウサギ入場禁止で、さりとて、会場外から聞くのでは、スライドも見えないし先生の顔もまるで見えないので、可哀想だけど仕方なく。
無料講習会はいいけれど、ぎゅう詰めの立ち見じゃメモも取れないし、落ち着いて聞けないので、来年はもう少し考えていただきたいものです。
講習会の後は、ペコちゃんがいないうちにと大急ぎでしっぽブースでお買い物を済ませ、お迎えに。
預かり所のスタッフさんが、
「ああ、来た来た」
って笑っていらっしゃるので、
「すみません、暴れてましたか?(笑)」 と聞くと、
「ええ、元気がいいですね」 と。
カートからキャリーバッグを外して、バッグだけ預ける形で、キャリーバッグは後ろの棚の上に置かれていたのですが、バリバリ暴れるもんで、バッグが棚の上でもごもご動いていたらしいです。
スタッフさんも手の空いているときには相手をしてくださっていたようで、可愛がっていただきました。
キャリーバッグを受け取ってカートに取り付けていたら、ニコさんの里親のAYAさまが声をかけてくださいました。
今年もニコさんを連れてきてくださいました。

初めはキャリーの中で固まっていたニコさんですが、なでなでしているうちに、思い出してくれたようです。
我が家にいたころの女番長ぶりは影をひそめ、すっかりおしとやかなお嬢様におなりです。
「今日はむっちゃんじゃなくてゴメンネ~」
とニコさんには謝ったのですが、今回は一緒に遊べる場所もいなくて、まあ、関係なかったみたい。
昨年は写真撮影エリアでむっちゃんと仲良く記念撮影もしたし、大きなかまくらハウスの中で仲睦まじくマイホームごっこしている姿がそれは可愛かったのです。

お話ししながら、ふと、ペコちゃんを見やると、このやる気のなさ(笑)
預けられていた間の威勢の良さはどこに行ったのかしら?
AYAさまにもたくさん可愛がっていただいて、機嫌は直ったかな?
この後、ニコさんは、うさQさんでハーネスの試着。

ニコさん、緊張しまくり ^^
「頑張れ、女番長!」
って、声かけたくなりましたよ。

ニコさん、ステキ。
大人っぽくて、とってもお似合いです。

で、ふと、カートの中を見やると、またまたこのやる気のなさ。

ニコさんは2回戦に入りました。

今度は威勢よく、大漁旗。
かつての女番長ぶりを発揮してくれれば、ピッタリかも!?なんて。

ほら、ニコさん、もっと笑って。

やっと、調子が出て来たかな?

でも、せっかくお嬢様になったのだから、もっと女の子らしいのがいいかもね。
ニコさんは、カワイイ系もカッコいい系もなんでも似合いそうな気がします。
ハーネスができたら、むっちゃんと一緒にうさんぽできたら楽しいのにねぇ・・・。

で、まだまだやる気のないオトコ(爆)

カートの後ろから見たら、こんな感じ。
道行く人々の笑いを買っておりました。
あわただしかったですが、チーママさまもAYAさまもお会いできて嬉しゅうございました
ニコさんも元気でね!
午前中は曽我先生の講習会で、ペコちゃんはカートの中でお利口にしていてくれました。
終わりに近づいてきたら雰囲気で分かるのか、しきりにバリバリ暴れていましたが。
講習会の後はチーママさまにたくさん可愛がっていただきました

しばし、休憩で会場を回った後、進藤先生の講習会を聞きたかったので、ペコちゃんはウサギ預かり所へ。
今年は1階の講習会エリアがウサギ入場禁止で、さりとて、会場外から聞くのでは、スライドも見えないし先生の顔もまるで見えないので、可哀想だけど仕方なく。
無料講習会はいいけれど、ぎゅう詰めの立ち見じゃメモも取れないし、落ち着いて聞けないので、来年はもう少し考えていただきたいものです。
講習会の後は、ペコちゃんがいないうちにと大急ぎでしっぽブースでお買い物を済ませ、お迎えに。
預かり所のスタッフさんが、
「ああ、来た来た」
って笑っていらっしゃるので、
「すみません、暴れてましたか?(笑)」 と聞くと、
「ええ、元気がいいですね」 と。
カートからキャリーバッグを外して、バッグだけ預ける形で、キャリーバッグは後ろの棚の上に置かれていたのですが、バリバリ暴れるもんで、バッグが棚の上でもごもご動いていたらしいです。
スタッフさんも手の空いているときには相手をしてくださっていたようで、可愛がっていただきました。
キャリーバッグを受け取ってカートに取り付けていたら、ニコさんの里親のAYAさまが声をかけてくださいました。
今年もニコさんを連れてきてくださいました。

初めはキャリーの中で固まっていたニコさんですが、なでなでしているうちに、思い出してくれたようです。
我が家にいたころの女番長ぶりは影をひそめ、すっかりおしとやかなお嬢様におなりです。
「今日はむっちゃんじゃなくてゴメンネ~」
とニコさんには謝ったのですが、今回は一緒に遊べる場所もいなくて、まあ、関係なかったみたい。
昨年は写真撮影エリアでむっちゃんと仲良く記念撮影もしたし、大きなかまくらハウスの中で仲睦まじくマイホームごっこしている姿がそれは可愛かったのです。

お話ししながら、ふと、ペコちゃんを見やると、このやる気のなさ(笑)
預けられていた間の威勢の良さはどこに行ったのかしら?
AYAさまにもたくさん可愛がっていただいて、機嫌は直ったかな?
この後、ニコさんは、うさQさんでハーネスの試着。

ニコさん、緊張しまくり ^^
「頑張れ、女番長!」
って、声かけたくなりましたよ。

ニコさん、ステキ。
大人っぽくて、とってもお似合いです。

で、ふと、カートの中を見やると、またまたこのやる気のなさ。

ニコさんは2回戦に入りました。

今度は威勢よく、大漁旗。
かつての女番長ぶりを発揮してくれれば、ピッタリかも!?なんて。

ほら、ニコさん、もっと笑って。

やっと、調子が出て来たかな?

でも、せっかくお嬢様になったのだから、もっと女の子らしいのがいいかもね。
ニコさんは、カワイイ系もカッコいい系もなんでも似合いそうな気がします。
ハーネスができたら、むっちゃんと一緒にうさんぽできたら楽しいのにねぇ・・・。

で、まだまだやる気のないオトコ(爆)

カートの後ろから見たら、こんな感じ。
道行く人々の笑いを買っておりました。
あわただしかったですが、チーママさまもAYAさまもお会いできて嬉しゅうございました

ニコさんも元気でね!


