fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

緊急事態

ラボに置いてもらっていた13羽のダッチウサギさんたち、事情により急遽、自宅に引き取ることになりました。

ウサギさんの試験が繁盛しすぎてケージがないとか、部屋がないとか、そんな話だったりするのですが、そんなのもっと早く分かんないの~?
なんてぶつくさ言っても、すぐにでも処分しなきゃ間に合わないって言われちゃあね。

とりあえず、急ぎの仕事を片付けて、ウサギさんを空き箱に詰めて走りました。
空いてるケージに入るだけ入れて、今度はキャリーを持ってとんぼ返り。
残り半分のウサギさんを自宅に運び込みました。

15時には職場に戻らなければならなかったので、足りない分のケージを注文して、ブログに一時預かりの募集を出して、また走って。
帰りはホームセンターに寄って、ボトルを大量購入。
こればかりは待ったも代用もきかないので。

帰ってからは、足の踏み場もないお部屋を片付けて、ひと通りボトルと餌入れをセットして。
イタズラ坊主どもは、ペットシーツをビリビリにしたり、ちゃぶ台返ししたり・・・。
先ほど、ようやく全員がお水を飲んでペレットを食べているのを確認できました。
しみじみ、今日は疲れました。


ウサギ部屋はこんな感じになりました。

お客さま部屋1

鳥かごまで使っちゃってます。



お客さま部屋2

大型のキャリーやシャトルケージの子はまだしも、小さめキャリーのお3人さんには気の毒で。
はやくケージが来るといいのですが。



お客さま部屋

特徴的な模様の子は分かるのですが、もう、どれが誰なんだか(笑)
控えのシールは貼ってあるので、明日、確認です。

訳の分かんないドタバタで、ダッチさんたちにはいい迷惑ですが、嬉しいなダンスを踊っていたり、ニコニコこちらを見つめていたりと、ゴキゲンはまあまあのようです。
キャリー組は怒っちょりますが。

早くも預かりのお問い合わせもいただいております。
ありがとうございます。
お預かりいただく際の条件等、ケースバイケースになるかとは思いますが、後ほどもう少し詳しくご案内しようと思います。


PageTop