fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

うさぎアーティスト祭

連休前半はうさぎアーティスト祭でしめくくり。
思いたって、ダッチウサギの里親募集のカードをやっつけで作ってから、あたあたと出発しました。

チーママさまのブース、 【うさぎのいおり】 にカードを置いていただきました。

つるし飾り

チーママさまからは、前回のダッチさんたちの完売祝いにこんな素敵なつるし飾りをいただいてしまいました。
玄関に飾らせていただいたのですが、暗くてうまく写らず、スミマセン

ものすごくお忙しい時でしたのに、本当にありがとうございました。



ボス!

兎雅廊~うーがろう~さんでは、レンのイラストを描いていただいて。

スキャンしたら、うまく色合いが出なくて。
ホンモノはもっと淡い色の素敵な感じです。

「どんな感じの子ですか?」
と聞かれて、

「9羽いるうちの大ボスです」
と答えましたら、こんなエラそうなレンちゃんに (嬉)

足が白いのは、ご愛嬌。
お渡しした写真に写っていなかったのです (爆)



戦利品

お買い物もがんばりました。

手前のちりめんのウサギと金魚のマスコットは、ウサギのいおりさんで。
豆皿とダッチのコースターとカード立ては 【向坂典子】 さん。
奥のレターセットは、兎雅廊~うーがろう~さん。
見えにくいですが、ウサギの形のサンキャッチャーは、 【Rabbit's Note】 さん。

豆皿の絵柄が可愛いので、大きくしてご覧くださいね。
ちなみに、ちゅんちきのお気に入りは、後ろ向いて ● してるウサギさんの図。



クラフト教室

今回は、新しい企画でクラフト教室もやっていたので、向坂さまのところに参加。
ほとんど貸し切り状態で、向坂さまとはいろいろとウサギ情報の交換をしながら楽しく作らせていただきました。

はりこにアロマキャンドル2種、土人形の4つです。
(左端のちびウサは前の写真に入れ忘れたので、こちらにお邪魔させていただきました)

絵筆を持つのはウン十年ぶりかという勢いで。
よーく見たら、どんだけちゅんちきがぶきっちょかバレてしまうので、流してください。
モデルはレンちゃんとハクたんです。
レンちゃんの目が気に入らないので、やり直そうかな~。

レンは片腕が白くてもう片方が黒いと言いますと、
「えー、なんで金さんって名前にしなかったの?」
と向坂さまから突っ込みが (^^;;

向坂さまも白黒ファンで、飼っていらっしゃるウサギさんはヒマラヤン。
昔飼われていたネコさんはシャムで、ご実家のネコさんはヒマラヤンとかそこまでの徹底ぶり。
そういえば、ちゅんちきが学生の頃飼っていたニャンコもシャムのミックス(シャム柄でポイントの部分がシマシマ・笑)とパンダ柄の白黒猫でしたっけ。
お互い、白黒には縁があるようです。



クラフト教室2

アロマキャンドルの器は、元々はウサギさんの餌の計量カップとして作られたとか。
内側にもウサギさんが描かれているんですよ。
ウチでは多分、お薬用のカップになります。
豆皿も多分、シリンジ置きとか。

後で作品をチーママさまに見せたら、
「えー、ハクたんよりレンちゃんの方が大きいー!」 とか、
「ハクたん、お耳から血が出てる ー(爆)」 とか、突っ込みが。
あっはっは~でございました。


向坂さまには、ダッチウサギの里親募集のカードを次のイベントで置いていただけることになりました。

【うさまるcafe】  
2012/5/15(火)~26(日)、ちょこっとカフェ&ギャラリー MARUCHAN (東京都北区田端)

うさぎ本とうさぎグッズを集めた、ウサギ(生体)のいないウサギカフェというコンセプトだそうです。
お近くの方は、お時間がありましたら、お立ち寄りくださいね。


何コレ、もっと上手に作ってよ

一緒に記念撮影。



えーっ!

ハクたんは台の上が怖かったらしく、一瞬でなぎ倒されました。



サンプル戦利品

サンプルもたくさんいただきました。
同じものが2、3個あるのは、ちゅんちきがオバサンして何回も取りに行ったのではなく、我が家の家計を心配してくださった方がかき集めてくださったのでありました。
感謝!
我が家のウサギたちは、何でも食べるのでこれだけあれば大助かり。

ウサギのしっぽさんのセールでもしこたま買い込んで、両手にいっぱいの荷物で、翌日は筋肉痛になりました。

という訳で、いろいろと楽しめたアーティスト祭でございました。


PageTop